mixiユーザー(id:64142320)

2020年03月30日04:28

63 view

コロナ(整理中)




新たに女性看護師の感染確認
03月23日 22時20分

大分県は、大分市に住む20代の女性看護師が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと、23日夜発表しました。

新たに感染が確認されたのは大分市に住む20代の女性看護師で、すでに感染が確認された大分医療センターの看護師の友人です。

女性は今月20日から頭痛や関節痛といった症状があり、23日ウイルス検査を受けた結果、新型コロナウイルスに感染していることがわかったということです。

大分県では女性は症状が出る前の今月19日以降、勤務しておらず、医療機関で感染を拡大させている可能性は低いとして女性の勤務先は明らかにしていません。

大分県内で確認された新型コロナウイルスの感染者はこれで22人となり、このうち19人は大分医療センターの医師や看護師ら職員と入院していた患者であることが明らかになっています。

また、入院していた患者のうち7人はセンターを退院したあと、大分県内のあわせて6つの病院に転院しており、このうち大分市の県立病院では、22日女性看護師が感染していることもわかっています。

県や大分市では患者たちが転院したほかの病院にも新型コロナウイルスの感染が広がっている可能性があるとして、引き続き、大分医療センターや転院先の病院の関係者を優先してウイルス検査を行い、全体状況の把握を急ぐことにしています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200323/5070006250.html

県弁護士会あすから無料法律相談
03月23日 21時04分

新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けている事業者や労働者に対し、福岡県弁護士会は、電話での無料法律相談を24日から受け付けます。

福岡県弁護士会によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大で事業者と労働者がさまざまな法的問題に直面していると考えられるとして、電話での無料の法律相談を24日から受け付けることにしたということです。
具体的には、▼事業者についてはイベントの中止による資金繰りの悪化など、▼労働者については休業や休校による育児と仕事の問題などの法律相談を想定しているということです。
相談の受け付けは、▼今月が24日と26日、31日の3日間、▼来月が2日、7日、9日、14日、16日の5日間となっていて、▽事業者向けの相談が午前10時から午後1時まで、▽労働者向けの相談が午後1時から午後4時までとなっています。
電話番号は092−753−6364です。
福岡県弁護士会は「労働者や中小企業の経営者などはかなりダメージを受けていると思う。できる限り対応するので、利用してほしい」としています。
https://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200323/5010007269.html

認可外保育施設等にマスク発送
03月23日 20時50分

福岡県は、新型コロナウイルスの感染防止策として、不足しているマスクを5万枚余り購入し、県内の認可外の保育施設や児童養護施設などに向けて、23日発送しました。

福岡県は、新型コロナウイルスの感染防止策を講じるため、今月13日に成立させた今年度の補正予算で、子ども用のマスク2万2950枚と、大人用マスクの2万8800枚のあわせて5万1750枚を購入し、県内の認可外の保育施設や児童養護施設などに向けて、23日発送しました。

このほか、国などが、県内の医療機関に向けて、23日以降、あわせて52万枚余りの医療用マスクを発送することにしています。

福岡県福祉総務課の牟田口徹企画広報監は、「県として引き続きマスクの確保に努めていき、子どもたちや施設に入所されている障害者の方々の感染を、少しでも防げるようにマスクを供給していきたい」と話しています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200323/5020005391.html

市町村9割が来月6か7日始業式
03月23日 20時50分

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた全国一律の休校要請が継続されない見通しとなっていることを受けて、県内の60市町村の9割が、来月6日か7日に小中学校の新学期の始業式を行う方向で調整していることが分かりました。

政府の専門家会議の提言を踏まえ、萩生田文部科学大臣は、全国一律の休校要請は継続されないという見通しを示していて、文部科学省は近く、学校の再開に向けた考え方などを盛り込んだガイドラインを公表することにしています。

これを受けて、NHKは、県内60の市町村の教育委員会に対し、小中学校の新学期の始業式をいつ行う考えなのか取材しました。
その結果、◇久留米市、大牟田市、春日市、筑紫野市、宗像市など46の市町村が、来月6日に始業式を行う方向だと答えました。

