mixiユーザー(id:9175067)

2020年04月21日13:27

267 view

ミスリードを誘う報道

つぶやきから飛んで来てくれた方、ありがとうございます。

つぶやきでコメントをくれたハーバーセンターくん さんとの話の流れがとっちらかったので、ここで時系列にまとめてみました。ハーバーセンターくん さんのコメントに対する続きのコメントとして読んで下さい。

つぶやきは↓です。
http://mixi.jp/list_voice.pl?from=l_navi


以下から始まります。


あなたは冒頭に「食費が少ないって言いながら菓子パン買うって何なの?」と書いているから菓子パンをメインにしていると言いますが・・・それって文章の冒頭だけ見て噛み付いてきてるって事になりますよ?そこがズレてますよね。

冒頭のコメントを要約すると『なぜ節約しないのか?』、2つ目のコメントを要約すると『乾麺等を活用すれば節約できる』、3つ目のコメントを要約すると『節約しないで困窮していると言うのは感覚がズレてないか?』です。

3つ目のコメントまでが一つの文章で、それを要約すると『困窮と言うなら節約をしてから言うべきでは?節約しているように見えない文章で困窮と言うのは誤解を招く』という事です。これが私が言いたい事であって私の話の本質です。

ところが、あなたはいきなり『あんたら貧乏人か?』から始まり、『そんな暮らしは続かない』と言います。それはあなたの考えで結構ですが、そこから『山パンでバイトすればパン食べ放題だ』と言い、この辺から話が『菓子パン』中心へと移行します。

親の支援を受けられない苦学生は食費にも事欠く生活を学生の間続けなければいけませんし、そういう人はたくさん居ます。そういう人達は菓子パン買うなら同じ値段で量のある食品を選択する事が往々にしてありますが、そうでない人達からすれば『菓子パンくらい買えばいいのに』と言われる事があります。

それは貧乏生活の人と貧乏になった事がない人との感覚の違いであり、それが9番目のコメント『貧乏になった事がない人はそういう感覚なんだ』という発言の背景です。つまり、『本当に食べ物にも事欠く人は菓子パンも買えない。報道班や政治家はそれを理解していないのでは?』という意味になります。

しかし、あなたはカナダ滞在中の話を持ち出し『安い時給でも肉を食べれる』と言います。日本と海外ではジュース一本でも値段も量も異なるように食糧事情が違うのは当然であり、主食がご飯や麺類の国とパンやポテトの国を比べても、えてして参考にはならないでしょう。それが11番目のコメント『前提条件が違う』という発言に繋がり、私は話がズレてきている事に対して『話がズレてきてません?』と軌道修正を試みます。

それに対してあなたは『たまにはいいもの(菓子パン)を食べたい』『菓子パンにケチをつけるな』と言います。私の軌道修正はスルーされてしまいました。そこでもう一度『菓子パンは収入が途絶えて困窮している時に食べるものではない』と軌道修正を試みます。つまり『困窮しているなら菓子パンと同じ値段で量がある食べ物を食べればいい』という事ですね。合わせて『多くの苦学生がするような節約もしていないのに、困窮だと言うのは誤解を招く(ミスリードを誘う)のでは好ましくない』と話の本質を再度提示します。

すると翌日になってあなたは『食品は安価に買えるもの』『菓子パンごときが買えないなら社会が救済すべきだ』と仰る。またしても軌道修正が失敗しました。いつしか話題が『ミスリードを誘う方法は良くない』から『貧乏人は救済すべきだ』に変わってしまいました。なぜだ。挙句に私が触れてもいない救済について『菓子パンは贅沢だから、救済するなとは薄情なやつだ』と私を非難する始末です。どうしてこうなった。

そこで改めて『ミスリードを誘う報道は良くない』『一般的な感覚を考えてみよう』と話の本質に戻そうと試みます。3度目です。

そしたらあなたは『一般的な感覚』に目をつけて『根拠を示せ』と仰る。自分は菓子パンを買えないやつは貧乏人だと言う根拠を示していないというのに。さらに『菓子パンを買えない貧乏人には救済が必要だ』『救済がいらないと言っていないなら救済するべきなのか?』と続けます。

前述したとおり、私は救済について一切触れておらず、持ち出したのはあなたです。『救済がいらないと言ってない』とは言葉のままの意味で、救済についての是非を話していないから『言ってない』と言ったのです。それをあなたは『いらないと言ってない=いるって事か!』と歪曲してしまいます。

ここまで来ると軌道修正は難しいかなと思いつつ、諦めずに私は『なぜ菓子パンが話の基になっているのか』『私が救済するしないの話をいつしたのか』と疑問を呈し、4度目の軌道修正となる『ミスリードを誘う報道』と『貧乏人の立場、感覚』を主張している事を伝えます。

