mixiユーザー(id:6770143)

2020年04月28日14:05

71 view

これ が 正しい

学校再開9月に、政府に提案へ
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=6063409

その通り

学校 わ 夏休み 前
再開 わ あり得へん
行け ば 必ず 何人
か  わ 移る

それ で 家族 が
死ぬ。

この リスク わ
夏 まで にわ
絶対 に ぜろ
にわ ならん

問題 わ 経済 経済
ゆ〜 亡者 ら の
顔色 伺わん ならん
首長 ○相 ども や


格差 わ 問題 でわ
ない

どない しても 格差
わ でる

今は 上 目指して
他 と 差別化
図る こと。
先んじて 格差 の
上側 に つく こと
が 大事

工夫 して 勝たな
あかん それ が
非常時 の 正しい
乗り切り方 やで

横並び の 発想
 だけ わ ちと
情けない  印象
与えた な




以下引用:

「学校再開、全国一律で9月に」 宮城知事、知事会通じ政府に提案へ 865
2020年04月27日 19:42 毎日新聞
毎日新聞
写真村井嘉浩・宮城県知事=本橋敦子撮影
村井嘉浩・宮城県知事=本橋敦子撮影
 宮城県の村井嘉浩知事は27日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの影響で休校となっている学校の再開時期について、全国的に9月で足並みをそろえるように、全国知事会を通じて政府に提案する考えを明らかにした。

 村井知事は「東京では5月7日に再開はできない」との認識を示した上で、地域ごとに学校の再開時期が異なった場合に「等しく教育を受ける権利があるが、そこに差が出るので、非常に問題」と述べた。全国知事会に再開時期を一律で9月にするよう提案する意向で、「既に賛同している知事はたくさんいる」と話した。

 村井知事は海外では9月入学が一般的である点を挙げ、「留学生の受け入れや日本の学生の留学、国際化に弾みが付く」と意義を強調。「平時ではできない大改革。(新型コロナによる)ピンチをチャンスに変える意味で、9月入学の恒久化を考える時期に来ている」と持論を述べた。【深津誠】

毎日新聞

<「再開する状況にない」 滋賀県は5月末まで臨時休校>
<「努力が水の泡」 外出自粛やめると15日後に感染者増も 試算>
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する