mixiユーザー(id:66316729)

2020年04月13日17:14

94 view

築地vsアメ横

ちょっと前、今は火事で焼けてしまったが築地・井上にラーメンを食べに行った。

http://takasakisilense.cocolog-nifty.com/takasakisilence/2015/08/post-c997.html

そして名物の海鮮丼は?「天下の台所」のお値段は・・・

高ぇ!の一言!1000円ではまず食えない。最低でも1500円くらいした。
目の玉が飛び出た!さすがに銀座だけある。ラーメンだけ食って退散。

方々都内を散歩した後、自分のシメは上野・アメ横。

御徒町駅を降りて上野方面へ・・・信号を超えると突然人の波・波・波・・・

人ごみにおされながら流される。カバン屋は「当店は本日で閉店!ここにあるカバンは全て1000円!」といつ来ても閉店セールをやっている。

向いの腕時計屋はシャネルタイプとか有名ブランドのそっくりさんを売っている。
なかでもロレックスのそっくりさん「ROLAX」は名物だ。
話のタネに買ってみる。1980円

アメ横値段と言えば「千円だよセンエン!」何でも一まとめ1000円のキリの良さ。
イクラでも鮭の切身でも・・・マグロのトロらしきものはウソかマコトか5000(円?)と書かれているが、これも「中トロセンエン!」なのだ。

売る方も買う方も心意気である。ついつい安い気がして買ってしまう。

正直言ってはねだし、規格外。築地とは比べるべくもなき粗悪品。だが安い!

もちろん海鮮丼もある。お値段は築地の三分の一!500円からあるのだ!

中田商店と言うミリタリーグッズを売る店も、古くは復員兵の備品を買っては売ったのだろう。かつては自衛隊払い下げ品や、ベルリンの壁崩壊による東ドイツ軍の放出品も売っていた。その入手経路は謎めいている。

朝鮮人や中国人と思しき人が、祖国の食材なんかも売っていて国際市場の様で楽しい。

上野駅に近いところで「志村商店」というお菓子屋が袋一杯1000で売っている。
期限切れ間近のをタダ同然で仕入れて来るらしいが・・・

この口上がテンポいい。「これベルギーの高級チョコ!これも入れちゃう!入れちゃう!入れちゃう!さらにこのお菓子も・・・テレビで視た人手を挙げて!」でつい手を挙げてしまう。さらにお菓子を詰め込んで「ハイどうぞ」。姪のお土産だ。

戦後80年近くになってもここの「闇市」の雰囲気は変わらない。

自分は東京から帰る時、ここの「千円だよセンエン」の声を聞かなければ気が済まないのだ。



築地 インバウンド激減で岐路
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=6045182
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する