mixiユーザー(id:67238120)

2020年02月16日13:18

227 view

●日本人の特徴

◆「海外から見た不思議な国、日本」のアニメが深い 2014/05/21
https://curazy.com/archives/10746
4年前、アメリカの芸術大学に通っていた日本の大学生が卒業制作で制作した映像です。
当たり前すぎて見えていない我々日本人の生態が8つの事実からわかりやすくまとめられています。
 
◆平均寿命は嘘をつく 2人に1人は100歳超まで生きる衝撃データ
https://www.moneypost.jp/365956
2018/12/04
 日本人の平均寿命は男性約81.1歳、女性約87.3歳(2017年)に達した。「人生100年時代と騒がれているけど、平均寿命がそこまで延びるのはまだ先の話」――このデータを見て、そう考える人も多いのではないか。しかし、それは大間違いである。
 実は、日本人の“本当の寿命”はもっと長い。現在55〜60歳の男性の「2人に1人」は90歳超、女性の半数は100歳近くまで生きる――そう推定されているのだ。
 なぜ、公表されている平均寿命と“本当の寿命”に乖離があるのか。計算方法に理由がある。
 
◆平均寿命 - Wikipedia  https://ja.wikipedia.org/wiki/平均寿命
平均寿命(へいきんじゅみょう)とは、
・0歳時における平均余命。
平均寿命の「寿命」とはいわゆる「天寿」ではなく、死因にかかわらず生まれてから死ぬまでの時間である。
各国の人間の平均寿命の具体的な数字については国の平均寿命順リストを参照のこと。
 
◆平均余命 - Wikipedia  https://ja.wikipedia.org/wiki/平均余命
ある年齢の人々が、その後何年生きられるかという期待値のことである。生命表で計算されている。

日本の生命表には、10万人が生まれたとき、ある年齢に達するまで何人生存し、その年齢の内に何人が死亡するかが計算され、掲載されている。また、毎年10万人が定常的に生まれる集団において、ある年齢に属する人口が何人になるかも計算されている(これをその年齢の定常人口という。その年齢に到達する人数である生存数とは異なる)。
0歳での平均余命のことは特に平均寿命といい、国や地域の医療・衛生水準を示す指標として用いられている。乳児死亡率は他の年代の死亡率と比較して高率のため、平均寿命が平均余命の中で最長とは限らない。
この数値は、現在の死亡状況が将来にわたって続くと仮定した場合のものである。医療の進歩や生活環境の変化によって、実際の平均生存期間は平均余命と異なってくる可能性は大きい。
 
◆天寿(てんじゅ)https://ja.wikipedia.org/wiki/天寿
・天寿 - 予め定まっていると考えられる寿命。「天寿を全うする」という言葉で用いられる。
・天寿 - 250歳のこと。年齢#年齢とその呼称を参照。
・天寿 (宇文化及) - 中国で隋末唐初に宇文化及が建てた私年号。618年〜619年。
・天寿 (于闐) - 于闐で10世紀末から11世紀初めに用いられたと考えられる元号。
・天寿酒造が製造する日本酒の銘柄。
 
◆年齢とその呼称  https://ja.wikipedia.org/wiki/年齢#年齢とその呼称
全て数え年。
・0歳
満年齢方式においては出生時から翌年の誕生日までの年齢が0歳である。
日本
男女とも権利や義務の主体となる(民法3条の規定により出生時より、人の始期)。
児童福祉法上の「乳児」。
主要鉄道・一般バス・船舶で無料となる。
 
◆年齢(ねんれい)とは  https://ja.wikipedia.org/wiki/年齢
出生からの経過年数。齢(よわい)。
 
◆日本人の平均寿命、過去最高に 3大疾病の死亡率が改善  2019年7月30日
https://www.asahi.com/articles/ASM7Z4TP4M7ZUTFK00T.html
 2018年の日本人の平均寿命は、女性が87・32歳、男性が81・25歳で、いずれも過去最高となった。女性が6年連続、男性が7年連続で過去最高を更新した。厚生労働省が30日に発表した「簡易生命表」で分かった。
 18年の平均寿命は前年と比べ、女性は0・05歳、男性は0・16歳延びた。男女ともに、がん、心疾患、脳血管疾患の「3大疾患」による死亡率が改善した影響だという。3大疾病で死亡する確率は男性50・06%、女性45・52%だった。
 厚労省が把握する50の国・地域の中で、日本人の平均寿命は女性が2位、男性が3位で、いずれも前年と同じ順位だった。厚労省の担当者は「医療水準や健康意識の向上などの成果とみられる。平均寿命はさらに延びる可能性がある」と話す。
平均寿命が上位の国・地域

〈女性〉
香港     87.56歳
日本     87.32歳
スペイン   85.73歳
韓国     85.7歳
スイス    85.4歳
〈男性〉
香港     82.17歳
スイス    81.4歳
日本     81.25歳
ノルウェー  81.00歳
スウェーデン 80.78歳
※厚生労働省の資料から。日本は2018年、他は一部17年も。小数点以下の表記は国・地域の発表に沿って記載
 
