mixiユーザー(id:163359)

2020年07月23日00:09

47 view

サイゼとニューノーマル

会社は休んだので昼は気になってた平日のサイゼリアに行ってきた。
自転車だと足に負担は全然かからない。
最近、つくづく思うけどちょこぼっくり君の影響をうけるよな。

ランチのアラビアータを注文。
スープやサラダまでついてこれで500円とかコスパ最強。
味もなかなか美味しい。こりゃ人気出るわな。
量は少し足りない感じがするけど、そういう人は大盛にもできる。
俺みたいな人間には少ないぐらいがちょうどいい。
よく考えると動物性蛋白も少なめでこれまた俺にちょうどいい。
会社近くのサイゼでも頑張って並んでみようかな。

一方で注文時に店員が注文方式が変わったと言われる。
何やら注文用紙に客が記入して注文するらしい。メニューと一緒に案内もある。
ウチがたまに行く中華屋と同じ注文方式だ。
今後、この方式が普及し普通になっていくんだろう。
こうやって人件費を削るんだな。こういう努力のおかげで低価格が実現できる。
先月かららしいけど1年後にはアタリマエになっているだろうな。

会計をして店を出るとテイクアウトの"おうででサイゼ"の文字もある。
こういうファミレスでテイクアウトとか一昔前ではありえなかったものだ。

注文といい業態といい、これまでの普通(=ノーマル)が変わりつつある。
テレワークを標準とする動きもあり、世の中の普通がどんどん変わる。
最近ではニューノーマルという言葉も出てきた。
10年海外在住して帰ってきたとかのケースだと着いていけないんじゃないだろうか?
今回のサイゼのニューノーマルの裏では雇用の減少もるし
"おススメは何?"見たいものできなくなる。

いつも思うけど、普通なんて個人の基準で変わってしまうことも多い。
ニューノーマルもいいけど、普通という常識をアタリマエのように
押し付ける社会にはなってほしくないものだ。
1 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031