mixiユーザー(id:61483752)

2020年01月17日09:54

81 view

議論等でありがちなこと

■「休まないことは美徳」と考える世代1位は20〜24歳の「Z世代」 若者に広まる「体調不良でも休まない」主義
(キャリコネ - 01月16日 14:50)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=5937846



この例でいくと
「(感染症で出勤は迷惑。)出社するほうがまちがい」派と
「(ほんのちょいの体調不良くらいなら)休まないほうが良い」派で我こそは正しいと言いあったりします。
どっちもたぶん同じ事言ってるんだけど・・・w

これが「感染症でも休まないことは美徳か?」と問うたり「ちょっとダルいくらいでサクサク休むんでなくて多少は頑張って休まない主義か?」と問うと100%同じ答えがでるでしょう。
あ、100は言い過ぎか。へそ曲がりとか悪目立ちしたい人とか根っからの変人くらいは一定数いるんで98%くらいかな。

ざっくりとした問いなら人によっては捉え方が思いっきり違ったりします。
例えば「病気」ひとつとっても違いますね。
wikiによると
病気(びょうき, Disease)、病(やまい)は、人間や動物の心や体に不調または不都合が生じた状態のこと。一般的に外傷などは含まれない。
とあります。
不都合が生じた理由については問われていないようです。

しかしこれが人によってはゲームして夜更かしして体調崩したらそれは病気に含まれないと言います。
そういった方が上司になると「体調崩した?頭痛い?熱がある?吐き気する?昨日遅くまでゲームしとった?ほんなもん病気に入るかい。さっさと出社せい」と言われるのかもしれません。

そして「夜更かし自体がけしからん」という意見もあります。

「夜更かし」も辞書によると「夜遅くまで起きていること」とありました。
別に遊びに限りません。やむを無い理由であろうが遅くまでおきているとそれは夜更かしなのです。
遊びで夜更かしして翌日の仕事に影響でたら社会人失格か
やむを無い事情で夜更かしして翌日の仕事に影響でたら社会人失格か

と問うと前者は失格でしょうし後者は失格は言い過ぎのように思います。

ところがこれも
「夜更かしで翌日の仕事に影響でたら社会人失格か」と問うと

「(遊びで影響でるなんて)当然失格だわw」って人と
「(子育てや介護、その他やむを無い事情も含めて)失格は言い過ぎだわ。」って人で議論になるような気がします。
たぶんどっちも同じこと言ってるんだけど・・・

この差を詰めずにお互いに「出社するのjは逆にけしからん」「休むのはけしからん」と言いあうのは不毛に終わるように思います。


ちなみに美徳とはなんぞやも詰めないと話がズレそうですねw



6 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する