mixiユーザー(id:67238120)

2020年02月29日11:11

18 view

★善と悪について

★善と悪について
難しい問題。
 人は日々 善と悪の心と戦っている。
 今している事 考えている事
 自信を持ち胸張って言える人は居ないと思う。
 善行 悪行 この思想は仏教その他の周囲から入って来た尺度で考える事。
 日本には元来 無かったのではないだろうか。
 外へ出れば野山や海川に食べるものは豊富に有った土地柄。
 済むのにも困らない。
 人の数が増えれば色んな意見が出てくる。
 正義は人の数ほど有る。
 こうしたら良い ああしたら悪いの境目は厳密には決めかねる。
 でも生きていく時は必ず何らかの決定をしなければならない。
 戦争は善でテロは悪。
 今はこういう公式が世界の常識になっている。
 行為自体は非難の対象になるがソレを実行している人はそれなりに
 自分の信念を持っている。
 悪とされる行為は当事者の言い分を聞くと変に納得してしまう。
 コレも日本人の心の現れかな。
 善と悪 いつまでたっても交わることはない。
 いろんな解釈の仕方がある。
 哲学者 宗教家 一般市民
 それぞれの立場で主張は異なる。
 時々 何が善で 何が悪か 判断に苦しむことが多いコノ頃である。
  
★善と悪について http://bit.ly/AAa6Kv
「何が良いことで、何が悪い事なのでしょうか?」これがそれに対する解答です。
▲みなさんは善と悪について考えたことはありますか。善とは良いことであり、悪とは悪いことです。これは当たり前のことです。では、どんなことが善で、どんなことが悪なのでしょうか。
▲答えは簡単です。「すべての人の幸福を実現するのが人類の目的」なのですから、その目的にかなっていることは良いことであり、逆に少しでも人を不幸にすることは悪いことなのです。
 
★悪 - Wikipedia http://bit.ly/zJRcCH
悪(あく)とは、文化や宗教によって定義が異なるものの、概ね人道に外れた行いや、それに関連する有害なものを指す概念である。


★善 - Wikipedia http://bit.ly/yVIWfn
善(ぜん、Goodness)は、道徳的な価値としての良さ。道徳的に正しい事、多くの人が是認するようなもの。


★道徳(どうとく、英: morality)http://bit.ly/AnNzXs
道徳的規範や道徳性などのこと。倫理はいくつかの意味をもち、道徳を表すことが多い。モラルとも称される。


★倫理学(りんりがく)http://bit.ly/yOWlNo
倫理学(りんりがく、英: Ethics)あるいは道徳哲学(どうとくてつがく、英: Moral philosophy)とは一般に行動の規範となる物事の道徳的な評価を理解しようとする哲学の研究領域の一つである。
法哲学・政治哲学も規範や価値をその研究の対象として持つが、こちらは国家的な行為についての規範(法や正義)を論ずることとなる。ただしこれら二つの学問分野が全く違う分野として扱われるようになったのは比較的最近である。
 
★善と悪 - いい言葉は、いい人生を作る  http://bit.ly/A0WmI1
・悪とは弱さである。
・最善の敵は善である。
・正義とは勝者、悪は敗北者。
・悪には悪の、正義がある。
・無知は罪なり。無視は悪なり。
・もともと、物事に善悪はない。人間のエゴで決まる。

★多神教の善と悪とは http://bit.ly/ycjjFk
多神教の善と悪とは. 我々は、かなり自然に「神」や「悪魔」と言う言葉を使う。
でも神とか 悪魔ってのは一体なんだ。
そんな疑問をふと抱いたのは、エジプト本にいきなり「悪魔」 という言葉が出てきたからだ。
(汗) 邪悪なものをさす言葉はあるけど、悪魔なんて単語は無いぞ。
思うに、悪魔というのは、神に対する敵意を持つとか、人を間違った道に導くとかで、存在してはいけないもののことではないのか。
神は善という存在だが、悪魔は存在自体が悪なのではないか…?
 
