mixiユーザー(id:98858)

2020年08月05日17:56

50 view

大阪イソジン

大阪の首長がアホな会見を開いて大騒ぎになった。
が、彼は間違った事は言ってない、と擁護する人もいる。
よくデータを見ろと言う人もいる。
感染リスクが減るかもしれないじゃないか、と。
正しく使えばいいじゃないか、と。

そもそも、勘違いされる事を言ってこうした問題が起きないよう
メーカーからの広告や医師への情報提供の際には
薬機法で言える事や表現の仕方が厳しく制限される中
あの発言をした事が問題なんです。
それだけ人は都合よく情報を解釈してしまうんです。
それだけ医薬品や医療機器は使用に際して注意が必要なんです。
だから我々メーカー側は最大限の効果と安全のために
日々必死に頑張ってるんです。
スライド1枚、説明の一言、全てに責任が伴う世界なんです。
それを選ぶ医師や看護師が正しく製品を選び、使用し、
患者が最大限の利益を得られるように。
そして医療経済的にも無駄を無くして
社会全体においてその効果が最適化される事を目指してるんです。

医療系メーカーで働く自分からすると
マジであれは薬機法に基づいて処罰して欲しい。
てか、もし発言者がメーカーだったらマジ営業停止レベル。
良かったですね、政治家で。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031