mixiユーザー(id:63904941)

2020年03月09日14:27

87 view

北海道新聞の記事を転載します

ソースは↓

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/400479

コロナ医療従事者 家族にも中傷 子どもの登園断られる/患者から「うつすな」 道内受け入れ施設
03/09 05:00
横浜港のクルーズ船内で治療に当たった医師らへの中傷に対し、抗議する日本災害医学会の声明の一部(小川正成撮影)
横浜港のクルーズ船内で治療に当たった医師らへの中傷に対し、抗議する日本災害医学会の声明の一部(小川正成撮影)
■専門家「感染防止や治療に影響」

 新型コロナウイルスの感染が広がる中、道内で感染した患者を受け入れる医療機関などで、看護師や医師、その家族が心ない誹謗(ひぼう)中傷にさらされる事例が出ている。該当する病院に勤務しているだけで近隣住民から避けられ、子どもの通う保育園から登園自粛を求められた人も。専門家は「根拠のない偏見は従事者を疲弊させ、医療体制の崩壊など悪循環を招く」と警鐘を鳴らしている。

 「頼りにしてくれる患者さんのためにと現場では気を張っていますが、このままでは心が折れそう」。感染者が入院する医療機関で働く道内の30代の女性看護師は吐露する。

 女性が働く部署は、感染者の治療には関わっていない。それでも勤務先を知る同じマンションの隣人は、乗っていたエレベーターを急に降り、早く行けと黙って手で促してくる。病院内でも外来患者から「ここって感染者が入院してるんでしょ。うつさないでね」と言われたことは一度や二度ではない。

 一方、勤務する病院側は感染者の受け入れ態勢を整えるため、院内の各部署からスタッフを招集。女性の職場は反動で人手が減り、いつも以上に多忙になった。「みんな疲れがたまっている。そんな中、普段なら受け流す一言がグサリと刺さる」

 別の受け入れ病院では、職員の子どもが友達から「おまえの家族は○○病院に勤めているから汚い」などと言われたという報告があった。勤務を理由に保育園から登園の自粛を求められ、仕方なく両親に預けて勤務する職員もいるという。勤務する40代の女性看護師は「家族が傷つけられるのは本当につらい」と話す。

 新型ウイルスを巡っては、横浜港で集団感染が発覚したクルーズ船内で治療に当たった医師らが、職場で「ばい菌」扱いされるなどの問題事例が判明。これを受け日本災害医学会は先月、「偏見や先入観に基づく批判は許されない」との抗議声明を出した。

 「今、誰よりも感染防止に神経をとがらせているのは医療者だ」。道内の感染症指定医療機関で働く別の40代の女性看護師は言う。新型ウイルスの治療に携わっていないが、帰宅すると玄関前でコートを脱ぎ、手洗いの後に顔まで丁寧に洗う。通勤時も公共交通機関の手すりは絶対に触らない。

 そもそも指定医療機関は、感染者病棟が他の病棟と分かれ、動線は感染者と重ならない。治療を担当する医師や看護師を専従にするなどウイルスを感染症病棟から持ち出さない対策もとっている。

 女性は「正しい情報を知り、冷静に判断してほしい」と訴える。

 北海道医療大の塚本容子教授(感染管理)は「今は市中の誰もが感染している可能性があり、医療者が殊更に可能性が高いわけではない。根拠のない攻撃が広がれば感染防止や治療にも影響が出かねない」と指摘。その上で道や各病院に対し、「医療者を守るため、院内の安全対策などに関する情報を積極的に発信する必要がある」と訴える。

(転載は以上です)

この記事はYahooニュースにもなっていますので
Yahooコメントもいくつか転載します

きっとそのような心無い方々は自分が感染者にならないと
医療従事者の有難みや尊さが分からないのでしょうね・・・。
確かに今は自分の事で精一杯であるところに
他のネガティブな要因が重なると過剰かつ過敏に反応するのは
理解できないこともないのですが
今一度冷静沈着に対処すべき時期に来ているのではないでしょうか?
この危機的状況で日本人として何か試されているような気がしますが
いずれにせよ世知辛い世の中になったのだけは確かなようですね・・・。


みんなギスギスして人間の嫌な部分が惜しみ無く出てしまう状況ですね。
医療従事者の方々には本当に心から尊敬申し上げる。

責任の一端は危機感の薄い上層部にある。
外国に頼らなければ成り立たない国内事情にも問題ある。
みなさん、お互い攻撃しあったり奪いあったりはやめましょう!
こういう雰囲気に毒されてはウイルスが終息した後の日本にとっても非常にマイナスです!!

