mixiユーザー(id:6456)

2020年08月11日21:46

101 view

[2020バイク13日目・チャリ2日目]もてぎからの乗鞍。

■絵
フォト

優木せつ菜生誕祭です。3000いいねいってました。バイク描かないほうがやっぱり伸びるよーw 最近は5年くらい前からツイッターしてるバイク乗りの人、あまり絵のRTといかしてない気がするw バイクの今のトレンドは炎上回転ずしネタばかりのようなw
モトブロガーやバイクyoutuberもツイッターではすっかり潜めてる気がするのでその界隈でクローズしてるのか縮小しているのか??

何にしても誰がRTいいねしているのかは知っておきたいですがやはり今は純粋なライバーが多いということなんだろうなぁ。

■8/8
フォト

もて耐、去年に続いて今年も出ることになりました!去年見に来れなかった人は今年はどうぞ!と言いたいですが、パドックには入れないですので外周で写真撮るか観戦となります。コロナ対策〜。

フォト

フォト

朝7時くらいに通過したので城里のセコマに寄れました!初めてかも。
北海道にいると勘違いする人が続出。ざつ旅の石坂ケンタ先生もRTしていたw
石坂先生は旅ツイートをRTいいね結構してくれますね。旅ツイートだけですがw

フォト

隣のピットにいたCX125にCBR250Rのエンジンを積んだマシン。カッコいい。

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

いろんな人に撮ってもらえました。わぁい。
それにしてもタイムは去年の250SL初めて乗ったところから計算すると若干速く修正できていますが走り込みが基本無いのでやはりまだ頑張りましょうタイムです。少しでも縮められれば。。。

フォト

フォト

フォト

フォト

マシン見ればわかるんですがいつもカメラマンをしているチームです。ここでバラすと千葉の硫黄温泉に行ってる途中で参加の打診が来たのでマジで7月下旬のオファーですw
もて耐だとどうしても参加条件がある程度高いので走れる人。となると結構限られちゃうんですよね。ガチレースクラスタだとすでに参戦済みだったり。ちなみに去年のチームのメンバーは自分以外はコースオフィシャルで参加なので全員何らかの形で参加してるじゃないですかやだーw

フォトフォト
最後にこんなことしてみました。実質SaintSnowです!俺が聖良さん!!funaさんが理亞ちゃん。

そうそう、この時はとむ猫さんとしゅんてさんが遊びに来てくれました。
帰りはみんなでフライングガーデンでハンバーグして帰宅したのが22時半ごろだったか?

■8/9
フォト

フォト

フォト

昼前に起きてしまった。けど夕食の時間には間に合うし、なにより中央道が渋滞している。12時半ごろ出発したらいい感じに渋滞はほぼ解消していた。うまくタイミング合わせられました。
15時ごろ八ヶ岳PAでしたが、須玉ICで左車線走っていたら左からバイクに抜かれましたw何が起きたか一瞬分からなかったw マジで危ないので止めましょうw

宿には18時ぴったり到着!大成功!到着からのダイレクト夕食は初めてw
フォト

フォト

フォト


この後、アスファさんと二人なのに0時近くまでダベっていたような。さっさと寝ればいいのに。そして寝つきが悪くて多分実際に寝たのは1時半過ぎくらいか??

■8/10
フォト

7時起床して9時過ぎに準備終わって観光センターでe-bikeを借ります。1日5000円です。このくらいならお試しするにはいい価格です。
免許証忘れたり準備に手間取って出発は10時10分くらい。

フォト

フォト

フォト

フォト

観光センターから三本滝駐車場まで6km、標高350mくらいあるのですが、バッテリー全開で使うと足らなくなる。ということなのでいろいろ試しつつほぼ全部をアシストなしで三本滝まで走ってしまいました。e-bikeは重いですが漕ぐとそうでもない感じでミニベロより疲れなかったですw この時点でインジケーターは満タン。実際は多分95%程度くらいだったかもしれませんがw
ちなみに40分くらいで登ってました。

