mixiユーザー(id:6583997)

2020年04月26日22:14

63 view

リモートワーク

新型コロナウイルスの騒ぎで色々驚くことが起こっているが、
リモートワークとかテレワークが
一気に広がっているようで、それも驚き。


どういう仕事の人が、自宅で仕事ができるのか分からないのだが、
一般的に考えれば、普段、会社のPCで、
会社のネットワークにログインして仕事をしている場合、
情報漏洩やセキュリティなどに厳しいはず。


ユーザIDやパスワードの管理は当たり前で、
PCから情報を持ち出せないように、外部記憶媒体は接続できなかったり、
メールを外部に出す場合はルールがあったり、監視されていたり、
会社のネットワークには、外部から接続できなかったり・・・と、
社内の情報や、社内にある個人情報を守るために、
厳しいルールや仕組みがあるはず。


それらのセキュリティレベルを維持したまま、
自宅のPCで作業することは不可能で、
会社から専用のPCを持ち帰ってとも思うが、
会社のPCを持ち帰ってる時点で、自宅で何をしてもOKで、かなり危険ではあるし、
会社のデータをUSBメモリなどに格納して、自宅で作業して、
また会社に持ち込むなんてことをすれば、
どこかでUSBメモリにコンピュータウイルスが入り込んだ場合、
会社のネットワークは一気にウイルスにやられてしまう。


自宅から会社のネットワークにログインできるようにするのも、
ハッカーから社内情報が丸見えになってしまうので、危険。


セキュリティに敏感な会社であれば、
自宅で仕事をするというのは、とても困難なはず。


今回の騒ぎで、それらのセキュリティの脆弱性を抱えたまま
リモートワークやテレワークを推進した結果、
社内にコンピュータウイルスを招き入れてしまい、
個人情報が漏洩したり、
取引先に迷惑をかけたりしたらそれこそ大問題になる。
大丈夫なのだろうか?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る