後々のためにも。見苦しい真似はやめよう。


北海道の医療従事者です
そんないじめしていいんですか?
病院で働きたくない、もう辞めたっていう人たくさん出て来ますよ
微熱で検査してくれないから歩けるのに救急車使って病院入るとか
本当にやめて欲しい
迷惑です
もっと助けなければいけない方たくさんいます
検査に携わる技師の方は圧倒的に採用されている人が少ないのです
病院機能崩壊しますよ


大人がこれだから、学校のいじめ事件が後を絶たないんだよ。
自分がコロナに感染したら誰に診てもらう気なの?コロナ医療従事者はいらないのか?少し考える頭あればそういうこと言えないだろう。
あおり運転で傷害オワしたあの事件も、教師が教師をいじめ(傷害)も、我が子を虐待死させてしまうあの事件も、とあるタレントが一時的な感情でLINEで人を脅してしまうあの一件も、昨今ニュースに取り上げられる登場人物と今回の件の登場人物が共通することは、精神が幼いときのまま全く成長してないないということ。
こういう大人が実に多い。
こういうの見るといつも思うのは、教育議論するときに無償化、子供をどこかに預ける議論ばかりされているけど、もっと家族のあり方だとか、家庭育児、教育の重要性だとかもっと根本的なところに光を当てて議論する時が来てるのではないのかと思う。


私も小学生と未就学児の母であり、医療従事者なので、明日は我が身です。医療現場で働く方々はみなさん強い責任感の元で働いておられます。心ない一部の方々の言動で傷つくことが本当に残念です。

確かに感染は怖い。
自身も持病がありハイリスク者が身近にいる私もできる限りこの一年、院内感染の危険がある総合病院にはかからないよう用心しようと思っている。

でも…なぜ、そんな過酷な環境で治療に従事している方をわざわざ言葉や態度で誹謗中傷するのだろうか?

自分が予防に努めればよいだけの話だ。
過酷な環境で頑張っている彼女ら、彼らにはむしろ頭が下がる。

平気でそういう嫌がらせをする大人が、どの面下げて子どもたちのイジメを叱れるのか。

子どもたちのイジメは両親の真似だろう。親がそういう陰口を叩いているから、子どもたちが真似してイジメているだけ。

医療者を心無い言葉で攻撃した連中が、自分が病気のときにどの面下げて診てもらいに行くのか。

こんな時でも働いてくれている医療機関の方々がいるから、ギリギリのところで食い止められているのに。

病院がストライキ起こしたら、それこそ国が終わるんだぞ?

結局日本人もこんなもんなんだな、と嫌でも思い知らされる毎日だ。

医療機関の方々にこそ、特別給付金を支払うべきだと思う。


本当にあってはならない話です。

医療従事者だって治療薬が無い中、必死に頑張ってます。
看護師だって人手不足の状況で、感染対応もしてます。

自分が感染源にならないか、家族にうつさないか、他の人にうつさなか、そんな緊張感で毎日不安で、コロナ鬱になる寸前の人もいます。

そんな中で頑張っている人たちの心が折れるような言葉は
本当に許せません!!

その様な、言葉を言う人は、自宅に居てください。
病院に来ないでください。

それこそ、迷惑です。

私達は、感染覚悟で医療活動しています。でも感染したい訳ではありません。十分に注意を払い感染予防しています。職業がら私とはしばらく会いたくないよなと思うので、実家にも行かず、友達ともしばらく会いません。家と病院の行き来だけです。

そういうことを言ったりする人に聞きたい。貴方は100%感染しない人なのか?
保育園の先生達の感染も出てきましたよね。

感染者が悪いわけではないのに、見えないものに対しての恐怖感で、おかしな世の中になっています。

こういう時こそ、冷静になって、お互いに思いやりましょう。それが自分を守り、家族を守り、みんなが助かる結果になると思います。


情けない、ほんとに情けない話です。親が家庭でそんな考え、態度でいれば当然子ども達もそれが正しいと思う。危険と隣り合わせで使命感をもって働いてくださっている方々とご家族に申し訳ないです。

誰だって感染したくない。それとイジメたりあからさまに避けたりするのは別問題です。そんな人達は、感染したら同じ扱いをされ、病院ではうつるから来ないでと言われないと分からないのでしょう。バカな反応しかできない病が蔓延して、コロナより怖いかも知れません。

感染したくないのは、みんな同じ。感染させたくないとも思っている。外から帰れば手を洗うし、除菌もする。
問題なのは気を使えない人の心の問題。医療関係者は細心の注意を払っている人が多いはず。
何でも言えばいいと思っている人や楽観視している人は、自分が感染して「ばい菌扱い」されてやっと分かると思う。
こういう状況だからこそその人の本性が見えてくる。

医療関係の仕事をしている者として、非常に許し難いことです。
コロナに対応している医療従事者がいなければ感染者は今以上に増えます。
皆が非常事態です。医療従事者も非常事態の中精一杯できることをしています。
皆で医療従事者を支えてあげられる環境が何よりも大切です。

部署に関わらずこういう状況の中、医療現場で頑張ってくれている方に対して向ける言動ではない。医療従事者に休まれて困るのは誰かを冷静に考えましょう。自分達は絶対に感染しない保証もなく、感染のリスクを背負って気をはって頑張ってくれているのです。今は医療崩壊しないように、医療従事者の方を皆で支えなければいけない時です。




まさかYahooコメントの方が mixiのコメントよりも真っ当になる時代が来るとは
思いもよりませんでした…


本当に憎まないといけないのはCOVID-19であって 
そのCOVID-19と最前線で戦ってくれている人ではありません

なぜ そんな簡単な事にさえ思いが至らない人がこんなに多いのかと思います…








■根強い不安、医療現場に影=個人情報詮索、家族出勤停止も―病院関係者感染で
(時事通信社 - 03月09日 07:31)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6001710
2 14

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する