mixiユーザー(id:7776174)

2020年04月09日13:36

44 view

言葉は難しい…


人間は言葉を扱えるようになってから、凄い
進歩をしたとか…
ホント、言葉は有難いモノですよね。
言葉や文字がなきゃ円滑なコミュニケーショ
ンが取れないですからね。

そんな有難い言葉ですが、使い方次第で人を
救えるし、暴力にもなりますよね。
何故にそんなことになるんでしょうかね?
一つには、言葉は発せられた時から独り立ち
するからかもですね。
同じ言葉でもでも、言った人によって受け止
められ方が違う。
受ける人の気分や状況によっても違う。
眉間にシワを寄せてその真意を探ろうとする
人とかは、
凡人の及ばない解釈が生まれるかも…

色であれば、赤系とか青系とか概ね似たよう
な答えが出るかと思いますが、言葉の場合は
真逆の受け取り方をする事もできるんですよ
ね。つまり、系統がないとも言えるんです…

ここまでは、受け取る側のことですが、発す
る人の真意はどうかと言うと…
本人にしか解らないんですね。
いえいえ、発した本人もそんなコトを意識し
ないで発することが多いのですね。
深い意味をもって言った言葉ではないけど、
思わぬ勘違いされたりすることも…

そんな曖昧で最高のコミュニケーションツールである言葉。
ちゃんと使わなきゃいけないようですね…

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する