ただ、このうちの北九州市と宮若市は、始業式を行ったあと、そのまま新学期の授業を再開するかどうかは、国のガイドラインなどをもとに判断するとしています。

◇福岡市、中間市、行橋市など7つの市と町は、来月7日に始業式を行う方向です。

◇川崎町は、来月6日に小学校、7日に中学校の始業式を行うとしています。

このほか、◇朝倉市、福津市、豊前市など5つの市と町は、現在も検討中としています。

一方、部活動の再開日について、◇筑紫野、那珂川、直方の3市は、早ければあさって、◇大野城市やみやこ町など4つの市と町が来月1日、◇飯塚市や大牟田市など13の市と町が来月6日、◇芦屋町と上毛町が来月7日に再開したい考えです。

また、福岡市教育委員会は、春休み期間中の小中学校と市立高校の運動場を、25日から開放し、在校生のみに利用を認めるということです。

県立学校については、県教育委員会が、今月31日までは部活動を行わないという方針を示した上で、来月以降の対応を検討しています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200323/5020005389.html

新型肺炎影響で温泉施設閉館へ
03月23日 19時23分

新型コロナウイルスの感染拡大で営業の停止に追い込まれました。
地元で親しまれてきた大川市の温泉施設が利用客の激減で4月、閉館することを決めました。

閉館することが決まったのは、大川市大字向島にある温泉施設「大川昇開橋温泉」です。
国の重要文化財「筑後川昇開橋」の近くで平成19年に営業を開始し、入浴や宴会の施設として地元で親しまれてきました。
毎月の利用客は、7000人から多い月では1万人にのぼっていました。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、2月下旬ころから団体客のキャンセルが相次ぎ、3月に入ってからは、およそ30件の宴会の予約のうち9割がキャンセルになるなど、利用客が大幅に減少したということです。
施設全体の売り上げはいつもの年の半分近くに落ち込んでいることから、営業を続けることは難しいとして、4月12日で閉館することを決めました。
温泉施設には10数人の従業員がいますが、今後、会社側と具体的な相談を進めることにしています。
一方、この施設の運営会社の有限会社「大宝」は、大川市に工場を持ち、家具の製造を手がけていますが、事業は引き続き行うということです。
家具製造会社大宝側は取材に対して、「先が見通せなくなり、閉館するしかなかった」と話しています。
https://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200323/5010007267.html

市町村9割が来月6か7日始業式
03月23日 19時23分

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた全国一律の休校要請が継続されない見通しとなっていることを受けて、県内の60市町村の9割が、来月6日か7日に、小中学校の新学期の始業式を行う方向で調整していることが分かりました。

政府の専門家会議の提言を踏まえ、萩生田文部科学大臣は、全国一律の休校要請は継続されないという見通しを示していて、文部科学省は近く、学校の再開に向けた考え方などを盛り込んだガイドラインを公表することにしています。
これを受けて、NHKは、県内60の市町村の教育委員会に対し、小中学校の新学期の始業式をいつ行う考えなのか取材しました。
その結果、◇久留米市、大牟田市、春日市、筑紫野市、宗像市など46の市町村が、来月6日に始業式を行う方向だと答えました。
ただ、このうちの北九州市と宮若市は、始業式を行ったあと、そのまま新学期の授業を再開するかどうかは、国のガイドラインなどをもとに判断するとしています。
◇福岡市、中間市、行橋市など7つの市と町は、来月7日に始業式を行う方向です。
◇川崎町は、来月6日に小学校、7日に中学校の始業式を行うとしています。
このほか、◇朝倉市、福津市、豊前市など5つの市と町は、現在も検討中としています。
一方、▼部活動の再開日について、◇筑紫野、那珂川、直方の3市は、早ければ25日、◇大野城市やみやこ町など4つの市と町が来月1日、◇飯塚市や大牟田市など13の市と町が来月6日、◇芦屋町と上毛町が来月7日に再開したい考えです。
また、▼福岡市教育委員会は、春休み期間中の小中学校と市立高校の運動場を25日から開放し、在校生のみに利用を認めるということです。
▼県立学校については、県教育委員会が、今月31日までは部活動を行わないという方針を示したうえで、来月以降の対応を検討しています。
https://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200323/5010007266.html