フォト

フォト

フォト

三本滝からは負荷が掛かったら容赦なく最大モード(3)で走ってみたらカモシカをささっと上がれて感動。この使い方をしたら標高2100mくらいでバッテリー残が60%台に。インジケーターなので3本消えたwこの使い方はすぐ終わる。

ということで基本最小モードで斜度がきつくなったら中間モードで走ってクランク回転を一定に保つようにしたら減らなくなりました。位ヶ原山荘手前で3人のチャリ集団と走りながら談笑することに。e-bikeからevレーサーの話で火がついてしまったようです。
位ヶ原山荘でも話し込んでしまってここで30分のロス。12時を回って12時半くらいでようやく会話終了して上がり始めたようです。

フォト

フォト

位ヶ原にとりつ寸前のところです。ここで12時50分。観光センターから2時間40分ですが、三本滝から1時間40分くらいなので実質1時間ちょっとで登ってしまってますw

フォト

フォト

大雪渓到着が13時10分。わずか20分で大雪渓についているあたりがかなりペース速いです。クランクを安定させて登ったらここまでで残量が40%弱なのでこの間での消費がかなり抑えられる感じですね。

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

最高高度地点に13時半到着。三本滝から2時間ちょっと、駄弁りを抜くとほぼ2時間で畳平ということなので結構すごいペースで上がれてます。電動最高w
しかも疲れてないです。
世間は40度に達しようというのに15度ですw涼しいw

フォト

フォト

フォト

フォト

14時過ぎまで畳平で休憩して14時20分ごろにエクストリームラクガキ。下界に雨が降ってるのが見えます。ゆっくり下って正解です。ここでさっきの3人組とすれ違うことに。
位ヶ原山荘から1時間以上の差が生まれていたことに。女性がかなりへこたれていたので押してましたがカメラ向けたらチャリ乗ってくれましたw

この後、三本滝駐車場で休憩したらみずにゃん(ドドさん)と遭遇。世間は狭い。
三本滝に15時過ぎだったので返却の16時まであと少しなので早々に解散。この後観光センターでも再会するのですが、彼は三本滝駐車場に車を置いていたのでした。

観光センターに15時40分ごろ下山して返却。返却したらなんとちにゃとさんが立ってるwwwww

なんだこのご近所のノリは。
フォト

フォト

そして路面は濡れてます。やっぱり下界は雨でした。下界じゃないけどw
1時間早く戻っていたら降られていたようです。天気の子!!!!

けやき山荘に戻ってアスファさんはヒロさんちに泊まるのでここで解散。
自分は温泉に入って、17時にはちにゃとさんと一緒に「ふきのとう」で昼飯兼夕食を。
フォト


17時半ごろちにゃとさんとも別れて、帰宅の途に。

フォト

18時ごろにようやく松本というか波田に。遅い車がいたので20分くらいはディレイしてしまったけどまたもや中央道が渋滞しているので早く帰れば渋滞が待ってるだけなのでここはゆっくりいつものセブンイレブンへ。残念ながらご当地地場産商品の陳列を辞めてしまったらしい。お土産買うつもりで寄ったのに。

フォト

この後、諏訪湖SAに久々に。お土産買うためですが、久しぶりに寄ったらいい感じですね。上り線の方が諏訪湖きれいに撮れます。
諏訪湖を19時半に離脱して、双葉SAに21時離脱、自宅には23時ごろ帰宅だったのですが渋滞らしいきついのはなく上野原過ぎて小仏までゆっくりレベルの渋滞だったのでいい帰路でした!さー!翌日は仕事!!早く寝ないと!ということでアニメ見て寝ましたw

■8/11
フォト

普通に起きられましたw さすが電動チャリ!全く疲れてませんw
乗鞍電動チャリオフをいつかしたいですね!!!
そうそう、写真の通りGROMさんは少しカスタムされてますw

18 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031