mixiユーザー(id:5476786)

2020年03月22日23:23

146 view

1大事どころではなく3大事くらい (#426)

side A
1. I Don't Know / Paul McCartney
2. Full Moon Boogie (live) / Jeff Beck with the Jan Hammer Group
3. Undone / ねごと
4. Sheer Heart Attack / Queen
5. I Bet We'll Be Beautiful / Nulbarich

side B
1. Time / Mondo Grosso
2. Trouble Boys (live) / Rockpile
3. Air Raid Shelter / Patto
4. Fainting in Coils / Bruford

bonus
1. Just Like a Baby / Sly & the Family Stone

いやこれはホントもう大変。長年の不摂生がたたり…と言ってもこれは私の健康上の話ではなく、
メインのデスクトップPCが、文字どおり「おシャカ」に、なってもうたんですわ…。

電源を入れると間もなくwindows エラー回復処理の画面が現れ、ブートマネージャーからシステムディスクの挿入を求められるのですが、
いかんせんDVDドライブが以前から手動では(ボタンを押しても)なかなか開閉しない状態になっており、やむなくドライブのアイコン右クリックでもっぱら開閉作業をしていたわけなのですが、
もちろんアイコンもマウスも何も使えない状態ですので、どうにもならず。リペア屋さんに来てもらったものの結局、開けることはできず。
そもそもそのメッセージが出るということはドライブの不具合でもうPC自体使えない可能性が高いということで、やむなくデータリカバリー業者に取り出しをお願いし、PCは新調することにしたのでした。
両方足したら結局、この間買ったフェンダー・ジャズベースと同じくらいの値段になってもうたわ…売るかな…(T_T)

歩いてる場合じゃないという感はもちろんあるんですが、PCがないと「なんかヒマだなあ」というのもまた現実としてあって。
データが戻ってくるまでの間、色々な作業をペンディングせざるを得ないのです。
その点mixiのようなクラウドものは、何事もなく続いていく(こっちは入力の勝手がいつもとは違うけどね)ということはありがたいことです。

というわけで前回の続き。ちょうどB面・C面をsideA→Bとしてランスルーすることができました。
NulbarichがSuchmosに続いてホンダのCMに登場してきたときは「こういうジャミロクワイ・チャイルドは20年くらい前に出てきてほしかったよ」と思ったものです。
サッチモズほどはピンとこなかったナルバですが、この曲(NEW ERAと同じEPに入ってます)はけっこういいなと思ってこの「敗者復活盤」に入れたわけなんですが、
歌い出しのサビのコーラスが、最近(2回前)取り上げたばかりのクラトゥCalling Occupants...に「よく似てるなあ」と。
前回は前回で、ELOのOne Summer Dreamって、Johnの#9Dreamによく似てるなあと。まあこれは確信犯なんでしょうけども。

――ってまあ、(二重の意味で)今やってる場合じゃない話題だなあ…。
体重のほうはなんと! 73.7kg! 増減が激しいんですが…。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する