FM局が先生のメッセージ放送
03月23日 19時23分

新型コロナウイルスの感染を防ぐため学校の休校が続く中、大牟田市では、地元のFMラジオ局が子どもたちを励ます先生のメッセージの放送を23日から始めました。

放送を始めたのは、大牟田市にあるコミュニティーラジオ放送局「FMたんと」です。
放送区域の大牟田市やみやま市、それに、熊本県荒尾市の小学校を中心にあわせて24校に順番に電話をつなぎ、休校中の児童やこの春卒業した児童に向けた先生たちのメッセージを放送し、新型コロナウイスルの影響で気持ちが沈みがちな子どもたちを励ますのがねらいです。
初日の23日は、4つの小学校の先生が、運動会や修学旅行などの思い出を話したり、「目標や夢に向かって挑戦してください」と子どもたちにエールを送ったりしました。
「FMたんと」の永江美穂局長は「子どもや先生が伝えられなかった思いをラジオで放送することで、番組を聴く人たちに穏やかな気持ちになってほしい」と話していました。
先生からのメッセージの放送は、春休みが始まったあとも今月31日まで続けるということです。
https://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200323/5010007263.html

認可外保育施設などにマスク発送
03月23日 19時23分

福岡県は、新型コロナウイルスの感染防止策として、不足しているマスクを5万枚余り購入し、県内の認可外の保育施設や児童養護施設などに向けて、23日、発送しました。

福岡県は、新型コロナウイルスの感染防止策を講じるため、今月13日に成立させた今年度の補正予算で、▼子ども用のマスク2万2950枚と▼大人用のマスク2万8800枚のあわせて5万1750枚を購入し、県内の認可外の保育施設や児童養護施設などに向けて、23日、発送しました。
このほか、国などが、県内の医療機関に向けて、23日以降、あわせて52万枚余りの医療用マスクを発送することにしています。
福岡県福祉総務課の牟田口徹企画広報監は、「県として引き続きマスクの確保に努めていき、子どもたちや施設に入所されている障害者の方々の感染を、少しでも防げるようにマスクを供給していきたい」と話しています。
https://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200323/5010007262.html

一部除き24日から自粛解除へ
03月23日 19時16分

新型コロナウイルスの影響で宮崎県は、県が主催するイベントの自粛や県立の公共施設の休館などを行ってきましたが、延岡市と西臼杵郡を除く地域では24日から順次、イベントの自粛を解除するとともに施設を開館することを決めました。

宮崎県は23日、知事や幹部が出席して対策本部会議を開き、新型コロナウイルスをめぐる今後の対応について話し合いました。

県では、県内での感染者の確認を受けて、すでに今月末まで(3月・まつ)主催するイベントなどを原則、延期または中止とすることや宮崎市や県北部で公共施設を休館にすることなどを決めていますが、先日、国から示された見解を踏まえ、24日からは県内を7つの地域にわけてイベントの開催や施設の開館を判断していくことを決めました。

具体的には、男性2人の感染が確認された高千穂町を含む延岡市と西臼杵郡を除く地域では、24日から順次、イベントの自粛を解除するとともに公共施設も開館するとしています。

また、延岡市と西臼杵郡についても、感染対策を徹底したうえで、状況に応じてイベントを実施、公共施設も開館するとしています。

一方で、全国から多くの人が集まる大規模なイベントや密閉した空間に密集し、近距離で会話するなどの3つの条件が重なるイベントについては県内全域で原則、制限するとしています。

県はこの方針をすべての市町村に伝え、県の方針を踏まえた対応を求めています。

会議のなかで河野知事は、「一律にイベントの自粛や施設の閉鎖をするのではなく、状況に応じて進めるという方針だ。飲食店や商店など経済への打撃が大きくなっているので、感染拡大防止を徹底しながら地域の経済も回していく」と述べました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20200323/5060005671.html

甲突川沿い花見 自粛要請
03月23日 18時47分

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、鹿児島市は、市民に対し、春にソメイヨシノなどが咲く甲突川沿いの緑地帯での大人数の花見を自粛するよう呼びかけることを決めました。

鹿児島市の中心部を流れる甲突川沿いの緑地帯は、ソメイヨシノなどおよそ500本が連なるサクラ並木があり、毎年多くの人たちでにぎわう花見の名所のひとつで、市が管理しています。