★第四十回 <善と悪>の研究
http://igallery.sakura.ne.jp/iken40/iken40.html
1988年ロンドン、医師であり科学者であるヘンリー・ジキルは、「人間の善と悪の両極端の性格を分離できれば、人間のあらゆる悪を制御し、最終的には消し去ることが出来る」という仮説を立て、それを立証すべく7年前から研究に没頭していた。
ジキルは病院の理事会で人体実験の承諾を得ようとするが、理事たちは道徳無視、神に対する冒涜であると拒絶する。
ジキルの婚約者エマの父親であるダンヴァース卿のとりなしもむなしく、理事会はジキルの要請を却下した。
ジキルは親友の弁護士アターソンに怒りをぶつける。
理事会の連中はみんな偽善者だと。
 
★人間の心に潜む「善と悪」 普通の人が どうやって怪物や英雄に変貌するか(日本語字幕付)
http://karapaia.com/archives/51971193.html
2011/02/13
 人間には「善と悪」という対極した2つの面が、「陰と陽」の関係のように刻み込まれている。
 善良な人が悪人に変貌することはとても簡単で、また悪人が善良な人に変貌することも可能であるということを、アメリカの心理学者「フィリップ・ジンバルド」がわかりやすく説明してくれている映像が公開されていた。
 
★カラパイアの歩き方 : カラパイア
http://karapaia.com/archives/51249039.html
みんな違ってみんないい
 カラパイアは、「不思議と謎」をテーマに、宇宙規模の森羅万象を観察していくニュースバラエティサイトです。
 自然界でも宇宙でも、そして人間社会でも、日々様々な分野で、それぞれの興味深いことが起きています。変化は必然であり止めることはできません。昨日までの真実が今日覆されることだってあるのです。
 その瞬間を見守りながら、心に差し込んできた話題を、毎日楽しくご紹介できたらと思っています。
 
★善悪判断科学で語れるか | 日経新聞連載・松沢哲郎「チンパンジーと博士の知の探検」第16回
https://langint.pri.kyoto-u.ac.jp/ai/ja/nikkei/16-2015-08-30.html
2015/08/30    京都大学霊長類研究所教授 松沢哲郎
京都東山の空気はしっとりと重く、夜の深まりとともに肌に冷気を感じた。日暮れて庭の緑は色を失い、裏山の森から木々の香りが漂ってきた。
6月最後の日曜日、法然院が開いた「夜の森の教室」で話をした。さまざまな分野の研究者が、研究や社会とのかかわりについて講演する。13年前に始まったときに第1回を担当し、以来毎年1回、チンパンジー研究の成果を話してきた。
 
★善悪判断における直感の役割に関する予備的研究
file:///C:/Users/asahi/AppData/Local/Temp/2EVB02.pdf
寺井朋子 (武庫川女子大学教育研究所) キーワード:直感、善悪判断、中学生
目 的.
従来の心理学における道徳性研究では、道徳的な善悪判断時の意図と結果や、判断に至る理由づけ等、言語化されやすい論理的な側面に注目されてきた。
しかし、「理由は分からないが判断はできる」という直感に基づく判断もありうることが示唆されている(Haidt, 2001)。ここでは、道徳的な判 断時における直感の役割を検討する基礎的研究として、論理力と直感力の程度を測定する質問紙を作成し、論理と直感という二つの力の程度が善悪判断とどのように関連している のかを検討する。
 
★善悪の区別 | 臥竜塾
https://00m.in/xi0Tr
2015/10/08
ブルームらの研究から、赤ちゃんは、良い行いと悪い行いを、
だいたい理解していると言えることがわかりました。
しかし、赤ちゃんの反応には、大人の道徳的判断と同じ、
ある重大な特性があるようです。
赤ちゃんは、自分自身に影響しない行為についても、
公平な判断を下すことができるのです。
それは、大人が、良いとか悪いと評するであろう行為に対する判断です。
実際、まったく同じ劇を幼児に見せて、
「親切な子どもは誰?よい子は誰?」
「意地悪な子は誰?悪い子は誰?」と尋ねると、大人が考えるように、
助ける者を親切な子、邪魔する者を意地悪な子と答えたそうです。
 
★科学で迫る「善」と「悪」 鍵となる「共感」の能力|ナショジオ
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO25978330S8A120C1000000/
2018/01/31
殺人や性的暴行、誘拐や拷問といったおぞましい行動を取る人間がいる。
2017年10月には、米国ネバダ州ラスベガスで開かれたコンサートの会場で銃乱射事件が起きた。
死者は58人、負傷者は546人にのぼる極めて異常な事件だったが、似たような事件はしばしば発生し、私たちに暗い現実を突きつける。
私たちは、自己犠牲的な行為や寛大さといった崇高な性質を「善」、それとは正反対の自己中心性や暴力、破壊衝動などを「悪」と認識している。人を善行、あるいは悪行に駆り立てるものは何なのか。
米国では脳科学を通じた研究も進められている。
 
