mixiユーザー(id:16748406)

2020年05月03日09:33

75 view

5月2日

皆さん 暇だぁ〜! と言ってる様ですが・・・私は時間が足りない。

先ず「断捨離」中ですが、なかなか本が片付かない。
読んだ本は、今年の「謝楽祭」で売る予定でしたが、中止に成り・・・どうしょう?
また、徐々にお知らせして、欲しい本が有りましたら申し込んでもらおうかしら?

5月4日に政府から「自粛要請」の延期の日数がきちんと出ると思います。
20日(第三水曜日)山野楽器落語の一日と30日(土曜日)初演の会 が中止に成りそうです。
今月もお客様の前で口演出来ないのか?


落語会の準備として、「圓朝座」「夏の独演会」の準備をしなくては。
演目とゲストの決定をしなければいけないし・・・その噺の稽古量も増やさないと・・・。


読書は、岡本綺堂の「江戸に就いての話」岸井良衛編 がもうひと頑張りです。
*江戸の知識めちゃくちゃ増えてます!
@問題は、芝居関係の事で、圓生師の「中村仲蔵」では『初日は只』と言っているんですが、この本では
「初日の観客は劇通か、又は特別の熱心家にかぎられ、初日は満員などというものは殆ど無いことで、」と表記。
まぁ 綺堂の方は、幕末から明治初期の様ですし仲蔵は明和三年(西暦1766年)ですので百年くらい間があります。
変ったんでしょうね?


読書が楽しい所に掛かった「略歴・逸話」で面白い! 「JIN」は、パスで読書三昧でした。

今日の一句
|、真夏日の風通し良き読書中
|、真夏日や水分補給を考える
@今日の一句 何句か必ず書いております。それは皆様にどちらが良いか? 判断して貰いたいのです。
気まぐれの判断で結構ですので(真剣に読み判断した下されば尚結構です!)メールを下さい.
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する