mixiユーザー(id:24649018)

2020年03月27日15:57

66 view

感染報道の意義

藤浪選手への誹謗中傷が多いが、とんだお門違いだ。
彼が24日に嗅覚異常を訴え、25日に病院で感染の疑いを指摘され、26日にPCR検査を受けた結果が彼の希望もあり実名公表されたが、このことの意義は小さくない。

まず、若い健康な人でも感染し、発熱や咳などの症状が無くても、ウイルス・キャリアになることが有名選手の実名報道でグッと身近に感じられること。
嗅覚味覚障害という症状が「初期の感染」を疑う指標になり得ると分かったこと。
PCR検査の結果は、一部報道されているような時間を要せず、直ちに判明すると分かったこと。これは、「PCR検査は、数日間発熱が続き尚且つ保健所の認定がなければ受けられない」という行政の方針に疑問符が打たれることにも繋がる。
早期に感染をつきとめることで感染拡大への対策が実施できる。

私の飲み仲間たちは、飲み会を自粛して(笑)スマホで意見交換をしている。
製薬関係の社長職を今春辞したS氏は
「医療関係の整備が一番大事」
「大阪城公園や万博公園などに大きなテントで医療施設を作ればいい」という。
若い人の中には、我々「老害」の意見など「クソ」ぐらいにしか思えない人が多いようだが、「老害」の我々は、そんな若者の戯言を屁とも思っていない。
だが、コロナに感染したというだけで藤浪選手たちを非難するSNSを見ると、我が国の行く末を案じずにはいられない。

彼らはプロのスポーツマンである。球団から注意喚起されてもいた。気をつけていたはずである。それでも、感染した。
彼らを非難の的にするのではなく、目に見える警鐘として捉えるべきだろう。

■阪神・藤浪が新型コロナに感染
(ベースボールキング - 03月27日 06:14)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=212&from=diary&id=6023907
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する