また、個人の考えは十人十色で、考えの背景も違うのだから一般的な感覚も人それぞれ。それについての根拠を示す必要がそもそもない事も合わせて伝えます。もちろん、公人や報道機関はそれぞれの立場を明確にする必要がありますが。そして重ねて『あなた主張は否定しないが、私がここで話す事の本質とはズレている』と伝えました。

するとあなたは『冒頭に食費が少ないのに菓子パンを買うのか?と書いてるから菓子パンを話の基にしている』と言い、さらに『報道が問題あるとは思わない』『メディアが自分と違うのは許さないのか?』と、また違う話題を放り込んできました。

いやぁ収拾つかないですね。菓子パンのくだりは『冒頭の一部分を切り取って、それを話題にしている』という事になりますが、それじゃ話がズレて当然ですね。

また、ここで拾えるのは『報道が問題あるとは思わない』という発言ぐらいでしょうか。それは先に話したとおり個人の考えの違いだから何も言う事はありませんし、むしろ最初にこれを話してくれたら話がこんがらがる事も無かったでしょう。

ちなみに『メディアが自分と違うのは許さないのか?』という質問ですが、私は報道機関は公共の福祉のために存在し、その為に一定の条件の下、報道する自由が与えられていると理解しています。そのため、公共の福祉に反するような内容であれば、どんなメディアであってもそれはおかしいと声を挙げると思いますよ。今回の事で言えば、ミスリードを誘う(誤解を招く)ような書き方をするのは公共の福祉のためとは言い難いと思うので、良くないと主張しているのです。


とまぁこのように並べてみると流れが良く分かりますね。ネットリテラシーの重要性が叫ばれる中、ひとつ間違えたら私も大炎上かもしれません。注意しなければ。





4/22 19:23のコメントから続けます。

ハーバーセンターくんさん。そもそも私は何て言いました?『あなたの言い分は論点がズレている』『あなたの主張について論じたいのなら、あなたの日記でして下さい』『あなたの主張について論争するつもりはありません』と言いましたよね?繰り返し言っていますよ。にも関わらず、なぜまだ『私の質問に答えろ』と仰るのですか?

あなたは『私の主張なのは当たり前で、あなたは反論しない。これじゃ対話にならない』と仰います。なるほど、あなたは対話をしたいのですね。対話とはお互いの意見を聞いて尊重し、コミュニケーションを取る事を言いますが、あなたは私の話を聞いて、尊重して、コミュニケーションを取ろうとしましたか?

上に時系列で書いていますが、あなたは『あんたら貧乏人か?』と失礼な物言いから始まり、『山パンでバイトすればパン食べ放題』『90年代のカナダではバイトして毎週肉を食べていた』『菓子パンにケチをつけてどうする』『安価な食品も買えないのなら社会が救済するべき』『菓子パンを買う人に救済はいらないというのは薄情だ』という主張を繰り返します。

そして『ミスリードを誘う報道』から論点がズレているという私の言葉に耳も貸さずに、『根拠も無く自分を一般的と言うのか』『菓子パンごとき買えなければ貧困だ。救済がいる』『救済がいらないというなら、救済すべきなのか』とズレた質問を繰り返しています。

これであなたは私の主張を聞いて尊重している、コミュニケーションを取っている、対話をしていると言うのですか?


私は日記に移ってからも繰り返し『私はミスリードを誘う報道について話していますよ。あなたの言ってる事は分かるけど、それ論点がズレてるし、私は論争をしたいわけじゃないよ』と申し上げています。

しかしあなたは『節約していない事が証明されていない』『どこを節約しろと言うのか』『健康的で文化的な最低限度の生活じゃない』『私は貧乏だけど肉や菓子パンが買えないほど貧乏じゃなかった』『生活保護を検討するレベルだ』『日本とカナダはそれほど違わないし、時給550円でも生活できた』『いくら節約できるんだ』『貧乏人になれというのか』『記事の人に恨みでもあるのか』と議論を吹っかけるように話を続けます。

私が何度も『論点が違うよ。あなたの主張は分かったから、それについて議論したいなら他でやってね』と言ってるのにです。

これでもあなたは私の主張を聞いて尊重している、コミュニケーションを取っていると、対話をしていると言うのですか?


あなたがしている事は会話でも対話でもなく、論争です。相手の主張を叩き潰し、自分の主張を認めさせるためのものです。何度も申し上げているように、私は論争をするつもりはないのだから『それをしたいなら自分の媒体でやって下さい』と言うのは当然です。

だから私はあなたの質問に答えないのです。どちらの主張が正しいとか、間違っているとかの話ではなく、『私は私の主張をした、対話や議論は望んでいない』のだから、そこに論争を吹っかけても仕方ないでしょう。ちなみにもう一人の方とは、対話ではなく会話をしています。ただの日常会話と同じです。天気が良いですねぇ、そうですねぇというレベルの会話です。

