mixiユーザー(id:29346157)

2020年07月16日22:41

67 view

道路を横切った不思議生物の正体は…

今日、画材屋とダイソーでケースやらを買って帰る途中で対向車の前を横切る不思議生物が。茶色くて小型なんで最初は猫と思ったけど尻尾は猫より太い。田んぼに突入するのも猫としては微妙。

で、不思議生物が出てきた辺りからは「プゥープゥー」と何とも気の抜ける音がする。最初は虫か誤作動する機械かとも思ったけどよく探すと民家のガスボンベの陰からちっさい小動物発見。

割と綺麗な毛並みなので珍しいペットとも思ったけど放し飼いで人に慣れても無い。取り敢えず横切ったのが親で子の餌を探しにいったんだろなぁと。フェネット…はキツネ化だからおそらくあれが噂のイタチかな〜と思いつつ通り過ぎながら、イタチなら主食は虫とかカエルだろうから田んぼは餌場としてぴったりなのかと。川も近いしそう言えば数年前タヌキが路肩で亡くなってはたけど、この街山行くと鹿や猪も居て野生の哺乳類も多いなぁ〜と。

んで帰宅して調べるとやはりイタチ。しかもメスはオスの半分位の大きさらしいので、子ではなく番(つがい)と判断。更に去年だかの冬の川でカワウソが泳いでるって呟いたけどこれはイタチだったらしい。ニホンカワウソは絶滅種になっとる!イタチは泳ぎも達者と。あとイタチは雑食で割と凶暴らしいので餌付けは諦めた。


最近は(野良)猫に飢えてるから余計にモフモフに目が奪われたって話でした。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する