mixiユーザー(id:21986709)

2020年06月26日19:53

159 view

CapsLockキーとDVD

そんなに憎まなくてもいいと思うが。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/nyanwin/1261604.html

 しかし自分はCapsLockキーにイラついたことはほとんど記憶に無い。最初にいわゆるDOS/Vパソコンを使い始めたときは101キーボードだった。101キーボードだとCapsLockキーはShiftキーを押さなくてもロックがかかるので、こちらに書いてあるような、[Ctrl]+[Shift]+[CapsLock]と押して、かな入力をどうこうということは無かったのである。
 ずいぶん経ってから106キーボードに換えたが、それより前から秀Capsを使っていた。これで設定すればShiftキーを押さなくてもCapsLockがかかるので、これまたShiftキーと同時に押すことは無かった。
 今使っているロジクールのキーボードではCapsLockキーを無効にできる設定があるから悩まされている人はそれなりにいるようだが。
 しかしなんで日本語106キーボードだとShiftキーと同時に押さないとCapsLockがかからないようにしたのかはちょっとナゾだが、日本語には英文字式の大文字小文字が無いので、その状態を保持する必要も無いと判断されたのかもしれない。

 こちらはメルマガで発売開始を知ったのだが、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1260152.html

 いったいどういうシチュエーションで使うのかが想像できなかった。今さらDVDである。お値段も7000円近くする。この値段で安いBDプレーヤが買えてしまう。冒頭には「最近は映像配信サービスやTVに接続したUSB-HDDで録る人も多いとあるが、新作映画は配信されていないので近所のDVDレンタル店に行こうとした」その前に、そんな視聴スタイルばかりになってしまってはレンタルDVD店なんて存在できないだろうと思うのだが。
 電車通勤していた頃は、最寄りの駅にあったので余り気にしていなかったが、引っ越し先でバス通勤になると、もう周辺にレンタルDVD店なんて無かった。
 「近所にDVDレンタル店がある」こと自体、それなりの都会に限られるように思える。そして、それでもなお新作を見たい、というのも都会ならではの贅沢だろう。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する