mixiユーザー(id:996575)

2020年02月14日21:26

141 view

2020.2.9:角打シスターズ/静沢真紀(G、Vo)+和田八美(Key)

蒲田のLiveHouseはCatfish.昨年末にはマイミクから予定教えてもらったので、お店に予約ができるか問い合わせてしまった。(実際なかった)まちにまったこのDuo!
静沢真紀(G、Vo)+和田八美(Key) Astroblunotes(Harp、B、Dr)
静沢、和田は大阪は塚本のハウリ静沢はンバーでの鈴木ヒロバンドでみているけれど、関東でBluesをやったのをみたことがなかった。アコギグルーブで師匠とギターをやったりしたり、Fridgeで来たりしているけど、和田もいろんなとこででているけど、機会がなかった。
 開場が18:00だったので30分前に行って一番だと思ったら、マキさんのFanが一人先にいて、どうやら前日の阿佐ヶ谷も行ったよう。いや凄い。おかげで、席が最前列のど真ん中になって、もう動けない。(撮影だと、これだと大変なんです)始まりは19時だから当然Catfish名物のなまずフライを注文、都内でもめったにお目にかからないので嬉しい。おいしい。お客さんはさすが年齢が高い、後ろの席のお二人は、以前いったNewOrleansに、こんどはJazzFestを見に行って、それから3週間かけてシカゴまで行くと。凄いです。
一部は角打シスターズのお二人 静沢と和田のDuo
1.Inst.
2.Windy City, Chicago Vo和田
3.How long, how long Blues Vo静沢
4.That's Alright  Vo和田
5.お座敷小唄(角打シスターズのテーマ) Vo静沢
いや どブルース 4なんかなかなか、と最後が富士の高嶺に降る雪もー ときた。
びっくり。 こういうのもいいものです。

二部:角打シスターズに Astroblunotesが加わりバンド形式に
1.Buzz me  Vo静沢
2.Can't go to you by this way Vo静沢
3.Walking by myself Vo和田
4.Little by little  VoT-Slim
5.On more mile   同上
6.Rock me baby Vo静沢
7. 曲名失念
8.Flip, Flop and Fly Vo和田 T-Slim

一部と演奏のノリも質も全く異なった、これがケミストリーのすばらしさ。
1曲目の静沢の歌、なにしろ ささやいて! だから。。 いいなー。
和田は声が太く、ファンキーで強いピアノでのせまくる。アストノノーツが中心の4.5のノリの良さ、
Littleでのお客との歌かけあい、5のストロングスタイルのJumpハープ最高。 6の静沢のアレンジも
よくファンキーなできあがり。 最後は8でおおノリ大会。

Encore:Caledonia Vo T-SLIM
アンコールもよかったけれど、それで帰ってしまったら、なんと、ちょっとして、お客の別のギタリストが加わって3曲もやったらしい。 次のLiveを期待したい。
写真は マキ一部、マキ二部、和田/T−Slim二部。
10 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829