mixiユーザー(id:67238120)

2020年05月15日20:51

36 view

●さつき

●さつき
日本て凄いね
「さつき」で調べたら こんなに有る
縄文時代からの 日本人の心ではなかろうか
ヤハリ 日本て 戦前のこの国を 外国から見て高潔だと言いしめる物だろう
こんな国に生まれて良かったね
自慢して良い文化だと思う
 
◆外国が称賛する日本とは : 日本の誇りセミナー : 日本会議広島
http://jp-pride.com/seminar/seminar1.html
この日本人の高い「精神性」はどこから来たのか。私達はその答えに迫ります。
先哲に学ぶ「日本の誇りセミナー」連続講座にご参加ください。
天皇陛下は、東北関東大震災に際してのお言葉で、「海外においては、この深い悲しみの中で、日本人が取り乱すことなく助け合い、秩序ある対応を示していることに触れた論調も多いと聞いています」とお述べになりました。未曾有の大震災を報じる海外メディアは、一様に日本人の精神性の高さに驚き、称賛の声を惜しみませんでした。
下記は、「祖国と青年」4月号よりの引用です。
◆「不屈の日本」
●ニューヨーク・タイムズ紙(十一日)は、阪神大震災当時に東京支局長だったニコラス・クリストフ氏の「日本へのお悔やみ、そして称賛」と題するコラムを掲載。同氏は、阪神大震災時の取材で、崩壊した商店街で略奪がほとんどなかったことや、支援物資の奪い合いが生じなかった事例を紹介。「我慢」という日本語を引き合いに「日本人の忍耐力や冷静さ、秩序は実に高潔だった」と説明し、「今後、それらが示されるだろう」と書いた。
●ロサンゼルス・タイムズ紙(十三日付)は「非の打ち所のないマナーは、まったく損なわれていない」という見出しで、最悪の状況下でも秩序を保ち、思いやりを忘れない日本人の振る舞いを好意的に伝えた。記事は、足をけがして救急搬送された高齢の女性が、痛みがあるにもかかわらず、迷惑をかけたことをわび、他の被災者を案じる様子などを紹介した。
 また、ダイヤが乱れ、大混乱する地下鉄に整然と乗り込む日本人男性の「人を押しのけるのは下品だし、そんなことをしても何にもなりません」という声を紹介し、「他者を気遣う日本人の特質は最悪の状況でも失われていない」「こうした礼儀正しさが国をひとつにまとめ上げているのだろう」と書いた。
●ウォールストリート・ジャーナル紙(十三日付)は、「不屈の日本」と題する社説を掲載。社説は地震大国日本の技術力と「備え」を称え、「日本は経済が低迷し、政治家の失態に国民の大部分は当惑しているが、間違うべきではない。日本の産業力は依然として偉大だ」「日本ほど自然からの大攻撃に耐え、生き残るための用意をしてきた国はない。日本の国民が最大級の地震に立ち向かい、立派に耐えていることは素晴らしい」と書いた。
  
・「なぜ略奪が起きないのか」
 
 
◆ニュース 海外 中国 今日頭条 日本がこんなに静かだったなんて! 「気が滅入ってしまうほど」=中国メディア
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190504009/
日本がこんなに静かだったなんて! 「気が滅入ってしまうほど」=中国メディア
サーチナ  2019年5月4日 09:12
 国や地域によって人々の気質や考え方が異なることを知っていても、中国人が日本で自ら目にすることには驚きを禁じ得ない光景が多々あるという。中国メディアの今日頭条は26日、「日本で深く脳裏に刻まれるほど大きな衝撃を受けたこと」について紹介し、中国人から見た日本の印象を伝える記事を紹介した。
 
◆なぜ日本人だとバレた? 海外で目立つ日本人ならではの行動
https://www.moneypost.jp/596447
2019年10月31日 16:00
近年、訪日外国人客の急増がしばしば話題になるが、日本人の出国者数も着実に増えており、2018年は過去最高を記録。2019年はそれをさらに更新しそうな勢いだ。日本人と韓国人、中国人、モンゴル人などは、日本人でも見分けがつかないことがあるが、海外に行くと、「あれは絶対日本人」と見抜かれるポイントがいくつかあるという。それは一体どういう点なのだろうか。
 国籍は日本だが、海外生活のほうが遥かに長く、アメリカ、ドイツ、フランスなどに住んだ経験を持つダイジュさん(40代・男性)は、「日本人はとにかく不用心だ」という。
 
◆日本人は高潔だった
https://00m.in/o53A6
 
◆【武田邦彦】日本人が壊れてゆく!あれほど高潔だった日本人が、今ではあの国の顔色を窺い、この非常時に国境を封鎖することもできません!
325,743 回視聴  2020/03/02  https://youtu.be/HQ7-PU2LMMo
武田邦彦 テレビじゃ言えないホントの話!
 
