mixiユーザー(id:63904941)

2020年04月15日07:17

46 view

悪とは

出典は

https://note.com/fukurin/n/n789b3aef9177

悪とは無批判にシステムを受け入れる事である

悪事は思考停止した「凡人」によってなされる

ハンナ・アーレント(アメリカの政治学者、哲学者)

ナチスドイツによるユダヤ人虐殺計画において600万人を「処理」する為の効率的なシステムの構築と運営に主導的な役割を果たしたアドルフ・アイヒマンは1960年、アルゼンチンで逃亡生活を送っていたところを非合法的にイスラエルの秘密警察=モサドによって捕らえられ、エルサレムで裁判を受け処刑されます。

この時、連行されたアイヒマンの風貌を見て関係者は大きなショックを受けたらしい。
それは彼があまりにも「普通の人」だったから。

アイヒマンを連行したモサドのスパイは、アイヒマンについて「ナチス親衛隊の中佐でユダヤ人虐殺計画を指揮したトップ」というプロファイルから「冷徹で屈強なゲルマン戦士」を想像していたらしいのですが、実際の彼は小柄で気の弱そうな、ごく普通の人物だったそうです。

アイヒマンの裁判を傍聴していた哲学者のハンナ・アーレントはその模様を本にまとめています。

この本、主題はそのまんま「エルサレムのアイヒマン」となって分かりやすいのですが、問題はその副題。
「悪の陳腐さについての報告」とつけているんです。

「悪」に対して「陳腐」という、ありふれていてつまらない、という表現を用いている事。


アーレントがここで意図しているのは、我々が「悪」についてもつ「普通ではない、何か特別なもの」という認識に対する揺さぶりです。

アーレントは、アイヒマンがユダヤ民族に対する憎悪やヨーロッパ大陸に対する攻撃心といったものではなく、ただ純粋にナチス党で出世する為に、与えられた任務を一生懸命こなそうとして、この恐るべき犯罪を犯すに至った経緯を傍聴し、最終的にはこのようにまとめています。
曰く

「悪とは、システムを無批判に受け入れることである」と。

そのうえでさらにアーレントは「陳腐」という言葉を用いて、この「システムを無批判に受け入れるという悪」は我々の誰もが犯すことになってもおかしくはないのだ、という警鐘を鳴らしています。

この話は20世紀の政治哲学を語るうえで大変重要なものだと思います。
人類史上でも類を見ない悪事は、それに見合うだけの「悪の怪物」が成したわけではなく、思考を停止し、ただシステムに乗っかってこれをクルクルとハムスターのように回すことだけに執心した小役人によって引き起こされたのだ、とするこの論考は、当時衝撃を持って受け止められました。

凡庸な人間こそが、極めつけの悪となりうる。「自分で考える」ことを放棄してしまった人は誰でもアイヒマンのようになる可能性がある、という事です。
私たちは人間にも悪魔にもなり得ますが、両者を分かつのはただ「システムを批判的に思考する」ことなのです。

(以上が転載です)


「自己責任ガー」
「ブサヨガー」
と発言して 政権を擁護しておられる方々こそ

今まさに
「悪」
「悪事」
を 自ら実践なさっておられるのです


■首相「理にかなう」 466億円で布マスク配る意義強調
(朝日新聞デジタル - 04月14日 15:50)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6046526
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する