mixiユーザー(id:1846031)

2020年02月03日22:12

336 view

宇崎ちゃんはアニメになりたい

■「宇崎ちゃんは遊びたい!」TVアニメ化!大空直美ら出演で7月より放送
(コミックナタリー - 2020年02月03日 18:06)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=86&from=diary&id=5959754

■献血ポスター騒動の漫画、アニメ化 『宇崎ちゃんは遊びたい!』ビジュアルに心配の声も
(ORICON NEWS - 2020年02月03日 19:55)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=5959921

■日赤が「宇崎ちゃん」献血コラボきっかけでガイドライン策定、第二弾は漫画仕立てに
(弁護士ドットコム - 2020年02月03日 14:22)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=5959401

 あの山この山乗り越えて、ようやく無事にアニメ化の運び、いや、めでたいったらありゃしない。フェミニストの仮面をかぶった女性差別主義者はまだまだあちらこちらに出没しているから、今後も難癖をつけてくる可能性はある。けれども、これまでに散々批判の嵐にさらされてきて、旗色が悪いことには気がついていると思う。ネットの反応を見る限り、賛否両論どころか、宇崎ちゃん擁護が九割、批判が一割程度だものね。これでさらに言いがかりを付けて来ようものなら、袋叩きになるのは必定だろう。
 第一、最初に宇崎ちゃん批判の口火を切った太田啓子弁護士が、第二弾ファイルについて、「改善されてよかった」と肯定派に鞍替えしてしまったのである。似非フェミ界隈が動揺することったら(笑)。もう彼らに有効な助けの手は差しのべられそうにない。

 もっとも、赤十字がガイドラインを作って改善したから第二弾はいいのだと言っている似非フェミ連中もいることはいる。でもそれって、赤十字が建前で言ってるだけって分かんないのかね。第一弾も第二弾も、宇崎ちゃんの巨乳には何の変化もない。作者の丈さん自身も「何も変わってない」と明言している。なのにその建前をコトバ通りに信じて「よくなったから問題ない」と素直に受け取ってしまうくらい、頭がお弱いのがフェミを自称する方々だったということが露呈されてしまったのだ。もうマトモに対応していい相手ではないよ。
 苦しい言い逃れを続ける人もいて、あれだけ巨乳が問題だあと言ってたのに、巨乳が問題だったわけではないと政府答弁みたいなイカレたこと言っているのには、もう処置なしである。そんなのを見ていると、笑うと言うより、何だか哀れで、かわいそうにすら感じられてくる。

 こんなテイタラクでは、もう、赤十字にも宇崎ちゃんにも、彼らが難癖をつけてくることはかなわないだろう。何か言ってきたところで、「ガイドライン通りですよ? それで問題ないってあなた方も認めたじゃないですか?」と返されたら一言も反論できまい。こんなにキレイにコトが収束するとは思わなかったなあ。
 「SUGOI DEKAI」Tシャツが問題にならないかと気にしているファンの方もいらっしゃるようだが、これは宇崎ちゃん自身が原作漫画中でしょっちゅう着ているもので、実際にグッズ化、販売もされているものである。胸がお寂しい人に無理矢理着せているってんなら、そりゃセクハラ表現になるかもしれんが、宇崎ちゃんは実際に「SUGOI DEKAI」子で(態度が、とか誤魔化したりはしないよ。胸が、である)、本人の意志で着てるって設定なんだから、何の問題もないであろう。
 女性を胸で判断するなって批判は、似非フェミどもは既に自分たちで「そこは問題じゃない」って否定しちゃってるんだから、もう理由としては使えない。自分で自分の首を絞めちゃったんだから、ホント、世話はなかったね。

 素直に「かわいい」Tシャツであるから、私も妻にプレゼントしてあげたいなと思ったのだが、妻はこの漫画を読んでいないので、あまり喜ばないかもしれない。日頃は「オレのはでかいぞ、フーン!」と胸のボタンを飛ばしかねないような、小池栄子かってくらいに威張ってるんだけどね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829