mixiユーザー(id:100060)

2020年05月09日02:40

147 view

【余人には理解されない】リケーブル

 欲しいと思った理由が 金額ならよしておけ。
買わない理由が 金額 なら それは無理してでも買え。

それを金言としてろくでもない生き方をしているところに。
なんとまぁ お上の大盤振る舞いで 10万両もくれると言うんだ。

こいつはちったぁ 普段よりも財布のヒモが緩くなるってもんだ。


ヨドバシさいたま新都心  ふらっと立ち寄ったら、 AKGのヘッドホンケーブルが半額だった。

自分が使っている 通勤用ヘッドホン 3.5mm→2.5mm という トリッキーな構成なので滅多に売ってない。


どうせならイイやつが欲しい ってんで オヤイデやら bispaのケーブル使ってたのだけど、通勤電車で使っている都合、1年くらいで断線。
都度 半田付け というのを繰り返している。

半田上手じゃないので、大体、準備と時間と手間を考えればお店に出した方がいいくらいの下手の横好き。

ならここで 新しいの買っちゃってもいいんじゃね?
半額になって 4,000円くらい。

世間ではそこそこのイヤホンくらいのお値段。

ヒモだよ?ヒモ。
たかがヒモでそもそも 8,000円ってなによ。
はじめっから 半額くらいで丁度良いんじゃあないかい?

そもそも電車なんかに乗ることが・・・・・・

今後、あるのかえ?



そんなはずはない。
今後、電車通勤が無くなるなんてはずはないのだ。

新橋界隈の駐車場の料金は 埼玉に一人暮らしが出来るくらいの金額だ。
ハイヤーや社用車で送り迎えされる人達は 一日で数万円を消費してその何倍も生産している。

私は当分そこまで たどり着かないし、運転なら自分でする。

そもそもハイヤーで送迎される人は4,000円の買い物で ここまで 悩んだりしない。
所詮オマエはヒモに悩む男なのだ。


ほうら 店員も そこで複雑な形によじれて考え込んでいるオマエを嗤っている。
おや、店員を見ると フェイスシールドをしている。

すごい終末感。客や自分がウイルス汚染されているかもしれない世界で、オーディオなんていう趣味性の強い商品のコーナーで   ケーブルを買うかどうか悩んでいる中年男性。


私は世界の終末は、釘バットと、肩パッドとバイク。そして種もみを命がけで守る老人という想像をしていたのだが、これはちょっと違う。


いつかまた、電車で通勤する日のために、私は この半額で4,000円のケーブルを買おう。

フェイスシールドくんを呼びつけて 私はヒモを買って帰った。
残り96,000両。






8 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31