◆サツキ - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/サツキ
サツキ(皐月、学名:Rhododendron indicum)
ツツジ科ツツジ属に分類される植物で、山奥の岩肌などに自生する。
盆栽などで親しまれている。
サツキツツジ(皐月躑躅)、映山紅(えいさんこう)などとも呼ばれており、
他のツツジに比べ1ヶ月程度遅い5〜6月頃、つまり旧暦の5月 (皐月) の頃に
一斉に咲き揃うところからその名が付いたと言われている。
属‎: ツツジ属‎ ‎Rhododendron
綱‎: 双子葉植物綱‎ ‎Magnoliopsida
門‎: ‎被子植物門‎ ‎Magnoliophyta
目‎: ツツジ目‎ ‎Ericales
科: ツツジ科 Ericaceae
属: ツツジ属 Rhododendron
種: サツキ R. indicum
 
◆5月(ごがつ)はグレゴリオ暦で年の第5の月に当たり、31日ある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/5
呼称
日本では、旧暦5月を皐月(さつき)と呼び、現在では新暦5月の別名としても用いる。「さつき」は、この月は田植えをする月であることから「早苗月(さなへつき)」と言っていたのが短くなったものである。また、「サ」という言葉自体に田植えの意味があるので、「さつき」だけで「田植の月」になるとする説もある。
『日本書紀』などでは「五月」と書いて「さつき」と読ませており、「さつき」を皐月と書くようになったのは後のことである。「皐月」という表記は元来、漢籍に現れる陰暦五月の別名である。『爾雅』によると古代中国では12か月をそれぞれ「陬如寎余皋且相壯玄陽辜涂」と呼んでいた(皋は皐の本字)。
また「皐月」は花の名前となっている。「菖蒲月(あやめづき)」の別名もある。
なお、旧暦の五月は新暦では6月から7月に当たり、梅雨の季節である。五月雨(さみだれ)とは梅雨の別名であるし、五月晴れ(さつきばれ)とは本来は梅雨の晴れ間のことである。
英語名などのMayはローマ神話で豊穣を司る女神マイア (羅: Maia) の名に因むといわれている。12か月で唯一英語名に略称が存在しない(英語名の略称は3文字で表すため、もともと3文字の5月は略称が無い)。
 
◆爾雅(じが、 拼音: Ěryǎ)  https://ja.wikipedia.org/wiki/爾雅
中国最古の類語辞典・語釈辞典。儒教では周公制作説があるが、春秋戦国時代以降に行われた古典の語義解釈を漢初の学者が整理補充したものと考えられている。訓詁学の書。『漢書』芸文志には3巻20篇と記載されているが、現行本は19篇である。
漢唐の古文学や清朝考証学において非常に重視され、後には十三経の一つに挙げられている。唐代には開成石経にも刻まれた。
 
◆早苗月  精選版 日本国語大辞典の解説
〘名〙 (早苗を植える月の意) 陰暦五月の異称。《季・夏》
※千五百番歌合(1202‐03頃)四二八番「さなへづきさみだれそむるはじめとやよものやま雲くもりゆくらん〈藤原俊成〉」
 
◆早苗月(さなえづき) - おたべ
http://www.otabe.kyoto.jp/sp/2/5gatsu_otabe.html
お茶の葉を焙煎したほうじ茶に、白あんを合わせました。
ほうじ茶特有の香りと、甘く煮た小豆の食感をお楽しみ下さい。
「にっき」を使用しておりません。
 
◆早苗月(さなえづき) - 意味類語辞典
https://all-guide.com/%E6%97%A9%E8%8B%97%E6%9C%88/
早苗月の意味、早苗月の類語・同義語・言い換え、早苗月の同音異義語。
【早苗月の意味】
陰暦5月の異称。《季 夏》
【早苗月の類語】
5月/May/皐月/菖蒲月/田草月/雨月/五月雨月/橘月/梅月/梅の色月/鬱林・蔚林/月不見月/吹雪月/さくも月/仲夏/仲の夏/賤間月/鶉首/午/午月/午の月/建午月/悪月/忌月/祝月/正五九月/五月尽
 
◆【正五九月の意味】
https://all-guide.com/%e6%ad%a3%e4%ba%94%e4%b9%9d%e6%9c%88/
陰暦の正月と5月と9月の称。
忌むべき月として結婚を避け、厄払いのために神仏に参詣した。
 
◆【忌(いみ)月の意味】
https://all-guide.com/%e5%bf%8c%e6%9c%88/
心身を忌み慎むべき月。正月と5月と9月の称。
 
◆き〖忌〗 キ・いむ・いまわしい
1.きらって避ける。にくむ。ねたむ。
「忌避・忌憚(きたん)・忌諱(きい)・嫌忌・禁忌」
2. 《名・造》人が死んだあと、一定の期間慎むこと。いみ。
「忌があける」
 
◆菖蒲月(あやめづき)の意味・類語…
https://all-guide.com/%e8%8f%96%e8%92%b2%e6%9c%88/
【菖蒲月の意味】
陰暦5月の異称。
 
◆【田草月の意味】https://all-guide.com/%e7%94%b0%e8%8d%89%e6%9c%88/
陰暦5月の異称。
 
◆月不見月(つきみずづき)の意味・類語…
https://all-guide.com/%e6%9c%88%e4%b8%8d%e8%a6%8b%e6%9c%88/
【月不見月の意味】
《五月雨で月が見えないことから》陰暦5月の異称。《季 夏》
 
◆吹雪月(ふぶきづき)の意味・類語…
https://all-guide.com/%e5%90%b9%e9%9b%aa%e6%9c%88/
【吹雪月の意味】
《この月に見頃となる白い卯の花を雪に見立てた語かという》陰暦5月の異称。
 
◆橘月(たちばなづき)の意味・類語…
https://all-guide.com/%e6%a9%98%e6%9c%88/
【橘月の意味】
陰暦5月の異称。《季 夏》
 
◆【早苗月の類語】
5月/May/皐月/菖蒲月/田草月/雨月/五月雨月/橘月/梅月/梅の色月/鬱林・蔚林/月不見月/吹雪月/さくも月/仲夏/仲の夏/賤間月/鶉首/午/午月/午の月/建午月/悪月/忌月/祝月/正五九月/五月尽





0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する