mixiユーザー(id:1023125)

2020年04月25日09:01

49 view

コロナ)訃報でも冷静に


今日現在も、
小生の理解は「ワクチン=治療薬の無い、長引くカゼ」
のまま不動である。

志村けん
に続き、岡江久美子の急逝は驚きだった。

以前にUpしたが
「現在、65歳以上のコロナ死亡率は1万人に6人」
だ。
両名が、その「1万人に6人」になってしまった事は
もう・・・不運としか言い様がない。

両名とも、
近年、免疫低下する大病歴があり、それが原因、の声も多いが、
(WIKI引用)
「放射線治療で、稀に肺が部分的炎症を起こすことや、
 免疫をつかさどる白血球が減少することもあるが、
 コロナによって重症化する原因になる程、免疫力が
 下がるとは考えにくい」(日本乳癌学会理事、井本滋)
という見解もある。

両名とも、
報じられているところでは、自覚症状から重体化に至る
スピードがとても早く、それがコロナの怖さだ。

しかし、短絡思考は禁物である。
(恐怖、故、短絡的思考に陥る、という因果律だが)
-------------------------------------

<とにかく、事実!事実!>

・死亡者個々の個別要因を取り除いた上で、
・全死亡者に共通するコロナ重症化要因を特定する事は
・「1万人に6人」という統計の少なさ故、難しい

免疫力は
まったく問題なくても、何か別の要因で重体化を招いた
可能性は無いのか?普通にあるだろう。

例えば、
「今の応急治療方法が、実は適切でなかった」
例えば、
「直近の行動パターンが感染/重症化を自ら誘発する程、
 実はリスキーだった(そんな生活をしてりゃ、重症化
 するに決まってんだろ)」

(関係者には大変失礼だが)
例えば、
「志村けん、体調悪くても飲み歩いてたんじゃね?」
例えば、
「岡江、自覚症状あってもハードワークしてたんじゃね?」
勿論、
事実を知らぬ勝手な妄想である。言いたい事は、

★調査〜事実が明らかになるまで、憶測は逆に危険だ★

と。そういう思考がコロナリスクを逆に高めてしまう、と。

著名芸能人の
死亡はセンセーショナル、故に、地上波マスは揃って一斉に
「検査やれやれ!」一色だ。検査に殺到したら、それこそ
「医療崩壊、オシマイ」である。

やるべき事は今も変わっていない。
・年齢に関わらず、
 栄養(食事)/休養(睡眠)を取る。
・50代以下は、
 死亡率は低いので、マスク、手洗いで「隠れ保菌者」
 としての他者感染を防止。発熱/咳など自覚症状時は
 自宅療養(まあ、咳で休む事は現実、できんが)。
・60代以上は、
 マスク、手洗い。若者より死亡率が高いので自覚症状時
 即、自宅療養。
しか無い。残念だが・・・。

後は
「1万人に6人になるか、ならないか」だが・・・
これは・・・もう・・・「運命」と言うしかない。
ホンキで、
「1万人に6人」から逃れたいなら、
・まだ健康な今から、どこかに引きこもり、
・コロナ終焉まで、誰とも会わずに暮らせばよい
さすれば、確実にコロナ死亡からは逃れられる。
それが不可能・故、大なり小なり、リスクを覚悟するしか
やり様がない。

いつまで続くのか?ってか?
そんな事、世界の誰も知らぬ。







0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930