mixiユーザー(id:104703)

2020年04月18日09:21

48 view

回数券

今のお客さんの事務所はちょっと遠いのです。
そのためPASMOではなく回数券を利用してます。そんなの買ったのっていつ以来か記憶にないですね。

窓口に行っても買えるんだろうけど最近は自動販売機で買えるから忙しい朝でも便利。
乗る駅と降りる駅を選んでお金を入れるだけ。10枚分の料金で11枚の券が手に入るから1割お得。
一回の乗車が480円だから最初に買う時は4,800円もするんだけど、お得なのも480円。
これがPASMOだと473円だから11回乗ると77円のお得。だいぶ差がありますね。

でも大問題。

先日からテレワーク中で、当然お客さんの事務所への外勤も無くなりました。
残っているのは3枚で有効期限は6月4日まで。
払い戻すとなると、
払戻額=回数乗車券発売額−(使用済枚数×普通運賃)−手数料220円
だから 4,800−(8×480)−220=740円。まぁビミョウ…。

そういや思い出した。この前、4月9日に池袋に行ったんだけど地下鉄の券売機に張り紙がありました。
要約すると「4/8は定期券の払い戻しで行列ができたので17時半で業務を打ち切った。特別に1年間払い戻し期間があるから急がないでね」とのこと。そりゃこんなところでクラスター作ったら自粛の意味がないですからね。
ニュースでは全然見かけなかったから、あまり問題になってなかったのかなぁ。

この特例措置は東京メトロだけでなく首都圏の鉄道会社ではほぼ同じなので僕の回数券も払い戻し期限は1年間あります。でもその前に外出自粛が解除されて今まで通りに移動できるようになるといいなぁ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る