mixiユーザー(id:24934926)

2020年07月26日20:40

58 view

本当にしつこいコンテンツですね

「エヴァンゲリオン」“NERV指定”の災害食、カレーや牛丼など5食セット
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=86&from=diary&id=6171495

数日前にも指摘したのですが、ここ数日(実際には週単位)で エヴァとのタイアップ商材のニュース発信が多すぎて辟易しています。
フォト

勿論「元」となるコンテンツがヒットして、コアな人間のみならず興味を持った(つまみ喰い程度の熱量の)一見さんも受容できるような発信をしているのならまだしも、前作は意味不明、いつまで経っても発信者(の、一人)は(まともに)腰を上げず、声優界のオピニオンリーダーを気取っている(主演でも主役でもない)主人公の演者は新鮮な発信・情報を欲するコアなファンをマニピュレートしようとする。

そも、商材を発信しているメーカー(?)はこの作品をどれほど理解しているのか、発信者の意図をどれだけ過不足無く(漏れ少なく)理解しているのか。

12日の日記でも愚見を披瀝しましたがこのコンテンツは「お前達には分かるまい」メンタリティの格好の「寄る辺」ですね。
発信する側も、キャラありき、場面ありきで作品を作っている(ようにしか思えない)から実のところ自分たちが何を作っているのか分かっていない(節がある)。
狂信的に愛好する側も「分かる」ことに必要性を見いだす必要は無く(発信者が分かっていないのだから 正解など無い)「お前達には分かるまい、俄だ。自分だけは(自分勝手に解釈して良いコンテンツだと)分かっているんだよ」と堂々と発信できる。

同僚に数名エヴァファンがいますよ。
喧嘩を売ることはないし、個人さんの「好き」を咎めることもない。
アスカ・ラングレーにはバルマー戦役(笑)で助けて頂いたので好意的な視線を向けています。
ただ (アニメファン、特にスパロボ系については溺愛している人間だとバレている)私に向かって「エヴァは難しいですからね。簡単には理解できないんですよ」と幸せそう&自慢げに語りかけてくる笑顔を観て 少々、いや 結構寂しくなります。
私の青春時代、そういう性向の発露は「知ったかぶり」という言葉とともに、蔑みの対象だったのですがね。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031