mixiユーザー(id:8282897)

2020年03月29日20:40

58 view

今の騒動について、思ってしまっていること

基本的に文句です。
よんでて気分のいいものじゃないかもしれません。

TVがさらに見ていてイライラするようになった。
基本的に文句ばっかり言っている印象で・・・
文句を言うのは楽なのですよ。
調べたりしなくていいし、後先のことを考えないでいいのだから。
それに平時だろうと不満を持っていない人はいないので、共感を得やすいのですよ。
けど、それをTVでやってなんの意味があるの?
井戸端会議でいいじゃないの。

アレコレやれと言っているけど、議院内閣制の国なんですよ。
それを行える法律があるのでしょうか?
あるのだったら、何のためにいるのかわからないコメンテーターさんたちは、なんの法律を基に予算をどう確保して実施するようにコメントして。
もしないのなら、法律を作らないといけないのです。
法律を作るためには、調査をし、法案と予算案を作成し、議会を通してようやく内閣は行動を起こせる。
だから、TVは現状どんな法案が議論されていてどんな進捗具合なのかを報道して。
すっぱ抜いたつもりで、まだ議論もされていないことは混乱を招くので報道しないでいいです。
あの券の報道のことですよ。
そもそも、政党の畜産部が提案しようとしている法案でしょ。
畜産部だったら畜産業界を守ろうとするのは当然のことじゃないのか?
だけど中にはそれを利権という人たちもいるんだよね。
会社である部がつぶれそうになったら部の幹部たちは守るための提案をするのではないのだろうか?
あと、一部分を強調して報道していませんか?
ある老人は「若者が出歩いているのがけしからん。」と、いう趣旨の発言をしたようだけど、いや都としては御老体についても出歩いてほしくないのですよ。
きちんと報道していればそんな認識にならないのでは?
あと、TVは辛気臭い顔をしている番組を流すよりも、家にいることが多くなった子供向けの番組を流した方がいいのでは?
朝の情報番組(笑)を流すよりも、プリキュアやワンピース、ポケモン等を流している方が何倍も価値があると思いますよ。

よく演劇、ライブの保証について話題が上がってましたが、他のエンタメ業界も影響を受けていますよね。
ディズニーやUSJ、富士急の大手やプロ野球、Jリーグといったスポーツ、映画関連も。
平等に考えるならそういった大手も保証するって話にはしないのでしょうか?
それに加え、外食産業や経済活動の減少の影響を受けた中小企業、大型企業だって工場を止めなければいけないほどの影響を受けている。
どこまでも個人も保証するとなったらキリがない。
もちろん、国庫は湯水のようにあるわけではないので、将来的な増税や国債発行で手を打たなければならないけど、きっと、増税は反対で、一人当たりの借金はいくらとか報道するんでしょうね。
それに影響範囲がわからない、規模もどうなるのかわからないので、補正予算も簡単には作れないですよね。

感染者数が増えていると報道がありますが、回復した人の数は考慮されていますか?
最近になって、回復者数も数字が出されてますが、感染者数は相変わらず延べ人数。
それでは、増えることがあっても減ることはないですよね。
加減算をした数が現状を表す数字になると思うのですが。

ネットもTVの影響を受けて文句が多くなっているので、イライラが移ってしまうし、気がめいってしまうので見る気が起きません。
ご飯時に両親が見ているTVを見ているだけでいやになってしまう。
なので、映像配信を見たり、ゲームばっかりです。
たまにある記事に対してのソース付きの反論は勉強になるのでたまにみますが・・・

今回の騒動は地震や台風と同じような災害と思っているのですが、そう思っていない人が多いでしょうね。
私も、思ってはいますが、正直なところ、実感はわかないです。
これは、大規模にものが壊されたりしていない、身近に影響を受けている人がいないのが原因でしょう。
なので文句を言っている人たちは、身の回りのことしか考えていないで言っている気がする。

いろいろ書いたけど、それは結局のところ私も同じなのです。
自分の考えられる範囲、自分の身の回りのことしか考えられてないのでしょう。
自分勝手なことをいろいろ書いただけなので、この文には大して価値はないのです。

はやく、現状がよくなって、生活的にも景気的にも回復してほしいです。

他にもいろいろ思ったけど、結構書いたのでこの辺で。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031