鹿児島市は23日午後、鹿児島市役所東別館3階災害対策本部室で新型コロナウイルスの対策会議を開き、感染拡大防止の観点から、市民に対し、甲突川沿いでの大人数による花見を自粛するよう呼びかけることを決めました。

さらに市は、例年花見のシーズンに認めているバーベキューなどの火気の使用を禁止し、臨時のゴミ捨て場や仮設トイレは設置しないほか、屋台の出店も許可しないということです。

一方で、家族連れなど少人数での散策についてはこれまで通り、認めることにしています。

日本気象協会によりますと、鹿児島市のサクラの開花は平年より4日遅い今月30日と見込まれていて、来月7日に(4月)満開となる見込みです。

鹿児島市の森博幸市長は「多くの人が花見のシーズンを楽しみにしているため非常に残念だが、感染拡大防止のためにご理解いただきたい」と話しています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200323/5050009687.html
https://www.city.kagoshima.lg.jp/kenkofukushi/hokenjo/hosei-soumu/20200131.html

ハンヤ祭は延期、県美展は中止に
03月23日 18時47分

新型コロナウイルスの感染が広がっていることを受けて来月(4月)鹿児島市で開かれる予定だった「かごしま春祭大ハンヤ」は来年に延期されることになりました。

「かごしま春祭大ハンヤ」は、踊り手たちが県内外から集まり、鹿児島市のウォーターフロントパークをメイン会場に、鹿児島市の天文館やJR鹿児島中央駅前の広場などでハンヤ節やよさこい節といった踊りを披露する催しで、去年は踊り手と観客をあわせて17万人以上が参加しました。

ことしは20回目の節目で、来月25日と26日に行われる予定でしたが新型コロナウイルスの感染が広がっていることを受けて実行委員会は安全性が確保できないと判断し、来年に延期することを決めました。

河井達志実行委員長は「鹿児島の春を盛り上げる祭りで多くの人々に楽しんでもらいかった。残念ではあるが延期を決めた」と話していました。

また、県美術協会は、鹿児島市の黎明館と市立美術館を会場にことし5月16日から開催する予定だった「県美展」の中止を決めました。

「県美展」は県内の芸術の愛好家の作品を一堂に集めた展示会で、去年は絵画や彫刻など6部門で、公募作品や、県美術協会の会員の作品など1000点あまりが展示され、期間中、およそ5000人が観覧に訪れました。

「県美展」の中止は、昭和29年に始まって以来初めてだということで、県美術協会の久保満義会長は「新型コロナウイルスの終息の見通しが立たず、万が一のことを考えて苦渋の決断で中止を決めた。出品者も観覧を予定していた人もご理解いただきたい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200323/5050009686.html

ホテルの外国籍従業員の感染確認
03月23日 18時41分

沖縄県は、那覇市内のホテルでフロント業務を担当していた20代の外国籍の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
この男性は、今月5日から14日にかけてベルギーに渡航し、帰国後2日間にわたって勤務、あわせて13人を接客したということで、県は濃厚接触者の特定を急ぐことにしています。

沖縄県によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、那覇市の「ホテルロイヤルオリオン」で働く20代の外国籍の男性です。

この男性は、今月5日から14日にかけてベルギーに渡航し、18日から39度台の発熱とせきの症状が出て、保健所に相談後、感染症の指定医療機関を受診し、23日感染が確認されました。
男性は指定医療機関に入院していて、重症ではないということです。

男性は帰国後、16日と17日の2日間にわたって勤務し、その間、あわせて13人を接客し、ホテルの従業員7人と接触していたということで、県は濃厚接触者の特定を急ぐことにしています。

またホテルの館内は、ホテル側が18日中に消毒を行ったということです。

一方、病院が19日に保健所に連絡したにもかかわらず、保健所が検体を引き取りに来たのは2日後の21日だったということで、県はこの間の対応が適切だったかどうか調べることにしています。

沖縄県内での感染確認は、スペインから帰国し、成田空港の検疫所で感染が確認された10代の女性を除き、4人目となります。
https://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20200323/5090009636.html

