mixiユーザー(id:61665733)

2020年07月07日04:17

68 view

夏は 水は侮れない

     7月  7日 火曜日 小暑
            七夕の節句 七夕祭り  
                
            七夕、乾めんデー(全国乾麺協同組合連合会
            1982)、ゆかたの日(日本ゆかた連合会1981)、
            竹・筍の日(日本竹産業連合会1986)、ギフトの
            日(全日本ギフト用品協会)、乾めんの日(全国
            乾麺協同組合連合会)

            ◆小暑(二十四節気の一つ。本格的な暑さが
            始まる)

            聖武天皇が七夕の詩を作らせる(七夕の初め)
            (734)
            秀吉、検地を行う(1583)
            家康の琉球支配、始まる(1609)
            幕府、武家諸法度をさだめる(1615)
            ドイツ人医師・シーボルト、長崎の出島に着任。
            5年間滞在。その間多くの日本人に医学を伝授
            (1823)
            華族令を定める(公侯伯子男の5爵)。爵位は男
            子の家督相続人が世襲(1884)
            アメリカ合衆国、ハワイを併合(1898)
            日本軍、樺太上陸(1905)
            アーサー・コナン・ドイル没。73歳(1930)
            廬溝橋事件。日中戦争の発端(1937)
            サイパン島の日本軍守備隊3万人が玉砕する。
            一般住民の死者も1万人(1944)
            アメリカのメイマン、レーザーを発見(1960)
            ヴィヴィアン・リーが肺結核で没。53歳(1967)
            第8回参院選でタレント議員(石原慎太郎、青島
            幸男、横山ノックなど)当選(1968)
            新潟の病院でわが国初のエイズ患者と発表
            (1984)
            旧西ドイツのボリス・ベッカー、ウィンブルドンで
            最年少チャンピオンに(1985)
            東京・目黒で中2の少年が両親・祖母殺し(1988)


      小暑でもあり 七夕である
     これからが夏本番 一段と暑くなるという事 また1年に1度


     に若い二人が 太陽系の遥か彼方から 天の川を渡って デ
     ートを楽しむ日でもある


     九州南部に 大雨をもたらした 梅雨前線 大変な量の水を
     もたらしている


     今回も甚だ残念な事であるが 老人ホームが大きな被害に
     合っている


     今回も堅牢な建物であったようであるが鉄砲水と化した河川
     の水勢にはひとたまりもなかったようである


     大勢の避難者が濁流に呑まれてしまったのであった
     大変な量の水が一気に押し寄せたのであろう


     球磨川 日本3大急流の一つであった 最近は平穏であった
     ようであるが その気を狙っていたのであろう


     水に拘わる 様々な施設河川は特に気をつけねばなるまい
     それなりの対応はされていたのであろうが繰り返される自然


     災害に対して 机に座ってばかりいないで 危険地帯を常に
     巡回して見て回ることは必要であろう 今の政権にはそんな


     優しい気持ちは持ち合わせていないだろうが




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する