mixiユーザー(id:4640650)

2020年03月01日22:29

128 view

城田舞姫 3カ月連続ツーマン「VS HURRICANE」Round.2 プレイバック

城田舞姫 3カ月連続ツーマン「VS HURRICANE」
2020/2/23(Sun.) 16:00-
Round.2 「VS ギャラクシーあみぃ」 テーマ:特撮

≪開演前≫
開演後、演者陣が驚いていたのだが、なかなかの客入り。
「演者ふたりですよ?」「特撮楽曲だけですよ?」
この2要素しかないのに、それで集まった面々の息も荒く開幕。

90分一本ずつになるかと思ったが、Round.1時と同様、45分ずつの前後半(先攻・後攻はそのまま)で休憩を挟みつつの構成。3月のRound.3はバンドスタイル…これができるのだろうか。ただ、1バンド連続90分はキツイので、おそらくこのスタイルで、休憩をこまめに挟むことになるだろう。どちらが最適か難しい…

≪前半戦≫
先攻:城田舞姫
■超電子バイオマン(同OP)
■宇宙刑事ギャバン(同OP)

■烈車合体!トッキュウオー(『烈車戦隊トッキュウジャー』IN)
■イントゥ デンジャー カクレンジャー(『忍者戦隊カクレンジャー』IN)
■レスキューポリスメドレー(全て同OP)
(特警ウインスペクター〜特救指令ソルブレイン〜特捜エクシードラフト)

■救急戦隊ゴーゴーファイブ(同OP)
■重甲ビーファイター(同OP)

■琉神マブヤー 〜魂の戦士〜(『琉神マブヤー』OP)
■Let's Go! トライオー(『浪速伝説トライオー』OP)

先攻は舞姫ちゃん。前半戦は「ひとりスーパーヒーロースピリッツ」モードのごとき構成。共演させていただいたご本家様との思い出と共に歌いつなぎ、ラストはご当地ヒーロー主題歌まで網羅。手堅く、そして強い。


後攻:ギャラクシーあみぃ
■スーパー戦隊シリーズOP主題歌メドレー
(『進め!ゴレンジャー』〜『騎士竜戦隊リュウソウジャー』)

対するあみぃちゃん。自分のワンマンでやる予定だったというメドレーをここで披露。
先攻とあわせれば「ひとりスーパー戦隊スピリッツ」気持ちいいフレーズ部だけ、サビだけ、ワンコーラスを組み合わせ、奇跡的に40分程度になっていたのでブッ込んだ。という…さらに、歴史を辿るため、好きや世代をアピールする札まで用意する周到ぶり。彼女のエンタメ精神には頭が下がる。

≪後半戦≫
先攻:城田舞姫
■Anything Goes!(『仮面ライダーオーズ/OOO』OP)

■TAKE ME HIGHER(『ウルトラマンティガ』OP)
■魔弾戦記リュウケンドー(同OP)
■牙狼 〜SAVIOR IN THE DARK〜(『GARO -牙狼-』OP)
■レスキューファイアー(『トミカヒーロー レスキューファイアー』OP)

■冒険者 ON THE ROAD(『轟轟戦隊ボウケンジャー』ED)
■侍戦隊シンケンジャー(同OP)
■特捜戦隊デカレンジャー EMERGENCY ver.
(『特捜戦隊デカレンジャー 10 YEARS AFTER』IM)

アンク風メイク(キッズ用の腕付き)での登場から、一気にスタイル変えてきた後半戦。ひとりJAMに挑みつつ、このテのライブで外れがちな傍流のヒーロー達もフォロー。かゆいところまで目が届くとはこのことを言うのだろう。
最後は、一番のリスペクトであるサイラバ戦隊楽曲でフィニッシュ。長い付き合いの中で、サイラバを推していることは知っていたので、彼女自身の好きと長年の経験で結ぶ"特撮愛"が伝わるものとなった。


後攻:ギャラクシーあみぃ
■スーパー戦隊シリーズダンスメドレー
 レッツ!ジュウオウダンス(『動物戦隊ジュウオウジャー』ED)
〜なんじゃモンじゃ!ニンジャ祭り!(『手裏剣戦隊ニンニンジャー』ED)
〜ケボーン!リュウソウジャー(『騎士竜戦隊リュウソウジャー』ED)
〜キュータマダンシング!(『宇宙戦隊キュウレンジャー』ED)
〜みんな集まれ!キョウリュウジャー(『獣電戦隊キョウリュウジャー』ED)

■Switch On!(『仮面ライダーフォーゼ』OP)
■Be The One(『仮面ライダービルド』OP)
■SURPRISE-DRIVE(『仮面ライダードライブ』OP)

■夢限∞イマジネーション(『烈車戦隊トッキュウジャー』IN)
■参上!なりきりハート(黄)GIRL(『烈車戦隊トッキュウジャー』IM)
■心配 ハニーハート(黄)バニー(『特命戦隊ゴーバスターズ』IM)
■The Braves 〜竜の道を継ぐ者(『獣電戦隊キョウリュウジャー』IN)
■Dino Soul
(『劇場版 獣電戦隊キョウリュウジャー ガブリンチョ・オブ・ミュージック』IN)
■烈車戦隊トッキュウジャー(同OP)
■パステル戦士あみぃ(※オリジナル)

「次は体操の時間!」と銘打ち、のっけからEDダンスメドレー。ちなみに前半でもジェットマン体操をやっていたりしている。ゴリゴリ体力を削られる観客席。
しかし、その後の平成ライダー2期主題歌群。ここの聞き応えはすさまじかった(特に「Be The One」)。ステージを初めて見せてもらったのが、今回の主催たる舞姫ちゃんの活休前生誕で、あのころとはもう比べ物にならない…鍛錬もさることながら、場数の経験値と意欲は人をここまで成長させるのか。
最後は最愛たるトッキュウジャー前後の女戦士ソング(女性ボーカル曲)をつなぎ、最後はオリジナルの「特撮モノ風」で締め。


≪アンコール≫
■W-B-X 〜W-Boiled Extreme〜(『仮面ライダーW』OP)
■秘密戦隊ゴレンジャー(同ED)

こういう場合どうするのか、非常に迷うのだが…やはりアンコールはあったようで。
締めは「戦隊魂」側で終わりました。

---------------------------------------------
ふぅ〜…書き終わった。

個人的には”愛”で突っ走るあみぃちゃんと、全体のバランスを見据えた舞姫ちゃんの対比がとても心地よく、あっという間の時間であった。年末の「特撮大忘年会2019」でカバーしきれなかった部分のフォローも入ったため、どちらも行っていた猛者には、何とはない安堵があったのではなかろうか。

ラストのRound.3
アニソンで(広い!)バンドで(大変!)ひかりのおもちちゃんの一戦。

さぁ…どう戦い抜くのだろうか…
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する