mixiユーザー(id:3570727)

2020年03月19日23:03

64 view

゚Д゚) < Josh: Against The Grain (情熱 -一握りの反抗-)

■安倍首相、規模縮小・無観客を否定=五輪「完全な形」めぐり
(時事通信社 - 03月19日 20:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6015452

 もうすでに、あらゆる所でイベントの中止やら延期やらが起こってるのに、オリンピックは違うんですかね…。
 問題なのは、それまでに東京(&その周辺)で沈静化していても、世界中からマスコミやら観客やらが押しかけた時になにが起こるかって話で…。テロの懸念どころの話で収まんない気もするけどなあ…世界中の買い占め現象とか見てると。

 すでに我が家も、休日に出かけようとすると「どこ行くの」「不要な外出じゃないの?」「自分1人ならいいけどさあ」とか言われてめんどくさくなってるんだよぉぉぉぉぉぉ!!!
 今渋谷ではイスラーム映画祭がやってて…インド大映画祭が始まるし…プラバース主演作「サーホー」の一般公開も間近に迫ってるし…英語字幕付きインド映画自主上映とかもやってるっていうのにぃぃぃぃぃぃぃー!!!!!!
 ウキー、こんなの世の中に誰がしたー! 反抗じゃ反抗、全部ひっくり返してやるー!!



Josh: Against The Grain (情熱 -一握りの反抗-) 2012年 97分
主演 アーミナー・シェイクー
監督/製作/脚本/原案 イーラム・パルヴィーン・ビラル
"これを受け取れ…そして、全てを忘れろ"

https://www.youtube.com/watch?v=K3rCPCSW8As

「過去の物語に満足しないよう。あなた自身の物語を広げていこう」
 ージャラール・ウッディーン・ルーミー

 これは、実話に基づく物語である…。
******************
 カラチで教員をしているファトマは、亡き母に代わり乳母として働いてくれていたヌスラートが休暇から帰ってこない事に不安を覚えていた。ついに父親に頼み込んで、慈善活動中のはずのヌスラートの住むスラムまで車で送ってもらうファトマだったが、そこでは交通事故死したというヌスラートの葬儀が行われていて…!!

 ヌスラートの死にショックを受けるファトマは、その後彼女が置き忘れていった携帯電話の中から不審なメールを発見。恋人アディルとともに再度ヌスラートの家へ赴く彼女は、道端で物売りをしている少年に尋ねる…
「私のこと覚えてる? ヌスラートさんのことを聞きたいんだけど…」
「あの人、殺されたんだ」
「…なんですって? 誰に!?」
「…」


プロモ映像 Mohabat Ka Junoon (愛への情熱も [なく、活力を信じる人もいない])

https://www.youtube.com/watch?v=8zGiUe-lGS8


わーい(嬉しい顔) イーラム・パルヴィーン・ビラル監督デビュー作となる、パキスタンのスラム地域にはびこる社会不安とその解決を描くパキスタン+アメリカ合作映画。
 2012年にインドのムンバイ国際映画祭でプレミア上映され、翌13年にパキスタン本国で公開。14年には英国でも公開され、米国でDVD発売されている。

 劇中のタイトルロゴでは、「Josh. Against The Grain」と出てくるけども、ネット上では「Josh(情熱)」とか「Josh: Independence Through Unity(情熱 -団結して独立せよ-)」がタイトルとなっている。

 映画の最初と最後に、これが実話を元にした映画であること、スラムの子供達のための食事と教育を提供するボランティア食堂事業を立ち上げた人々の物語であることが説明されていて、貧困地域や学校教育に携われない層への教育・食育こそが社会改革の第一歩であることを主張するその声は、切実。
 映画全編、動きの少ない静かな画面で描かれるのは、内容のシリアスさとともに地味な印象を与えるものの、ムリヤリ展開のエンタメ映画の多いパキスタン映画界においては、社会派シリアス部分ときらびやかなファッション&音楽の配分がうまくストーリーに溶け込んだ綺麗な映画でありますわ。

 映画前半は、主人公が不審死を遂げた乳母の真相究明に動き出すのにわりと時間を費やす構成で、それと並行してカラチのハイソな層の生活の様子とスラムの人々の暗躍が比較されるように描かれて行く。中盤以降、スラムを支配する大地主カーン家の横暴を、一見平和裡に物事が動いてるように描いて行く「緩やかな危機感」がじわじわと映画の雰囲気を怖いものにして行くけれど、いざその暴力性が発揮される場面では暗い画面でのイメージ映像的なものとして描かれるため、まあそこまで怖い映画でもなくなっている(インド映画「国道10号線 (NH10)」くらい怖い映画かと思ってたもので…)。まあ、そのイメージ映像が直接的な時と抽象的な時とがあって、話の流れがどうなってるのか一瞬戸惑う時もなくはないけれど。

