mixiユーザー(id:104703)

2020年02月28日18:20

98 view

臨時休校

昨晩、家に帰って着替えていたら居間にいた奥さんから奇声というか悲鳴が。
何が起きたかと思ったらテレビで全国の小中高に対しての休校要請のニュースをやってました。
しかも週明け3月2日からと。
教師の奥さんはまともに影響を受けますね。

奥さんも当然そのことは知らず、ニュースを見てからあちこちのLINEグループが鳴りまくってました。
北海道知事は「責任は取る」って会見で言ってたけど首相はなんの責任も取るつもりはないんだろうねぇ。結局「要請はしたけど決めてはない」とか逃げるつもりだろうだし。明日記者会見するみたいだけど、さてさてどんな言い訳するのやら…。
実際金沢市は要請を拒否する姿勢を打ち出してるみたいだし、どう同決着するのか誰にも分かりません。
「教育の機会均等の意味から言えば全国一斉という点は理解できる」が奥さんの意見でした。なるほどねぇ、専門家はそういう事も考えるんですね。

確かに人が集まるところを無くすってことなら意味はありそうだけど、少なくとも日中は校舎に閉じ込められた子どもたちが一斉に野に放たれるわけだから、かえって拡散するんじゃないかなぁ。ネズミーランドが休園を決めたのはその受け皿になるのを拒んだ形。
インタビューを受けていたお父さんが「お前と違って大人は大変なんだよ」と答える後ろで「ゲームする!」と答えていた小2の男の子の反応がすべて…。

夏休みを早めるのとは訳が違って、期末テスト、年間の成績つけ、卒業式、学校によっては入学試験、来年度の準備と山のように仕事がある3月での要請。
もちろん現場への根回しも連絡もなくトップダウンで決めたんだろうけど、詳細な指示は全くなし。これらをどう乗り切るかが結局現場が考える羽目になるんでしょう。

奥さんの学校は下校時刻を早めて部活動中止の措置(期末テスト直前だから実は普段どおり)だったのが明日29日から休校に突入。来年度は別に学校に変わるため生徒に会うのは今日までだったそうです。普通にサヨウナラをしてお終いという実にあっさりとしたものになったらしい。
講師だから上に書いたような仕事は無いのでまるっと一ヶ月休みの始まり。
うーん、我が家もどうなるんだろうなぁ。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

最近の日記

もっと見る