mixiユーザー(id:36349626)

2020年04月03日18:17

105 view

緊急事態宣言

さて、TDLやUSJが休園を再延期し、再開も見通しが立っていない。

そして今日、居酒屋の鳥貴族や串カツ田中。ラウンドワン。カラオケ店のまねきねことビッグエコー(ビッグエコーは大阪と東京は全店閉店、他は営業時間短縮)。さらにはパチ屋のマルハンですら営業自粛をするという発表をした。パチ屋が営業自粛って人生で初めて聞いた気がする。

なんだろうね、こう。真綿で少しずつ首を絞められていってる感。都内でも感染者が3桁行きそうな勢い。でもまだ非常事態宣言は出ていない。


もはや待ちきれんと言わんばかりに、各企業が続々と休業発表している状況。


ついに、ワタクシの勤める会社もとうとう動き出した。少し前から、上司やお偉いさんがやたらMTGで席を外すので、後輩と「こりゃなんかあるぞ」「不穏な空気が漂っている」と訝った話をしていたけど、とうとう今日内容が発表された。


時差勤務は、終了する。


ただし、来週から業務が「シフト制」に変わる。シフト制…。フリーターの時以来だな。こんな言葉を耳にするのは。

なので、全社員が月〜金の週5勤務ではなくなる。期間は不定。少なくとも4月いっぱいは勤務日数がかなり減ることになる。


内訳として、非常事態宣言が出ない場合、3割減。つまり、週の平均稼働日数が3.5日になるように調整される。もうこの地点で、週の半分が休みという状況。


そして非常事態宣言が発令された場合、最低5割減。週の平均稼働日数が2.5日に。こりゃフリーターの時より状況がひどいと思ってしまう俺は社畜なんだろうか。


そして「最低5割」と書いた。


非常事態宣言が発令し、かつ取引先や業務状況などを加味し、上層部が「事業停止」が妥当と判断した場合


全社員、週の平均稼働日数が0日。つまり4月全部休みに。


流石にこれは最悪なケースだが、無くはないとのこと。マジかよ…。


俺、無職の期間もあったけど、そのときは結構つらかった。やることが日に日に無くなっていくんだもの。しかも、今回は感染病の影響で、いろんな施設が営業の自粛+行動に制限がかかってることが多い。マジで何すればいいんだろ?

図書館にでも行くか?と思ったが、上司の住んでる区の図書館は全閉館と聞いて、ちょっと衝撃。俺の住んでる区は…?と思って調べると、俺の住んでる区は一部以外は通常通り営業しているようだ。本でも借りに行くか?


3/20に「あつまれ どうぶつの森」が販売されたが、あいにく俺はswichを持ってないので出来ない。…クローゼットに眠っている3DSを引っ張り出してきて、久々に「どう森」でもやろうかな…?


と、いろいろ想像してた中で「何か質問は?」と出る。2点ほど聞く。


自分のチームは7人。そして来週からこの中から毎日5人が出勤し、2人が自宅待機という名の休暇。その5人の出勤予定の人が休んだら、代わりに自宅待機している人が出勤するのか?と聞くと

全員休んでしまった以外を除いて、それはしないという。つまり。基本的に休み。全員が休むというのは、なかなか考えづらい。


そしてもう1個、これが超重要。


給料はどうなるんだ。これ超肝心。こっちは生活がかかっている。


タクシー運転手の給料がガクンと落ちたり、非正規雇用の人がシフトを削られ、結果的に収入減というニュースは散々見聞きした。


有給消化か?確かに4月になったので、全員有給が新たに付与された。自分は幸い、入社1年目にほとんど有給を使わなかったせいで、それを毎年繰り越す+その後も微妙に有給フル消化できずで、その結果、今期は有給残り日数が39日分ある。最悪4月中の休みは有給で乗り切るくらいは出来そうだ…


お偉いさん「特休(特別休暇)扱いにします」


特休…だと…。て、待て。実は俺は、今の所特休を取得したことがないので、どういう制度なのかいまいち理解してなかったりする。ので、恥を忍んで質問する。


お偉いさん「有給日数が減らない有給だと考えてください。」


てことは?給料出るんか!やったぜ!


後は休みの過ごし方だなあ…これ本当にどうしよう。自分の趣味。よく考えると

麻雀→三密
ゲーセン→三密
カラオケ→営業自粛しそうな流れ

全部潰されてんだよなあ…。インドアの趣味、作らないとだめかもしれん。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する