 学校教師はそんなセレブなのか、って主人公ファトマ(英語字幕ではFatimaと書いてるけど、聞いてる限り「ファトマ」か「ファートマー」と聞こえるんだよぅ)の暮らしぶりに、カラチの上層階級ってこんな生活してんのね、って姿を見てしまうのは良いんだか悪いんだか。友達との会話や学校での授業でスラスラと出てくる英語が理解できないと、やっぱセレブにはなれませぬかのぅ…ぐは。

 その主人公ファトマを演じるのは、1981年米国ニューヨーク生まれでカラチとサウジアラビアのリヤドで育ったアーミナー・シェイクー。
 父親は薬剤師で、父方の家は織物産業で財をなした一族とか。
 アメリカの大学で映画を学び、マンハッタンの映像制作会社で働いたのち、パキスタンに帰国してTV番組制作会社に就職。子供向けトークショー番組の監督ののち、TV映画「Gurmuch Singh ki Waseeyat」で女優デビューする。以降、女優兼モデルとしてTV界やモデル界で活躍して様々な賞を獲得。11年の映画「Love Mein Ghum(恋の魔法にかけられて)」にゲスト出演して映画デビューとなり、続く13年に「Seedlings(その時)」で主演デビューしてニューヨーク映画祭主演女優賞を獲得。同年公開の本作でもサイレントリバー映画祭主演女優賞を獲得した他、「Armaan」にも主演している。
 05年には男優モーヒブ・ミルザー(本作でもウザイル役で出演!)と結婚して一女をもうけるも、18年に離婚を発表している。

 監督を務めるのは、本作が長編監督デビューとなるイーラム・パルヴィーン・ビラル。
 ナイジェリアとパキスタンで育ち、カルフォルニア工科大学で環境工学の学士号を取得後、トーマス・J・ワトソン奨学金(ワトソン財団が68年に設立した、米国の40の大学在学の4年生を対象とする1年間の研究旅行費用を負担する奨学金制度)を得る。
 大学時代に、映画制作講座で美術学位を取得して映画制作を経験し、07年に短編映画「Marwa」とドキュメンタリー「Darfur Now」を発表。その後も短編映画数本の制作に関わりながら、本作で長編映画の監督デビューを果たし、数々の映画賞を獲得。本作は、パキスタン初のNetflix配信された映画となり、米国議会図書館登録作品となったという。
 以降、短編映画や長編映画の監督兼脚本家兼編集担当として活躍。自身の製作プロダクション"パルヴィーン・シャー・プロダクション"内で、国内初の脚本家育成プロジェクト"クァランバーズ"を創設した他、WGAアジア系アメリカ人作家委員会など米国やパキスタンの様々な社会活動に積極的に参加している。

 大人たちの所業を静かに見つめる子供たちの視線が、劇中至る所で強調されてるのもポイントか。
 不審死事件に対して、最初に主人公に解決の糸口をもたらしてくれるのが子供の一言なら、大地主への恐怖から人々が立ち上がるきっかけとなるのも先生の教えを実践する子供の一言からと言うシンクロ具合が映画的に美しい。貧しい子供達に食事と教育を与えよう、と言うささやかな、しかし確実な社会変革の方法論を、大人たちの都合が一蹴しようとする状況で、その大人たちに逆らう術もなくただただその様子を遠巻きに眺める子供たちがなにを思うのか、その姿を見る大人達が子供達になにをしなければならないのか。世の中は、かくも単純でいながら難解で、すでに出来上がったシステムを打破してより良き社会に発展させることが、なんでここまで難しいのか。「教師」である主人公が子供達になにを与え考えようとしているのかを、色々と考えさせられてしまう構成は緻密でありますわ。
 諦観に満ち満ちた挿入歌「Mohabat Ka Junoon」が、やたら耳に残るのも皮肉であり示唆的でありますことよ。


プロモ映像 Tu Nach

https://www.youtube.com/watch?v=Sp02CTUUCkI

プロモ映像 The Time Has Come

https://www.youtube.com/watch?v=xHlIn5KRNDM
*本作サントラ収録のウルドゥー語歌曲「Yeh Dil Kiyun Mera」の、英語バージョン。


・Josh: Independence Through Unity を一言で斬る!
「イスラーム教徒も『数珠をつまぐる』ってやるのね!」
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031