mixiユーザー(id:14548593)

2020年06月15日05:58

48 view

ストレス トワラランス(stress tolerance:ストレス耐性)

「フラストレーション トワラランス(Frustration tolerance:欲求不満耐性)は、どんなもんの程度だ?」
いまだったら、
ストレス トワラランス(stress tolerance:ストレス耐性)は、どんなもんの程度だ?」
というのは、アウシュビッツで毒ガス人体実験をおこなったナチスドイツと変わらんのではないのか?
いちいち、そんなのを調べる必要があるのか?
いやな奴だな!そういうことをいうから、ネオナチ(neo‐Nazi)か?こいつ!

いま現在はどうかわかりませんが、学校での挙手は、右手を真上に挙げていた覚えがあります。
ナチス式敬礼のように斜め右上に挙げてはいなかった。

古いテレビドラマのオープンニングでは、そういうのも考慮して、34秒〜40秒、馬上で左手で挙手となっているのかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=Wvs_tI0pukQ

キイハンター BEST SELECTION VOL.1 [DVD]
https://amzn.to/2C7p5WB

ドイツ式挙手
http://young-germany.jp/wp/wp-content/uploads/2017/05/20170518_DSC_0181.jpg
https://young-germany.jp/2017/05/%E6%89%8B%E3%81%AE%E6%8C%99%E3%81%92%E6%96%B9/
9月入学に変えたほうが良いかもしれませんが、いまの学校での挙手は、手をひろげて、右手を真上ですか?
どうしているんでしょうか?こういった負の歴史も教えておられるか?
な〜んて、云ったら
『なに言ってるの?当たり前でしょ、そんなの!』
こっぴどく、叱られるだろうな。

COVID 19のため、自粛生活していたので、ストレスが溜まっている方は少なくないはずです。
良いストレス解消方法を見つけて、対応しましょう。
ストレス トワラランス(stress tolerance:ストレス耐性)は高いほうが良いですね。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する