mixiユーザー(id:6770143)

2020年03月08日12:53

37 view

中国に見習うべき?

■中国本土、感染者数の伸び鈍化 武漢封鎖前以来の2桁に
(朝日新聞デジタル - 03月07日 20:06)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6000633

日本の状況は中国より 遥かにマシ なんやろ けろ

中国は一体 何をした結果、こうなってるの?
見習うべきことがあるなら 見習うべし

あるいは、単に収束の時期が 近づいてる だけ?
一ヶ月後の日本の状況(推移)を 一足先に 見せて
くれてるだけ なのか?

普通のコロナウィルス風邪 なら 暖かくなれば
影をひそめるんでしょ?
この前の 新型インフルも 大して 長続き
せんかったもんな
あれも 5月 やったから かも。
去年4月の インフル流行も 5月の 連休には
止んでた

ならば、しばらく 経済活動止めても 我慢
したら?

下がりきった 株 上手に買えば 大儲け 
             できまっせ〜〜



以下引用:
中国の国家衛生健康委員会は7日、新型コロナウイルスの中国本土での感染者が前日の集計から99人増えて累計で8万651人になったと発表した。1日あたりの感染者の増加数が2桁にとどまったのは、湖北省武漢市の封鎖前の1月21日の発表以来になる。死者は28人増え、3070人になった。


 新たな感染者の内訳は武漢市が74人で、同市を除く湖北省内では2日連続で新たな感染者は確認されなかった。同市以外は北京市で1人、外国からの帰国者が24人。イランから中国政府のチャーター機で戻った人や、イタリアから入国した人の感染確認が増加する傾向にある。


 一方、感染者の治療などの状況をみると、現在も治療中の人は約2万2千人でそのうち5489人が重症。死者数は連日、数十人の増加が続いている。回復して退院する人の数は1日2千人前後で推移しており、累計の退院者は5万5千人を超えた。(北京=平井良和)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する