mixiユーザー(id:66782)

2006年08月14日18:47

7 view

コミケ

日本テレビで
「コミックマーケット」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
の特集があったそうな。
http://www.youtube.com/watch?v=PXh9cQIMKvw

なんか
「島本和彦」先生
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E6%9C%AC%E5%92%8C%E5%BD%A6
出てるし!
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up1896.jpg
(後に
「ウラシマモト」
http://www.edit.ne.jp/~fire/database/urasimamoto/urasimamoto.html
のポスター貼ってある)

テロップくらい付けてやれよ。
「自分とこの作った映画」
http://www.gk9.jp/
の原作者なのに〜!
と言いたいところだが、聞くところによるとインタビューアが全然分かってなかったらしい…_| ̄|○

最初の方で「来年で還暦…」と言っているのが
「みなもと太郎」先生
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%82%82%E3%81%A8%E5%A4%AA%E9%83%8E
だったりするらしいし…。
もうちょっと普通の参加者にインタビューせんかな〜。

まあ、プロの漫画家の参加が多くなっているのは事実らしいが。

来場者40万人が平均一万円ずつ使ったとして40億円動くことに…。
プロの同人(商業誌で名前を売って、同人誌で収益を得る)というビジネスモデルが成立しているらしい。
商業誌のコミックなら200ページで\500、印税はその10%とかなのに、
同人誌なら24ページで\1000、原価以外利益なんて事になるんだとか。
(参考文献:銭(鈴木みそ))
http://www.kanshin.jp/comic-beam/?mode=keyword&id=342476

海外からの参加者の話も出てますなあ。
いまや、WABI、SABI、MOEなんだとか。
新聞に書いてあったけど、コミケに行くためのパックツアーみたいなのもあるらしい…。
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2006年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031