mixiユーザー(id:6864704)

2020年04月23日20:26

91 view

今までコスしたキャラの年齢

今回は、今までコスしたキャラの年齢について書こうと思います。

1997〜2007年までですが、このあたりは、小学生ぐらいの年齢のキャラが
多いですね。大体が子供向けアニメのキャラを多くやっていたので必然的に
そういうキャラをやるのが多くなりましたし、小学生ぐらいの男の子キャラ
は好きなので、そうなってしまいましたね。「小学生路線」と言われたことも
ありました。この時期のコスプレは、基本的には小学生でしたが鋼の錬金術師
のエドワードは14歳とここだけ中学生キャラですね。ここまで年齢が高い
のは、この時が初めてでした。

2008〜2015までですが、この時は、ボーカロイドの鏡音レンを始めてから
中学生ぐらいの年齢のキャラが多くなりました。やはり歳と共に変わってきた
面もあるかと思いますが、ボーカロイド、ひぐらしの鳴く頃に、マクロスF、
PandoraHearts、イナズマイレブンと主人公が中学生ぐらいの年齢のキャラが
多いので、そうなってしまった感じですね。ですが、この時期は、コスプレ
したキャラの最年少の年齢を更新した時期でもあります。今までは、
レッツ&ゴーMAXの烈矢の9歳が最年少だったのですが、2010年に
ボイスロイドの月読ショウタで7歳に更新し、さらに2011年のボーカロイドの
リュウトで5歳に更新しています。最年長は、ボーカロイドのKAITOが
20代ぐらいと言われていますよね。

2016年以降ですが、この時は、あんさんぶるスターズ!やアイドルマスター
SideMといった男性アイドル育成ゲームのキャラのコスプレをやるように
なってからは、高校生ぐらいの年齢のキャラが多くなりました。
あんさんぶるスターズ!は高校が舞台ですし、SideMもピエールは、15歳
ですが、高校生ぐらいの年齢と考えた方が良いかもしれませんね。
なので、高校生ぐらいの年齢のキャラになるのは必然でしたかね。

こうして見ていくと、コスプレするキャラの年齢は年と共に(歳と共にとも
言う)どんどん上がっていってますね。最初は小学生でしたが、中学生、
高校生とだんだん年齢が上がってきました。やはり、好きなアニメ、ゲームの
傾向がその時で変わってきているからというのはありますね。じゃあ次は、
20代くらいのキャラをやるのかと言われると、たぶんそれはないでしょうね。
基本的に少年キャラをやりたいので、やる範囲は小学生から高校生まで
あたりで収まるでしょうね。やりたいものがあれば年齢はこだわらずにやって
いきたいと思いますが、やはり小学生から高校生までの範囲になるんだろうな。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930