mixiユーザー(id:4640650)

2020年03月20日23:15

131 view

「AIR」提出リスト解説

どうもかいけーさんです。

三連休(前こぶの)だったのをすっかり忘れていて、普通の時間に起きたり、外食したいと思っても混んでてテイクアウトしたり、レンタル手続きや利用に慣れてない人の声が大きかったり…なんか休みが嬉しくないんですよね。

やっぱ外出なきゃな…土・日はいろいろあるんで二日連続する予定です。
ただ、謎な要請がきてるのが気がかりで…なんだかなぁもう。
それ以外での時節柄のせいで感情不安定な結果、冷凍していた食材をいつ使ったか全く思い出せなかったり…

まずは更新報告。
外ブログの「アニメ・特撮オススメ紀行」を更新いたしました。

アニ特「ニューヒーロービギニング!! 背中から見守るよ」の巻
http://comforta7k.blog.fc2.com/blog-entry-76.html

今回は『ブルースワット』をオススメさせていただきました。
お時間がありましたら、お読みくださいませ。

----------------------------------------------
さてさて

私の和歌山現場勢の戦友で"和歌山古さん"がひとり、わか八郎氏が企画した…
在宅エアDJイベント「AIR」が、本日催されました。外ブログにて。
https://ameblo.jp/wakayaman1986/entry-12583384560.html

私にも出場への招待状がきましてすぐに快諾。本日発表されました。

セットのレギュレーションとしては…
※選曲は自由!ジャンルは問わない。
※最大20曲まで!出番30分くらいで考えること。

そこで、自分のテーマは…
「ザ・ロボットアニメ -世代?直球!!-」
ずっと頭で考えていたものを、今回のために出力してみました。

セットはこちら

01.HEATS(『真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日』OP)
02.FIRE WARS(『マジンカイザー』OP)
03.嘆きのロザリオ(『超重神グラヴィオン』OP)
僕ら"スパロボ(ゲーム)世代"にとって、なくてはならない存在であった真ゲッターロボとマジンカイザー。それらの初映像化OV主題歌からスタートし、そのままJAM流れでグラヴィオンへ。この作品自体「メイド+ヒーローロボット」といゼロ年代という時代の仇花らしさがよく出ています。

04.合神!ゴッドグラヴィオン(『超重神グラヴィオン』IN)
05.立て!バルディオス(『宇宙戦士バルディオス』IN)
06.嗚呼!逆転王(『タイムボカンシリーズ 逆転イッパツマン』IN)
07.レッツ・マイトガイン!!(『勇者特急マイトガイン』IN)
08.その名はガイキング・ザ・グレート(『ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』IN)
09.神魂合体ゴーダンナー!!(『神魂合体ゴーダンナー!!』OP)
先のグラヴィオンの合神テーマソングから、怒涛の合体ソングメドレーへ…実際には合体テーマというより、形式化された変形・合体シーンで主題歌以外でよく流れていたものをリストアップ。「立て!バルディオス」は先述の主題歌以外の始祖を探してみると、どうやらこの曲らしく追加。それ以外の流れは以前からできていました。
とにかく、ガイキング・ザ・グレート、及びガイキングLODは是非一度見てほしい!
そこから串田アキラさん歌唱つなぎでゴーダンナーへ。これはグラヴィオン同様、ゼロ年代という時代の仇花でした(こちらは「セクシー+ヒーローロボット」)。自分でもいいサンドイッチだなと。

10.DRAGON(『新ゲッターロボ』OP)
11.感じてKnight(『真マジンガー 衝撃!Z編』OP)
12.ゲッターロボ號(『ゲッターロボ號』OP)
ここでリスタート。今度は原典(漫画版?)リスペクトの強いゲッターとマジンガーを並べる。そこから90年代に急にワープ!作品製作経緯から「マジンガーとゲッターの相の子」というイメージがあるから。

13.太陽の翼(『太陽の勇者ファイバード』OP)
14.ドリーム・シフト(『絶対無敵ライジンオー』OP)
先のゲッターロボ號から、同年(1991年)に増加したロボットアニメから、勇者シリーズとエルドランシリーズをそれぞれ。バンダイ(実際は子会社のユタカ)、タカラ、トミーがロボットアニメで並び立つ凄い年でしたね…世代的に。

15.unsteady(『無敵王トライゼノン』OP)
ラストの流れは概ねできてる中、それをつなぐ作品はないか探していたのですが、いいものが見つからず(極力シリーズものでない方が良かった)、女性ボーカルがいいので「ヘミソフィア」(『ラーゼフォン』OP)で手を打つかと考えていたところ、いました!トライゼノンが!林原さんが!
トライゼノンは玩具が出ないアニメでしたが、世代人には忘れられない逸品ですし、パロディ要素もありつつSF考証はしっかりしているという不思議な作品なんですよね…

16.創聖のアクエリオン(『創聖のアクエリオン』OP)
17.空色デイズ(『天元突破グレンラガン』OP)
18.魔神見参!!(『マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍』IN)
19.STORM(『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』OP)
いわずもがなのゼロ年代ロボットアニメの覇権作品(曲や歌手が有名すぎて、作品を知ってくれてるか不安になるくらい)を通過してテンションを上げて、ダイナミックOVシリーズでも最高潮となるであろう二曲でラストスパート。今までならこれで終わったんですが…

20.進化理論(『新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION』OP)
やはり近年では話題を呼んでヒットもしたシンカリオンを外すのは私らしくない!(作風的にも)と思うので、最後はこれでフィニッシュ。

【製作後記】
DJ現場に通っていると「自分だとこういう流れで作るよなぁ…」とふと考えることがあります。ただ、DJイベントスタッフになって実際のDJ陣の心構えを聞いていると「ここまでのことはできないな…」という気持ちが強くなり、それなら分かる作品を盛り上げることでサポートする方が適していると思い、そのままオタ芸部長の道へ…

それでも「やりたいと思うことはやっておく」という自身の心の転向もあって、ニコニコで「丘DJ」を始めました。今回のようにテーマを決めて歴史をめぐる…そんな動画を不定期に作ってます。

こういうことを考えていると、数珠繋ぎ、連想ゲーム、しりとりのように頭のライブラリがある限りできるので、どこで切り替えるかが難しいですね。レギュレーションはそういうとき便利です。あと、組んでる間に「アレ入れればよかった!」となるのですが、それはイベント行ってるときにも「そういえば、あの曲流れなかったな…」と思うのと同義なので、致し方なし。それでも満足感があればよいのですから。
バルディオスが入ったのも、80年代までは辿りたかったのもありました。90年代〜ゼロ年代で固まる予測はしていたので。原典もある70年代まで行きたかったのですが…ただでさえ多いダイナミック成分が更に増えてしまうので、自重しました。

レギュレーションいっぱいいっぱいで作り、これで丘DJシリーズも作ろうとなったのですが、これは30分以内で収まらないだろうという気になってきましたね…40分超えにはならないよう、35分以内でMIXができるように頑張ろうと思います。イントロ切りが勝利のカギかな…

出場者の皆様、お疲れさまでした!(?
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する