mixiユーザー(id:2129235)

2020年05月12日09:15

51 view

外交防衛(対露、イージスアショア・他

 26日朝日web。任期延長の憲法改正国民投票も新コロ対応で延期、原油急落で経済も苦境で、」プーチン大統領の権力基盤が急速に揺らぎ始めている。新型コロに不適切な判断や行動を繰り返しているという指摘も出ている。

→ 対ロ外交、プーチンとの人脈形成にだけ熱心だった安倍ちゃんにとっても大誤算かな。



 2日夜のニュース。プーチン大統領、新コロ感染拡大で試練。国民投票できず改憲の思惑も外れ。

 航空便拒否が3月下旬になるなど遅れ、首相も感染。

 原油などエネルギー価格下落も痛手。民間シンクタンクは、今年の経済成長は最悪マイナス12%とも予測する。

→ 朝日が既報。2メディアが報じるところをみると、本当に苦境みたいね。



 7日夜のニュース。日露首脳が電話会談。感染収束で具体的な協力が進んでいることを歓迎。共同経済活動推進などで一致。

→ 検査キット共同生産などに取り組んでいるとか。検査に消極的な日本としては皮肉なこと。







 27日昼のニュース。ロシアやサウジ、カタール、ペルーなど14の国の「感染症危険情報」を渡航中止を勧告する「レベル3」に引き上げ、近くこれらの国からの外国人入国を拒否する方針を決めた。これで累計87カ国からの入国が拒否される。

 また、日本人を含む入国者の2週間隔離措置は、5月末までの延長が決まった。

→ まだ拒否していなかったのか。遅い。





 6日昼のニュース。防衛省はイージスアショア配備候補地として、新屋演習場を諦め別の候補地を探すことにした。住宅地に近すぎるため。地理的に秋田県内は変えず。

→ 北や中国の新型ミサイル(滑空タイプなど)には無力だよね。時間をかけているうちに、あまり意味がなくなりつつあるかも。



 7日夜の防衛相ツイート。イージス・アショア、秋田新屋候補地断念は、読売新聞発の誤報だという。

→ 秋田県知事が夜のニュースで「国から連絡が無い」と怒っていたけど、そもそも誤報だったのか...







 8日昼のニュース。安倍総理がトランプ氏と電話会談。新コロ禍への取組状況について情報&意見交換。引き続き協力することで一致。北情勢でも同様。

→ 外交は表に出てくる情報は大したことなくツマラナイ。レムデシビルの安定供給とか頼んだのかしら。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する