mixiユーザー(id:1846031)

2020年04月15日15:24

330 view

「うちで踊ろう」はうちで歌うか踊るかするものだよ

■星野源「うちで踊ろう」動画アップの真意「面白いこと、楽しいことをしよう」
(ORICON NEWS - 2020年04月15日 01:52)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=6047178

■「いいね、35万超」菅長官は反響を強調 首相動画
(朝日新聞デジタル - 2020年04月13日 16:10)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6045249

■安倍首相が“コラボ”の星野源反応「連絡確認ない」
(日刊スポーツ - 2020年04月13日 00:59)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=6044500

●安倍総理の星野源さんコラボは何が問題だったのか / 音楽家からの視点と分析
(KX|note - 2020年04月13日 02:17)
https://note.com/kaixaoki/n/n094582efcd8d

 星野源の「うちで踊ろう」に、安倍首相が自宅でのんべんだらりとしている映像を乗せたものだから、すっかり炎上しちゃった件、ネトウヨさんたちは、とうとうそもそもの星野源の映像自体がつまらん面白くないと扱き下ろす手段に出たようだ。安倍首相って、なんかホントにアホに支えられてるんだよねえ。本人もアホだけど、支援者は輪をかけてもっとアホ。度し難いよ。
 一水会とか、本物の右翼は終始安倍内閣に対して批判的だ。けれどもネトウヨは形ばかりの似非ウヨクだから、思想信条とか、そんなものは全くない。ただただ何も考えず、アタマ空っぽなまま、アベマンセーでむりくりな擁護を展開させているだけである。
 星野源も真性のアホからとんだトバッチリを受けてしまったものだ。全く、同情を禁じ得ないことである。

 安倍首相の投稿動画の何が問題だったのかは、引用したKXさんの分析が最も妥当なものだと思う。
 みんなが大変なときに、暢気に家で犬と戯れやがって、仕事しろ! というのは、実はただのやっかみでしかない。そういう感情論で批判しても意味はないよ。批判者もその点は理解しておかなければならないことだと思う。いささかアタマに血が上りすぎたと、反省してもらいたいものだ。
 KXさんが指摘しているとおり、あの動画は、星野源がコラボを呼びかけた趣旨を全く理解しておらず、音楽に対する「冒涜」である点に最大の問題がある。
 見た瞬間に「踊ってないじゃん」と突っ込んだ人は多いと思う。星野さんからはセッションを申し込まれているのだから、歌に合わせて何かをするのが当たり前の反応だ。吉田沙保里がシャドーレスリングで答えたのは極めて正しい反応である。あの動きでリズム感があるのって、凄いよね。

 対して、安倍首相の動画は何一つセッションしていない。それどころか、あの二つの動画がなぜ並んでいるのか、全く意味不明だ。これはもしかしてもしかしたら、シュールレアリスムか不条理演劇を狙った動画なのかと疑ってしまいたくなるほどだが、まあ、単にアホなだけだわな。アタマの悪い人が妙にズレた言動で、周囲を困惑させてしまう典型的な例だ。
 しかし、もしも安倍首相が、踊らないまでも、星野源と唱和していたら、世間の反応はかなり違ったものになっていたのではないだろうか。
 もちろんアンチは安倍首相が何をしようが文句を付けてはいただろう。けれども、特に思想的に偏重のない層の人々は、別に腹を立てたりはしなかったのではなかろうか。
 私も「人気取りに躍起になってるなあ」とは思ったとしても、苛立ちや怒りまでは覚えなかったと思う。

 難癖を付けられて、星野源も動画をアップした「真意」を説明せざるを得なくなった。「家の中でも面白いと思えること、自分のやり方で参加できるんじゃないかと思うようなこと。1日楽しみにできるようなものが作れないかなと思った」「一緒の時間を過ごしているっていう感覚だったり、つながっているっていう感覚って、それだけで生きられる」。
 では安倍首相の動画についてはどうかというと、「事前連絡や確認は、事後も含めて一切ありません」と書いていることで十分に推測できるだろう。到底、「つながっている」とは言えないと、憤っていらっしゃるのである。

 そんなクソコラボ動画に、なぜ「イイネ」が35万件も付いたのか、ということだが、ネットではもっぱら安倍首相のお友達であるランサーズの社長による工作であると断定されているようである。多分そうなんだろうな。
 そんなんインボー論じゃないかとネトウヨのみなさんは仰るだろうが、呟き自体は圧倒的に「否」が多いのに、「イイネ」だけこんなに「賛」が集中したっての、工作以外に何が考えられるだろうか。こんな見え透いた手にすら簡単に乗せられてしまうから、ネトウヨはアホだというのである。

 やることなすことスベりまくって、内閣支持率も急落の一途をたどっているせいだろう、安倍首相、ようやく「所得制限なしで国民一人当たり10万円給付を検討」と言い出したが、それで支持率が上がったら、「やっぱり給付はナシで」とまた手のひら返しをされそうだ。
 現政府はそこまで「読まれて」いるのだよ? もうタレントを利用するとか、頓珍漢なプロパガンダはやめて、フツーに「政治」をやってもらいたい。そうでないと、害を被るのは、まずは勝手に利用された芸能人、続いてしょうもないパフォーマンスを無理やり見せられる庶民なんだからね。

 最後に、「うちで踊ろう」の代表的なコラボ映像をいくつか貼っておく。ちゃんと趣旨を理解した「楽しい」ものばかりであることが分かるだろう。オーケストラとかは感動で涙が出そうになるよ。
 安倍ちゃんアホ動画は宣伝と受け取られちゃたまんないから貼りません(笑)。






0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930