◆平均寿命、過去最高に 女性87.32歳 男性81.25歳(19/07/30)
https://youtu.be/OXxgWobvK5s
日本人の平均寿命が男女ともに過去最高を更新しました。 厚生労働省によりますと、2018年の日本人の平均寿命は男性が81.25歳、女性が87.32歳でいずれも過去最高を更新しました。平成の30年の間に男女ともに約6年、平均寿命が延びました。脳疾患、心臓疾患とがんで死亡する人の割合が減少傾向となっていることや国民の健康志向が高まっていることなどが影響しているとみられます。世界でみると、女性は香港に次いで2位、男性は香港とスイスに次いで3位でした。
 
◆定義   https://ja.wikipedia.org/wiki/国の平均寿命順リスト#定義
・平均寿命とは、出生時の平均余命のことで、平均余命とは、現在の状況が変化せず継続された場合に、ある年齢の人々が、その後何年生きられるかという予測値のことである。
・健康寿命とは、出生時の健康余命のことで、健康余命とは、現在の状況が変化せず継続された場合に、ある年齢の人々が、その後何年健康で自立して生きられるかという予測値のことである。
・延命期間とは平均寿命 − 健康寿命のことである。
 
◆外国人がとまどう日本人の7つの行動
https://gplusmedia.com/ja/press-room/inbound-blog-171024/
日本在住の外国人の数は現在、223万人を超え、前の年より11万人の増加です。日本滞在が長くなれば日本の習慣にも慣れてくるものですが、それでも外国人が戸惑う日本人の行動があります。今回は私の周りにいる外国人の友人たちに聞き取り調査をした結果を元に、7つピックアップしてみました。
1.触る・肩をトントンする
アメリカではハグや握手など以外、相手の身体を触ることはしません。小さい頃からむやみに相手の身体に触れることはないので、日本人が呼ぶときにおこなう手の動作「トントン」や「ねぇ」は、アメリカ人にとってはびっくりすることなのです。
タレントのパックン(=パトリック・ハーラン氏)は漫才の勉強をしていた時代、相方のツッコミに本気で怒っていたそうです。なぜなら、アメリカではまず身体に触れないし、叩くことは暴力とみなされるからです。
ちなみに、後ろや横から相手を呼ぶ際に驚かせないために腕、肩、背中などにそっと手を添えてしまう動作も外国人によっては「ぞっとする」そうです。
 
◆なぜ日本人だとバレた? 海外で目立つ日本人ならではの行動
https://www.moneypost.jp/596447
2019/10/31
 近年、訪日外国人客の急増がしばしば話題になるが、日本人の出国者数も着実に増えており、2018年は過去最高を記録。2019年はそれをさらに更新しそうな勢いだ。日本人と韓国人、中国人、モンゴル人などは、日本人でも見分けがつかないことがあるが、海外に行くと、「あれは絶対日本人」と見抜かれるポイントがいくつかあるという。それは一体どういう点なのだろうか。
 国籍は日本だが、海外生活のほうが遥かに長く、アメリカ、ドイツ、フランスなどに住んだ経験を持つダイジュさん(40代・男性)は、「日本人はとにかく不用心だ」という。
 
◆日本人と外国人の性格の違い!自己主張しないのは日本人だけ?
https://onlineenglish.jpn.com/english/sense.html
日本人は「和」を大切にして、「自己主張しない・ルールを守る」などの特徴があります。また真面目な性格だから時間 ... と言われていますよね。 そこで日本人の性格は、アメリカ人やイギリス人、中国人などの外国人と比べて、どのように違うのかをまとめました。
 
◆外国人が心底驚く日本人の特異な「自然観」なぜ「整った自然」をこんなにも愛でるのか    2017/09/16
https://toyokeizai.net/articles/-/188765
真木 鳩陸 : フリーランス翻訳家、ライター
日本人に自分の国の特徴を尋ねると、かなりの確率で「四季があります」という答えが返ってくる。厳密には地球の各地に四季はあるので、別の国の誰かにとってこの答えはばかばかしく思えるかもしれない。しかし、日本でいう「四季」は、春、夏、秋、冬のように1年を4つに分けた名称を指すのではなく、特徴のはっきりした4つの季節を指すように思える。
世界においても、日本のように天候や植物、農産物、習慣などが異なる季節があるところは珍しい。また、日本には季節ごとに開かれる祭りが数々あり、季節というものが古来、文学や詩歌、芸術において非常に高い割合で取り入れられている。
 
◆日本人と日本文化 | nippon.com
https://www.nippon.com/ja/column/g00085/
2013/02/08
我々はある国について語るとき、まずその国の人口、GDP(全体、1人当たり)、国土の広さから始める。それらは客観的な数字で表すことができるので、他の国と比較したり、世界の中での位置づけを行ったりするのが容易だからである。
“生活の質”を問う国際比較
しかしこれらの情報は、その国の生活の質について満足な答えを与えてはくれない。こうした反省から、最近さまざまな指標による国際比較がなされるようになった。UNDP(国連開発計画)のHDI(人間開発指数)は、1人当たりのGDP、平均寿命、教育を合わせた指標で、その国の厚生の度合いを示すものとされている。OECD(経済協力開発機構)の「より良い暮らし指標」(Better-Life Index) は11項目のデータを総合して、各国の福祉(Well being)を測っている。また民間もいろいろな調査をしており、ニューズウィーク誌の「世界最高の国」(World’s Best Countries、2010)、エコノミスト誌の「1人当たりの包括的冨」(Inclusive wealth per person、2012【IMF、国連、世界銀行などの資料を基に作成】)などがある。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する