まさか『SNS上でコメントされた人はその相手と対話、議論をしなければいけない』なんて言うとは思いませんが、SNS上のコメントは争いの種になりやすいです。そのため、いきなり議論吹っかけるのではなく、まず会話をして、対話に移って、そこから議論に移らないといけません。その辺歩いている他人のひとり言に『その考えはどうなんだ』と議論吹っかけたりしないのと同じです。


あと見解の相違についてですが、私はつぶやきの最初の方に3食コンビニ弁当の話をしました。あれは平成になってしばらくした時代、夕方のニュースの特集で生活保護を受けている人を取材した際の話です。

取材班のどんな物を食べていますか?という質問に対し、生活保護を受けている人は1日3食コンビニの500円の弁当を買っていると答えました。取材班は『1日3食1500円、月30日で45000円しか掛けらず、苦しい思いをしています。』と放送しました。

小さな子供が一人いる3人家族や夫婦2人だけの家族でも月5万もあれば食費は賄えますが、その生活保護の人は一人で5万近く使って足りないと言います。それで本当に『食費が足りず苦しい』と視聴者に伝わるでしょうか。

これは典型的なミスリードを誘う報道です。『そうかぁこの生活保護の人苦しいのかぁ』『ん?ちょっと待てよ。一人で毎月45000円の食費なら四人家族だったら18万か?それおかしくないか?』こうなる可能性が高いわけですね。

もちろん、報道班は本当にこの人の現状を苦しいと思ったのかもしれません。それは見解の相違と言えるかもしれません。しかし、報道班に見解の相違を認めると、この報道も誤解を招く報道ではないという事になります。すると、いくらでも報道側に都合がいいように情報操作ができてしまいます。これでは公共の福祉に資する報道はできません。

これを凝縮すると私の『まともな食事取れないって言って3食コンビニ弁当の人もいる』という皮肉交じりのコメントになります。記事の内容は、私達からすればこの話と同じで『いやいやもっと節約しようよ』となるわけで、だから私はミスリードを誘う報道だと申し上げたのです。


以上の事は私の主観に基づく発言であり、私個人の主張です。しかし、それについて対話も議論もするつもりはありません。だから、あなた質問にも答えないし、繰り返し『自分の主張は自分の場所でやってね』と言ってるわけです。



とまぁこんなとこです。ふぅ疲れますね。しかし、コメント欄150字ってのは少ないよなぁ。他のSNSもそうだけど、もうちょっと幅がほしいなぁ。



4/23 00:47のコメントから続けます。

まず、あなたの言う『両者の考えの違い』は個人間では通用しても、報道する側には通用しないのですよ。なぜなら、報道する側の都合の良いように情報操作ができるからです。本文上の3食コンビニ弁当の件に書いてますよね。

報道する権利は正確に伝える義務と表裏一体なのです。だから『両者の考えの違いにすぎない』という簡単な言葉じゃ片付けられません。報道する側は公共の福祉に資するために活動を行うので、受け手に誤解が無いように努める必要があります。それなのに貧乏な読者には誤解を生じさせる内容だったのでミスリードと申し上げたのです。

続いて『何かの誤解を誘っていますか?どんな誤解が生じるのですか?』について。これも3食コンビニ弁当の件の最後に書いてますよ。『記事の内容は、私達からすれば3食コンビニ弁当と同じで「いやいやもっと節約しようよ」となる』と。

つまり【記者は】ギリギリの生活だと言いますが、【私は】さらに節約できると考えたので、困窮している事を伝えたい記者の意図は伝わりません。それは【私から】すれば『そもそも困窮じゃないのに困窮って言ってるよ』という【誤解】を生じさせています。

また『記者が自分と違う意図に結論を導こうとするのがミスリードなの?』ですが、私は記事の内容(菓子パンを食べている)と記者の意図(困窮している人がいる)が合っていないので誤解が生じると申し上げているのですよ。もちろんそれは【貧乏な人】の考えで、そうじゃない人にとっては誤解は生じないのでしょうけど。

だからあなたの言うとおり『誤解なくそのような意図を伝えられたら』ミスリードではありませんが、誤解が生じたならそれはミスリードになります。そのため【貧乏な人】からすれば、意図が伝わらなくて誤解が生じるこの記事はミスリードですね。あなたの言葉を借りると『意図が伝わらないのがミスリード』なんですもんね。

結局、あなたは記事を読んで困窮していると思った。私達は思っていない。だから片や『どこがミスリードなんだ?』と言い、片や『これはミスリードでしょ』と言うのです。自分たちの立場によって捉え方は様々ですから、一つの記事でも複数の考えが出てきます。これでは正解を探し求める議論という行為はできません。

もし、自分の主張をしたければすればいいと思います。私も思った事を書いただけですしね。ただ何度も申し上げているように、それは他所に乗り込んでいってやる事じゃありませんし、他所に乗り込むなら相手の意見を尊重する対話という行為を心掛けましょうね。

0 26

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する