mixiユーザー(id:6864704)

2020年04月14日21:18

112 view

コスプレ用の体操服についてのエピソード

体操服のネタと言えば、2012〜2014年ぐらいにかけてよく書いていたのですが、
その後はネタがなくなってきたのであまり書かなくなりました。ですが、
今回はネタが出てきたので久しぶりに書こうかなと。というわけで、
今回は、自分のコスプレ用の体操服についてのエピソードについて書こうと
思います。

左胸の校章ワッペンについてですが、どんなのにしようかデザインを考えて
いた時ですが、別名「小学生コス」とも言うくらいなので、小学校の体操服
だったら「小」の文字が入ってないといけないかなとか思ったのですが、
よくよく考えたら英語でも良いよね、「Elementary School」って入るのも
良いよねとか思ったりしました。「エレメンタリー・スクール」って響きも
カッコイイですし、ということで校章ワッペンは、英語で入れることに
しました。

あと、自分のコスプレ用の体操服は、ネーム刺繍が入っています。本名です。
これについては、以前に「他の名前を入れたら、他の名前だと他人の服を
借りている感じがする」とか「他人のふんどしで相撲を取っているみたい」
とかそんなことを書いたかと思いますが、もう一つ言うなら、みんなが
本名を隠したがる場で本名を出すのって面白いでしょうと言うことで、
ネーム刺繍は本名で入っています。でも、それだけ普通のコスプレ以上に
行動に責任が伴うような気がします。

それから、袖の部分にもう1つ校章ワッペンと学籍番号のワッペンが付いて
いますが、袖にこんなの付いてたらカッコイイもあったのですが、袖に
ワッペンが付いていたら少しは自分も意識するかなとか思ったりもしたの
ですが、実際にやってみたら意外にあまり意識しなかったですね。
袖になにか付いててもあまり気にしないですかね。たぶんネーム刺繍も、
左胸に入っていると意識するけど、袖だったらあまり意識しなかったかも
しれないですね。

と、こんな感じで、体操服について気が付いたことを書いてみました。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930