mixiユーザー(id:2582674)

2020年04月27日23:07

148 view

一歩ずつ

 8TBのハードディスクを購入し、元々PCに付いていたものと交換するために、クローン作製機でクローン化して、取り付けた。

 すると、元の容量2.5TBまで認識され、残りは未割当領域になってしまった。それならば、認識されている部分と未割当の部分をガチャっとくっ付けてしまえば、いいと思ったのだが、それがにっちもさっちもどうにもブルドック。

 断念した。

 ということで、元々のハードディスクに収納されていたデータを他のハードディスクに移して、で、8TBのHDDを装着して、フォーマットしようとしたが、それでも、ダメだった。

 最後に、クローン化の機械で、完全消去の操作をして(6時間以上かかった)、まっさらの状態にした後で、再度、パソコンに装着すると、まっさらなHDDとして認識してくれて、ようやく、8TBのHDDとして認識してくれたのであった。

 それが、昨日までの話で、今日は、一時的に移したデータを再度、他のHDDや8TBのHDDに移して、一区切りついたのであった。

 そんなに大した操作でもなかったが、時間はかなりかかった。ま、でも、とりあえず、終わったのでヨシとしたい。

 次は、PX-W3U4でTS抜きである。これもネット上の説明では、相当厄介らしいが、もう、機械も買ってしまったので、やるしかない。順調に進むことを祈るばかりである。明日やる。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する