mixiユーザー(id:7153306)

2020年06月15日22:29

39 view

コシ苗足りんかった・・・農林22号田植え開始〜

一昨日、最後のコシ田を植えたが、34枚必要なところ18枚しか残ってなかった・・・(-_-;)

どうしようか悩んだが、毎年コシは足りないし、兎に角あるだけ植えてしまえ!となった。

残りは、有肥苗22号を植えればイイさぁ〜

稲刈りのことも考えて、入り口に近い方にコシ植える。

ただ問題は、稲刈りの時猪よけの電気柵に引っかけないか?

だ・・・

なので、畦よりちょっと離して植えることに。

それで半分チョイ、5分の3くらい植えることが出来た。

このコシの田んぼは、苗代の横の一番遠い田んぼ。

そこから一旦家に持って帰って、軽く洗車。

次は22号なので、苗の残りがくっついてたらイカンからね・・・

で、家に一番近い田んぼ群の2枚を植える。

1枚目(ん?2枚目か?)は0.9反歩。

尻水戸付近が壊れていて、深い田んぼ。

昨秋、田んぼが固くて楽に刈れたのだが、水を入れると元の木阿弥・・・

車輪幅の狭い6条田植機が、コケないかビビリながら植えたが、可成り傾いたがコケること無く植えきった。

コケた人達はどんな田んぼを植えているのか・・・?

ただ、タイヤのラグが欠けているこの田植機は、柔らかいところでは可成りスリップしているように感じる。

計算上、30枚くらいで植えられるはずが、36枚も使ってしまう・・・

2枚目(3枚目?)も水口付近がハマりそうな1反半。

水口付近を植えずに回避する形で植えるも、計算上51枚のところ57枚・・・


でも、こちらもコケること無く難なく植えられた。。。

もっとも、機械が傾く部分は植え付け部を下げて、重心を低くしてはいるんだけど、それにしてもコケるのが理解出来ない・・・

なんでやろ?

有肥苗22号の残りは9枚ちょっと・・・

1枚目のコシ田の空いたところに植えるにしても、全然足りない・・・

気がしてた・・・

しかもコシは41株植えで、22号は50株植え・・・

まあ、ギアを交換し41株植えで植えればイイのだが、どうせ足りないならと面倒で・・・

50株植えのまま植えることにした。

全然足りないと思っていたが、丁度1条分空いたくらいで大方植えることができ・・・

って、1条分コシを踏んでいってるし・・・( ̄▽ ̄;)

結局2条半分くらい開いた感じで植えることになった・・・

で、途中で完全に苗が無くなったし・・・

まあ、道路から見れば、バッチリ植わってるように見えるし、ヨシとしよまいか。。。


盆過ぎくらいから、傍目にも分かるようになるとは思うけど・・・

周りの反応が楽しみだわい。。。

この夜から、また雨が強くなってきた。

昨日は一日中大雨・・・

と言っても、断続的で、丸一日中大雨なら避難しなくてはならないと思っていたのだが、なんとなく無事だった、、、

ビビリながら、午前中は定期発送業務。

午後からは小分けのモチ米のハンドピック。

ずっとお米触ってたわ・・・

それにしても、すんごい湿気・・・

米にうつってなけりゃいいけど・・・
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する