mixiユーザー(id:24842637)

2020年06月18日22:07

156 view

最近買ったものまとめ(2020年6月現在)

こんばんわ!

最近職場でマスク作りが楽しいリーガルです。


2020年4月後半から6月前半までに買ったものをまとめて紹介します。


前回のまとめはコチラになります!
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975373786&owner_id=24842637



1:フリクションボールペンノック05(バイオレット)

フォト



職場で愛用してたフリクションボールペンノックの4本目、4月18日に購入しました!

インクは黒ではなく、紫のインクが出るので、使い切るまで使います。

約1ヶ月半で切れるので、もし紫のインクがきれても0.5mm極細サイズであればどの色でも交換可能!黒インクでも使えるので経済的です。

専用の替え芯は7月中旬に追加購入する予定です。



2:バッファロー 無線LAN中継機 WEX-733DHP

フォト



4月18日に注文し、4月21日に届きました!


開封後

フォト



付属品は本体と説明書が入っております。


コンセントに接続したものはコチラ!

フォト



プッシュボタンを1秒ほど押し続けるだけで接続できます!


この商品かった理由は

最近親機での無線通信が良く切れることが多々あり、中継機なしでは快適に作業ができないことがありました。

安定性を向上するため、無線中継機を購入しました!

特にオンラインゲームの定番であるドラクエ10では通信が途中で切れると再度ログインするのに時間がかかってしまったり、一部のコンテンツではペナルティが起きたりするので、

ネットが安定した環境でやる必要があるからです。


デメリットとしては

・値段が3770円なので、少し高い

・スマホでの初期設定がめんどくさい

・各機器での接続する時、暗号化キーを入力しないといけないので複数の機器で使う場合、かなり時間かかる。

の2つです。


届かなかった電波が通信しやすくなり、デュアルバンド同時接続機能がついてるので、接続に慣れていればほとんど切れることなく使用できます。

ネットワークに必要な新しい機器での導入するだけは設定しないといけませんが、指定されたキーを入力して登録しておけば簡単に出来るので、

ネットが良く切れてイライラしたことがあったり、通信のエリアを少しでも拡大したい場合はオススメです!


4:カラフル電卓 レイクブルー SL-300C-BU-N [10桁]&電卓用ケース CAL-CC10-N

フォト


5月14日に注文し、16日に届きました!


開封後

フォト



新型電卓ケース装着後

フォト



仕事用のおしゃれな電卓として購入しました!

前使ってた電卓ですが、2年半ぐらい使ってたので、ケースが汚れてしまったり、いつ電池が切れるか把握できない状況なので、家の寝室用の電卓として使いました。

ちなみに使用する電池はLR1130です。

1つのボタン電池で3年ぐらいつかえますし、予備で買うとしたら約200円ほど買えるのでお得です。

一方茶色の電卓ケースですが、調べてみたら大型電卓に入れるためのケースでうちが使っている電卓では合わなかったです。

仕方ないのでシリコンサックがしまえる小物入れとして使いました。

少し膨らみがありますが、生地自体は柔らかく、すぐ壊れることがないのですっきり収納出来ます!



5:アイリスオーヤマ 新型サーキュレーターアイ KCF-SC121 ホワイト

5月16日に注文し、5月21日に届きました!


開封前

フォト



開封後

フォト



本体下に搭載してあるボタンで直接相殺できますが、

今回のサーキュレーターでは珍しく、小型のリモコンが付いております。

リモコンで遠距離からの操作が出来るので、切タイマーの調整などが可能です。

リモコンで使用するコイン電池はCR2025なので、予備として購入する際、数種類あってややこしいので、予めメモしてから購入することをお勧めします!

1つでおよそ220円ぐらいです。


6:クリアクリーン洗口液ノンアルコール

フォト



6月4日の昼、母親が買ってくれました!

イオンにある食料品売り場で調べてみたところ、1本で420円でした。

歯の潤い保ちやすく、歯の病気を防ぐためです。

過去に歯磨きしても細かい汚れが目立つようになったり、口のネバネバや歯が染みて痛くなったことがあって嫌なことがありました。

クリアクリーン洗口液(せんこうえき)では歯磨きした後、液体をふたに少量入れて、口で20秒ほどゆすいで吐き出し、口の中を綺麗にしてくれる優れものです。

歯肉炎や口臭予防にもなるし、コロナ対策として有効!

ノンアルコールなので、家族でも使いやすいです!

類似品であるリステリンやガムデンタルリンス、デンターシステマがありますが、刺激が強すぎるのと、値段が少し高いです。

とある比較動画で確認したところ

特にガムデンタルリンスやデンターシステマでは液体歯磨きで口をゆすぎながら歯を磨かないといけないので慣れないうちは液がこぼれてしまうことがあったり、手順間違えてしまったりなどめんどくさいです。

拾い物ですが、その動画はコチラになります!




正しく使用していれば効果が発揮できるので、購入する際はどの商品が自分に合うか、使いやすさを考慮して慎重に決めましょう!


7:HP(ヒューレット・パッカード)新型クロームブック 8MD65PA-AAAA

5月7日にヨドバシカメラ通販で注文し、メーカー側での在庫確認の都合により、6月4日に届きました!


詳細はコチラの記事に載せております!


クロームブックはじめました!

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975900446&owner_id=24842637

以下省略


8:CR2025&LR1130

フォト


いつ電池切れで使えなくなるか心配なので、予備として新型電卓とアイリスオーヤマ 新型サーキュレーターアイにあるリモコン用電池使うために購入しました!

お値段は398円です。


9:サンワサプライ 12.1型ワイド インナーケース フラップタイプ ブラック&バッファロー 新型Bluetoothマウス BSMBB500MWH ホワイト

6月11日にヨドバシカメラ通販で注文し、13日に届きました!

ポイント上手く使って、2013円でした。


開封前

フォト



開封後

フォト



インナーケースはクロームブック用として使いました!

このケースがあればキズが付かずにきれいに収納出来ますし、メインのポケットではマジックテープなのでいざ使いたい時にすぐ取り出せます!

サブのポケットではBluetoothマウスなど小物が簡単に収納出来ます!


Bluetoothマウスもクロームブック用として使いました!

実際使ってみてメリットとデメリットをまとめました。


メリット

・PCやノートパソコン、スマホ、タブレットなど使いたい機器にコネクトボタン押すだけで簡単に接続出来る!

・バッテリーが十分保っていれば通信途切れることなくスムーズに操作できる!

・左側のくぼみで右親指がフィットするので、疲れにくい

・静音設計なので、ボタン押した時のカチカチ音がなく、ストレスなく作業できる!

・チルドホイールで上下左右操作できる、エクセルなど作業も楽にできる!

・値段がそこそこ安い

・単3電池1本で使えるので経済的


デメリット


・ポインターの速度設定する必要があるため、少しメンドクサイ

・スリープモード状態で起動してもマウスでボタン押しても反応しない(要検証)

・長く使う場合、ボタン押しても効かないことがあるので注意が必要 ※状況によっては新しいマウスを買う必要があるかも

・一部の機種にもよるが、タブレットだとマウスポインタが遅く感じることがある(要検証)

・お絵かきなど細かい作業をする場合、操作が難しいことがあったり、ちょっとしたことでも失敗することがある(要検証)



他のマウスと比べてとても使いやすかったです。

もしメインのPCにあるマウスが使えなくなってしまったら、予備のBluetoothマウスやBluetoothキーボードを買うか検討しております。

それまで大事に使っていきたいと思います。

ではでは(^o^)ノシ




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930