mixiユーザー(id:1089302)

2020年05月03日19:16

71 view

どこまで備えるか

カードに切り込み、詐欺注意
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=6069881

いろいろ考えさせられたニュースでした。

まず、
たとえ警官を名乗ろうと・どこかの制服を着ていようと、

そしてハサミを入れられようと
そのキャッシュカード(クレジットカード)を渡すなんて
「悪いけど私にゃできないなぁ」、とか。 f^^;

以前どこかの銀行で書類にサインと捺印した後
その用紙が不要になって担当者が縦に破いて捨てようとしたため
当たり前のように・その紙をもらってきました。

もちろん担当者にケゲンそうな顔をされましたけど
その人の(一瞬の)不愉快と自分の保安、
どっちが重要かって話です。


それから、
ハサミを入れたくらいで
使えなくなるって考えるのも「どうよ?」、とか。

決して被害に遭った人を責める気はありませんが、
私にゃできません。

期限切れして不要になったカードでさえ捨てる時は、
裏面の磁気部分やサインを幾つにも分断し、
表面のカード番号や名前とICチップも
それぞれ3つに切り分けた後、

その破片をアチコチのゴミ箱に1つずつ捨て
1回じゃ捨てきれないので
何回かに分けるのを当たり前と思ってます。 f^^;;


さらに・このニュースからは離れますが
昨年・旅行先でスリに遭って現金を抜かれた時は
幸い足元にクレジットカードの残ってるお財布が落ちてた、

「よかったぁ〜」と思ったものの
アタマの中で「待てよ?」が踊り始めてしまい
数時間後には日本のクレカ会社に電話して
カードを止めてもらったり、とか。

……ま、
ジツのところはスタッフに「安全のため」と言われ
旅行中の不便を考えるとナクナクの決断でしたが、
お陰で安心して旅行を続けられましたし。v(^^;;;



…………ただし最近、
あちこちの銀行(海外)でセキュリティが強化され
暗証番号が6ケタになったり
生年月日などは使えなくなったため、

あれこれヒネッった挙句
何枚かのカードで暗証番号がイクツだったか
「えぇ〜っとぉ」に陥ってたりしてます。が。 f^^;;;;;
2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る