mixiユーザー(id:25498596)

2020年06月29日00:21

66 view

クリエイト。

ここ数日、どうぶつの森の“NANAME島・大改造計画”をボチボチ進めております。

以前にも書きましたが、島クリエイターが使えるようになっても、川の何ヵ所かに飛び越えられるところを作っただけで地形は手付かずでした。

しかもその手付かずの土地のテキトーなところに果物の木を植えたり花を植えたりして、住人の家もテキトーに建てていたら、もう自由に使えるスペースがどこにも無くなってしまったのであります。

こりゃイカン!多少は整理しなくては!


というワケで、とりあえずガタガタだった川をある程度真っすぐにしたり、果物の木を1ヵ所にまとめたりしてみたら、それだけでもかなりマシになりました。

あと、最初から島の東の端にあった小さな高台を取り壊すことにしました。

高台の上には木が数本と岩が一つあるだけだったのですが、毎日木を揺すって岩を叩くためだけにハシゴを出してここに登るのが、何だか無駄なような気がしていたのであります。

しかし、「この高台を壊したら、家1軒分くらいのスペースになるかな」とか思っていたら、想像以上に広大な土地が出現してしまって、逆に困惑しました。

結局、そこに、アチコチに散らばっていたどうぶつの皆さんの家を集合させて、住宅地を作りました。

プレイヤー2号・3号・4号の家はまた別のところにまとめて、スペースも空くし移動の手間も省けるし、グッと暮らしやすい島に生まれ変わりました。

・・・というか、今まで2号の家は川の向こう、3号と4号は北端の崖の上などという、不便過ぎる場所に建てていた自分がアホ過ぎるだけなのですが。
毎日使うのに!チョットは考えろよ!


そんなワケで、NANAME島大改造計画はかなりウマくいっております。

あとは、北の崖の上を何とかしたいと思うのですが、そのためにはたくさん木を移動させなくてはならず、移動させるには果物が必要なので、これまでの改造で使い切ってしまったリンゴがまた実るのを待つしかありません。

兎に角、もうチョット頑張って、住みよい島にするぜ!と思う今日この頃でございました。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する