mixiユーザー(id:16748406)

2020年05月02日09:06

50 view

皐月朔日

昨日は一日 良い天気でしたね。 我慢して家に居ました。

今日の一句
|、五月晴れ馬鹿ばかしくて蒲団干す
|、皐月晴れ余りの良さに蒲団干し
*凄く良く乾きました。やはり天日干しが一番ですね。

朔日はいつもなら落語協会へ行き「初演の会」の場所取りなんですが・・・。
不要不急ではないんですが(有用で急ぎなんですが)基本的に落語協会の会員はとりあえずお越しを自粛して下さい。
との要請なので・・・家に居ました。

その落語協会から電話が有り【鹿政談】のまくらで、奈良の大仏と紀州和歌の浦の鯨の背比べの噺? を訊かれる。
今は、やる人がなかなか居なくなりましたが、小せんには教えてます。
鯨尺(くじらじゃく)と曲尺(かねじゃく)の話しをする。納得して貰えました。

この時点で政府の専門家会議の結論は、出てませんでしたが延長させられる。と思いました。当たりました。
5月4日に正式発表があるそうですが、五月も寄席も落語会も全滅ですね。

東京かわら版 どうなるんだろう? 掲載している落語会 私の責任公演はすべて中止です。

昨日は本来なら、GW独演会で「後家殺し・千両みかん・つる」を口演してる予定でした。
二部は扇蔵君との二人会で、「付き馬・馬のす」を演じてました。


大有企画に電話して、今後の落語会の話しをする。
先ず、8月11日の円朝座は、全生庵さんと相談してからで、電話で話す事では無いので11日のお墓参りの後にでも。
夏の独演会:8月27日(木曜日)池袋演芸場・18時30分開演・三席(思案中)・3000円 少しお待ちください。
政府の方針(自粛要請など)には逆らわず公演出来ても出来なくても準備だけは万全にしておきます。


大相撲の番付が常盤山親方(元・関脇舛田山)から送られて来ました。有難い事です。
ご贔屓・隆の勝は 東前頭二枚目に躍進 ここで勝ち越せば本物です。
開催できるか? 出来ないか? それが問題だ!


新型コロナウィルス感染拡大阻止する為には、今日からが正念場だそうです。
皆さん 家に居ましょう!!
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する