mixiユーザー(id:7067927)

2020年04月02日23:21

66 view

見なかった。あまりにもあっけなかったから。

志村さん特番 4000万人が視聴
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=6032106
どんな人の最期でも、その人らしい最期であってほしいと私は思うが、今回の志村さんの件については、その感覚を超えている。悲しいとかじゃない、怒りであり、虚しさだ。

私はドリフ世代ではなかったけれど、ドリフの全盛期を見てきたし、その後のかれの活躍も同時代的に見てきたつもりだ。

その志村(あえて敬称ぬきで)が、こんなふうに去っていくとは。

70という年齢は若くはないが、老いてもいない。その志村が、こんなふうになるとは。

コロナが憎い、だから中国が憎いというコメントも多数ある。確かに中国武漢の発生と拡散は人災だろう。そこには医療環境の格差と情報隠蔽という現代中国の問題が凝縮している。しかし、そういう中国が世界の経済大国として、日本もその恩恵を受けている、あの香港のデモが対岸の火事でない、つまりそれは世界の問題であることを、どれだけ自覚している人がいるだろうか?

21世紀の手足と、19世紀の頭脳が合体した巨大で奇怪な経済大国を育てたのは、世界であり、私たちなのだ。その矛盾に無自覚なまま、中国が憎いというコメントはやはり思考停止でしかないと私は思っている。

志村けんというコメディアンの死を無駄にしてはいけないし、感傷に溺れてもいけないし、かれの死をヘイトに利用してはならないと切に思う。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する