mixiユーザー(id:9107189)

2020年06月13日07:25

81 view

財政調整基金激減。

おはようございます。

昨日 私は、特別定額給付金俗に言う10万円現金給付の申請をしました。
施設に居る家内の分は、後見人の弁護士がする事に成っているが、その書面は私が用意して出すだけです。
さて 今から何日で振り込まれるのか?

政府の給付金に持続化給金約2兆が給付される事は2次補正で決まっている、コロナの影響で収入が減った補填をします。
主に個人事業者に100万 中小企業のは200万 条件には、収入が50%減と成った時に申請が出来る、この持続化給付金にかんぽ生命の120人が申請した事が新執行役員から発表があった。
日本郵政子会社 かんぽ生命は分社化した時に加入件数を稼ぐ時に、正にオレオレ詐欺同様な加入をした、これにより社長3人が引責辞任までしたが、当の本人達も加入自粛をしていた。
その補填に持続化給付金の申請までして支給を受けた者まで有ると言う、モー呆れて文句も言えない、自粛した原因は、粗犯罪に近い行為なのだ、只では起きない行為 頭の良い公務員
役員から注意を受けたが、返却はしないと言う?いい根性だ、それなら公表をすればよい、辞めてもらって結構です。

東京都知事 小池都知事が来月の選挙に出馬表明をした、この人の実力てどんな物か?
確かに要領はいい 厚かましい程です、財政調整基金成るモノがある、若しかの為にお金を溜めて置く貯金です、東京都には1兆円近いお金が有ったと言う、其れが今では500億に激減したと言う、其れを前に知事 舛添が言った、「お前が言うのか」舛添の散財は週刊誌で知る所ですが、シブチンが代名詞なのだが、それ程補償に使った事です。
その反対に1円も使わない知事まで居る、岐阜県知事です、この人には自粛=補償と言う考えはない、使うと怒られて使わないと非情だと言われる、政治は難しい。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する