mixiユーザー(id:5730446)

2020年07月22日07:47

54 view

カクカク対策 (fps対策)

fps=フレームレート
1秒間の動画で見せる静止画の枚数(コマ数)のこと。
単位は、「FPS」(frames per second)で、「コマ/秒」を表します。

これを、PC側でも多少ですが制御できます。
使用するGPUによって、方法が異なります。

共通:
電源設定を、パフォーマンスモードにする。
コントロールパネル -> システムとセキュリティ -> 電源オプション
電源プランの選択またはカスタマイズ ->
お気に入りのプラン[バランス / 省電力]の下に、
[追加プランの非表示-「○の中に下向き>」] があるともうので、
それをクリック。
すると、高パフォーマンスが出てきます。


NVIDIA:
デスクトップ右クリック -> Nvidiaコントロールパネル -> 3D設定の管理(左側ツリー)
グローバル設定タブ -> テクスチャ フィルタリング-ネガティブ LOD バイアス -> 許可
低遅延モード ->ウルトラ に変更。
適用ボタンが出るので、押す。

ただし、ドライバー436.02以降でないと、低遅延モードがでてきません。
最新版DL:https://www.nvidia.com/Download/index.aspx?lang=jp


AMD:
Software Adrenalin 2020は削除してください。
現時点では、リネ1は、Software Adrenalin 2020からは制御できません。

旧ドライバーである、Catalyst Control CenterをDLして導入します。
パフォーマンスタブ(左側ツリー) -> フレームレート 。
[ 最大ターゲットフレームレート]チェックボックスをオン。
スライダーを右にドラッグ。 95FPSまたは300FPSまでドラッグできます。
適用ボタンを押す。

バージョン15.71
https://www.amd.com/ja/support/kb/release-notes/rn-rad-win-15-7-1



INTEL HD:
不明(^^:



1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

  • 満月

    2024年05月23日08:53

  • 満月

    2024年04月22日02:02

  • 満月

    2024年03月23日12:53

もっと見る