★6か月の赤ちゃんでも物事の善悪が分かる? 米大学研究者らが検証。.
https://www.narinari.com/Nd/20100513530.html
2010/05/11
赤ちゃんは6か月の時点でも、物事の善悪を理解している――。そんな研究結果を米エール大学の研究者らが発表した。赤ちゃん自身がまだ言葉を話せないだけでなく、その頃を振り返っても鮮明な記憶が残っているという大人がほとんどいない中、なぜそのような結論を導くことができたのだろうか。
 
★人間は生まれながらにして”善”が備わっている。その根拠となる10の科学的研究結果
http://karapaia.com/archives/52172320.html
2014/09/06
 昔から世界中には紛争や犯罪といった不協和音が鳴り続いている。今尚それは鳴りやむことがない。人間の心に潜む闇や理不尽な側面は、科学の力により暴かれつつあるが、逆に、人間が潜在的に持つ”善”も明らかになりつつある。
 ここでは人間に備わった良心に関する10の研究結果を見てみることにしよう。やはり人間は生まれながらにして善悪の両方が備わっているようだ。
 
★丘浅次郎  動物界における善と悪 - 青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/cards/001474/files/57424_61243.html
 善とは何か、悪とは何か、善はなにゆえになすべきか、悪はなにゆえになすべからざるか等の問題は、すでに二千何百年も前のギリシア時代から今日にいたるまで、大勢の人々の論じたところであるが、昔の賢人の説いたところも、今の学者の論ずるところも、みな万物の霊たる人間についてのことばかりで、他の動物一般に関したことはほとんど皆無のようであるから、この点について日ごろ心に浮かんだことを試みに短くここに述べてみよう。
 動物には単独の生活をなすものと、団体を造って生活するものとあるが、全く単独の生活をなす動物の行為は、善悪の二字をもって批評すべき限りでない。世人は狼が羊を捕えて噛み殺すのを見れば、羊の苦しみを憐れむ心から狼の所行を悪と名づけたく感ずるが、これは罪なき他人を害する人間を悪人と呼ぶのから連想したことで、単に狼のみについて言えば、その羊を食うのはあたかも人間が飯を食うのと同じく、ただ生活に必要なことをするというだけで、善とも名づけられねば、また悪とも名づけられぬ。かかる動物では各自の行為の結果は、ただその個体自身に影響をおよぼすだけで、成功しても他に利益を与えることもなく、失敗しても他に迷惑をかけるでもなく、強ければ栄え、弱ければ滅び、たれの恩をこうむることもなく、たれの巻き添えに遇うこともない。それゆえ、かりに身をこの境遇において想像してみると、善悪という文字は全くその意味を失ってしまう。
 
★善と悪の違いは? 仏教 浄土真宗
https://youtu.be/VZbsvcrboPw
煩悩は合計で108あります。その108の中に代表するのは欲、怒り、愚痴があります。欲、怒り、愚痴の他に105の煩悩があります。
欲は合計で五つあります。食欲、財欲、色欲、睡眠欲、名誉欲がそれです。安らかに在りたい、という気持ちはおそらく睡眠欲になります。
なぜ煩悩は悪になるのか。そして善とは何か。私の仏教の先生である高森顕徹はこのように教えています。
「自分さえよければ、他人はどうでもよい、という考え方を、仏教では我利々々亡者といって、地獄ゆきだと教える。」
仏教では悪のこと我利我利亡者と言います。自分さえよければ、他人はどうでもよいという考え方。
そして
「光明輝く浄土に向かう者は、相手も生かし己れも生きる、自利利他の大道を進まなければならない。」
仏教では善のことを自利利他と言います。相手を幸せにしたい心。
「私の死によって、一人でも真実の仏法を知り、真実の幸福に救われるならば、これにすぎたる本望はございません。」
これはフルナ尊者の言葉。フルナ尊者は釈尊の弟子の一人。
ここではフルナ尊者は、相手を幸せにするため、自分は死んでもいいという勇気を現している。
勇気とは何か。高森先生はこのように教えています。
「誰でも元来、偉人となるチャンスや才能は恵まれているのだ。
ただ、それを発揮するか否かは、その人が安全を犠牲にしても、信念を貫くかどうかにかかっている。
 古人はこれを勇気と言ったが、危険を怖れざる心と言いたい。
生命の恐怖心を克服することである。」
勇気とは危険を恐れざる心である。生命の恐怖心を克服する心である。死を恐れざる心である。
これが善悪の違いになります。
悪とは我利我利亡者のことで自分さえよければいい、他人はどうでもいいという考え方。他人を殺してでも自分の命を守りたい、死にたくない、毎日が恐怖、不安、という卑怯者の世界。この卑怯者の世界を地獄といいます。
善とは自利利他のことで相手を幸せにすれば自分も幸せになれる。相手を幸せにするならば自分は死んでもいいという勇気の世界。この勇気の世界を仏の世界であり、極楽浄土と言います。
 