132人が陰性 検査継続
03月23日 17時59分

大分市の大分医療センターの職員や入院患者を中心に新型コロナウイルスの感染が相次いでいるなか、大分県や大分市では23日もこれまでに132人のウイルス検査を行いましたが、いずれも感染はしていないことが確認されました。
ただ、22日までの検査で判明した感染者の中には大分医療センターから別の病院に転院していた人もいて県と大分市は、全体状況の確認を急ぐことにしています。

大分県内では、大分市にある大分医療センターを中心に医療機関の職員や入院患者20人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されています。

こうしたなか、県や大分市は、23日も、福岡県の協力も得てこれまでに関係者など132人についてウイルス検査を行いましたが、いずれも感染はしていないことが確認されたと発表しました。

ただ、22日までに感染が確認された患者の中には大分医療センターから別の病院に転院していた人もいます。
感染者の転院先として判明しているのは、大分リハビリテーション病院、大分県立病院、大分岡病院、坂ノ市病院、佐賀関病院、それに臼杵市のコスモス病院のあわせて6つの病院で、このうち大分県立病院では、22日、女性看護師の感染も確認されています。

大分県などでは、こうした転院先の医療機関の関係者にも新型コロナウイルスの感染が広がっている可能性があるとしていて、これらの医療機関の関係者について優先して検査を行い、全体状況の確認を急ぐことにしています。

一方、21日から大分医療センターに入っている厚生労働省のクラスター対策班はセンターでは3月初めごろから症状を訴える人が少しずつ増えているとして退院や転院が3月1日以降だった人で症状のある人は保健所に相談するよう県が助言を受けたことを明らかにし、センターや県が呼びかけを行うことにしました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/oita/20200323/5070006249.html

大町小中一貫校にマスク贈呈
03月23日 17時39分

新型コロナウイルス感染拡大でマスクの品薄状態が続く中、大町町の小中一貫校と保育園に23日、布製のマスクおよそ600枚が贈られました。

マスクを贈ったのは、伊万里市でこん包資材を製造する「IMARI」で、き23日、福井秀平会長が、大町町役場を訪れ、水川一哉町長にマスクの入った段ボールを手渡しました。

この企業は、木製の型抜きを使って段ボールなどの梱包資材を作っていて、マスクはこの型抜き技術を生かして作っています。

マスクは伸縮する布で出来ていて、中央で2つに折ってティッシュペーパーを挟んで使い、洗濯すると繰り返して使うことができるということです。

小中一貫校、大町ひじり学園の尾崎達也校長が伊万里市の小学校で教頭を務めていたときに福井会長が育友会の会長だった縁でマスクを贈ることにしたということで、大町町では24日の修了式で児童や生徒などにマスクを手渡すことにしています。

福井会長は、「木型を提供してくれた取引先の企業や布を集めてくれた先生方の応援を得てマスクを作ることができました。マスクの中にティッシュペーパーを挟めるようにしているので何回でも使ってください」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/saga/20200323/5080005318.html

開業医などがマスク手袋で要望書
03月23日 17時36分

新型コロナウイルスの感染拡大で小規模な医療機関ではマスクなどが不足し、診療の継続が難しくなっているとして、長崎県の開業医らで作る団体は県に対し、マスクなどの早急な配布を求める緊急の要望書を提出しました。

要望書を提出したのは、長崎県内で開業している医師や歯科医師1900人余りで作る県保険医協会の本田孝也会長らです。

要望書では、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、町の診療所など小規模な医療機関でマスクなどが不足し、診療の継続が難しくなっているとして、県に対しマスクなどの早急な配布を求めています。

協会では、今月(3月)、新型コロナウイルスの影響についてアンケート調査を行い会員の550あまりの機関から得られた調査結果もあわせて提出しました。

それによりますと、マスクや消毒液が「不足している」と回答した医療機関は90%以上で、医療用の使い捨て手袋も「不足している」という回答が70%近くにのぼったということです。

また、自由記述欄には「マスクは医師らが2日に1枚に使うなど節約している」とか、「アルコールがなくなったら、診療所を閉めないといけない」などの意見があったということです。

結果について、本田会長は「このままでは十分な医療体制が整わない可能性もある。患者が安心して開業医にかかれるよう、不足する資材を供給していただきたい」と話していました。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20200323/5030007074.html
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する