★【3分間仏道】善と悪【楽に生きるヒント】
https://youtu.be/o42tLsJ-9FA
【ルール】
・動画時間は3分以内にする
・動画を見る順番は関係なく、単発で見てもOKにする
【補足】
・原始仏教(初期仏教)を元にしています。
・八正道の正業、正語、正思惟、正命を具体的にご紹介するものです。
 
★仏道入門【原始仏教】http://bit.ly/wrpS1X
原始仏教は宗教ではありません。
 釈迦は神の存在は認めていません。
 〜〜如来、〜〜仏というのは釈迦が亡くなった後、
 バラモン教、ヒンドゥー教、道教、儒教などの影響を受けて
 後から作られたものです。
 現在の日本の仏教とは全く別物だと考えて下さい。
 
★善と悪・動機と結果・良心と神 - 不合理ゆえに我信ず - Goo ブログ
https://blog.goo.ne.jp/forest1957/e/040bc6ba5df73e5e50667fd10e091443
きすぎじねんさんに「人間にとって自由とは何か」に対するコメントをいただきました。今日は、これを元に私の考えを書かせていただこうと思います。(きすぎじねんさん、お許しください。)
私は善と悪の定義を、けっこう簡単に考えています。
(A)人の命や心を助けたり守ったり元気づけたりすること。
(B)人の命や心を無視したり傷つけたり抹殺したりすること。

(A)が善で(B)が悪です。
 
★人類創成から始まる:善と悪の闘い
http://bewithgods.com/hope/
庶民のつぶやきだから、人の意見には馬耳東風、唯我独尊にはご容赦を (*^ー゜)v
⇒[マッカーサ証言][中国:民族絶滅の危機][捏造 南京大虐殺][真実の沖縄]
⇒[慰安婦強制連行はなかった][戦後補償問題][慰安婦基金][日韓併合百年]
⇒ [朝鮮学校教科書問題][北朝拉致問題][尖閣を守れ!][外国人参政権]
⇒ [世界が裁く東京裁判][GHQが強制した教育基本法][国旗国歌と教育勅語]
⇒[サッチャー教育改革][米国教育改革][ブッシュ大統領の靖国参拝]
⇒[財務省が日本を滅ぼす][自治労の正体][マスコミ岩盤規制][財務省の岩盤規制]
 
★第6話 善とは何か?悪とは何か? #平和 #戦争 #心理学 #哲学 ...
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881067746/episodes/1177354054881150629
善とは何か?悪とは何か?
古来より、善悪論は数多く行なわれてきた。
多種多様な善悪論があり、それぞれに参考になる点がある。それらを踏まえた上で、筆者の考えを記そうと思う。
善や悪といった事は、具体的な行動やエピソードと共に説明される事が多い。
しかし、善悪の意味の境とは何かという議論は、なかなか難しいものだ。 
 そこで、次の様な例え話を使って考えて見る。
良い行いの例として
1、 本当の事を話し、嘘を言わない。
2、 人に施す、盗まない。
3、 人助けをする。
悪い行いの例として
1、 嘘を付き、本当の事を言わない。
2、 人に施さず、人の物を盗む。
3、 人を殺す。
仮に、これらの事を、全ての人が同時に行なった場合、世界がどうなるのか、と考えてみよう。
良い行いの例として
世界中全ての人が同時に、本当の事を話し、嘘を言わないと、世界はどうなるだろうか?
 
★善悪の起源  http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/029zenaku.htm
私たちの世界にはなぜ、善と悪、
命と死、幸福と不幸が同居しているのか
 
◆ぜんあく 【善悪】  世界宗教用語大事典
かつて宗教を自然的宗教と倫理的宗教とに分ける説があり、倫理的宗教は、廃悪修善説の仏教や、山上の垂訓を示すキリスト教などがそれだとされた。確かに宗教の教義の中には、倫理・道徳を強く説くものもあるが、しかし、宗教の名のもとに大量殺人(戦争)が行われることもあるから、宗教と倫理の問題は同一次元とは言い切れない面をもつ。だが現今では善悪という場合、その概念は、だれでもある程度経験によって直観的に判断されると見てよいのであって、その標準思弁などよりは、行為論によって明瞭なものをもつ。仏教や旧約聖書に説く十戒は、その代表的なものといってよいであろう。そこでは少なくとも、他者への迷惑行為が悪であるとの意味が示唆されているのであり、その反対が善となる。→ 十戒
 
◆ぜん あく【善悪】
〔連声(れんじよう)して「ぜんなく」「ぜんまく」とも〕
一( 名 )
善と悪。また、善人と悪人。よしあし。 「 −をわきまえる」
二( 副 )
よきにつけ、あしきにつけ。どうあろうとも。是非とも。
「さては−為義まづ命を捨て/保元 中」
[句項目] 善悪の報いは影の形に随うが如し
 
◆勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
https://ameblo.jp/shibaracu/entry-11169016458.html?newwindow=true
「善行を勧め励まし、悪事を懲らしめること。」が意味になる。
言葉としての意味は凄く良い。
でも総てにこの意味を持たせた組織が出来たら怖いことになる。
イスラムには この言葉が現実に使われて取り締まる組織まであるという。
理念としては日本では江戸時代からが始まり。
現在の日本では
水戸黄門漫遊記にしろ、大岡越前にしろ、遠山金四郎にしろ、
悪党は、最初から決まっていてそれを主人公がやっつける。
こんな感じで扱われる事が多い。
現実は違うとある程度の年齢に達すると思い始める。
だから、今では、勧善懲悪は、少年少女の物語だと思われている。
知らない事が余りにも多い。
 
◆勧善懲悪 - 学校では教えられない現代社会(諒真) - カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882211066/episodes/1177354054882708224
前回の稿は水戸黄門を「悪役側」から見た悲劇です。
これを授業では写真や絵を使って物語として話していたのですが、
昨年こんな広告がSNSで拡散され話題を呼びました。
「新聞広告クリエーティブコンテスト」で最優秀作品賞とった
「ボクのお父さんは、桃太郎というやつに殺されました」
と鬼の子どもが呟いている絵です。
これもまさに「悪役側」からみた悲劇ですよね。
これを一枚の絵と数行のセリフにまとめたこのセンスは素晴らしいと思いました。
しかし、私たちは「勧善懲悪」がやっぱり好きなんですよね。
そして、一方を徹底的に悪に描くことで善を際立たせていくわけです。
 
◆勧善懲悪 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/勧善懲悪
勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
「善を勧め、悪を懲らしめる」ことを主題とする物語の類型の一つ。
勧懲(かんちょう)とも略す。
 
◆図書カード:勧善懲悪 - 青空文庫  織田作之助
https://www.aozora.gr.jp/cards/000040/files/46171_23899.html
     一
 ざまあ見ろ。
 可哀相に到頭落ちぶれてしまったね。報いが来たんだよ。良い気味だ。
 この寒空に縮の単衣をそれも念入りに二枚も着込んで、……二円貸してくれ。見れば、お前じゃないか。……声まで顫えて、なるほど一枚ではさぞ寒かろうと、おれも月並みに同情したが、しかし、同じ顫えるなら、単衣の二枚重ねなどという余り聴いたことのないおかしげな真似は、よしたらどうだ。……それに、二円貸せとは、あれは一体なんだ? 同じことなら、二千円貸せ……と、大きく出るんだね。だいいち、その方がお前らしいよ。
 もともとヤマコで売っていたお前の、そんな惨めな姿を見ては、いかな此のおれだって、涙のひとつも……いや、出なんだ。出るもんか。……随分落ちぶれたもんですね、川那子さん、ざまあ見ろ。ああ、良い気味だ……と、嗤ってやった。驚きもしなんだ。なに、驚くもんか。判っていたんだ。こう成るとは、ちゃんと見通していたのだ。
 
◆山子(読み)ヤマコ
さんし    デジタル大辞泉の解説
1 《「やまご」とも》きこりなど山で働く人。
2 山中に住む妖怪。山の精気の凝ったもの、また、猿の年を経たものという。〈和名抄〉
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する