mixiユーザー(id:51929450)

2020年01月14日11:44

113 view

ポケモンGOを「レベル1」からプレイしてみた人に話を聞いた → 1カ月でヤメるに至ったそのワケ | ロケットニュース24

https://rocketnews24.com/2020/01/13/1317106/



こんにちはアキヲケです♪



ポケGOを1からやる。。。



去年の同月4日から始めて丸1年になりました♪



最近は寒さでかなり頻度は下がってますけれど、変わらず継続、寒さやら仕事の多忙さがあらへんかったらトレーナーレベルカンスト40は行けてたと思うけれど、39(笑)



記事にあるけれど、???は捕まえられます。



初めて捕まえたディアルガは天候ブーストの影響もあって、普通に???やったけど、覚えたてのカーブで何とか捕まえられました。



この方は捕まえられんかったとの事で最終的には隠居状態らしいけど。。。



萎える気持ちは分かる。



伝説ポケモンって言う位やから、簡単に捕まえられなくする意図は理解出来る。



でも、この環境で良しとするのはそれなりにやり込める環境下の限られた人間だけになる。



だって練習でけへんやん。



どのポケモンも捕獲サークル同じやったら別やけど差がある。



それを最悪たった6球で仕留めろって難易度無茶苦茶高いしホンマ運任せになる。



1日に何件もレイド回ったり、毎日やったりしてる人間やからこそ持てるある程度の感覚による微調整、これが在るからこそ、そこそこの捕獲率になるもんなんよ。



よくチビッ子が逃げれた言うてギャイギャイ言うてるのを見かける。



レイドに限って言うと、子供って楽しめてるの?って正直思う。



運要素もデカいけれど、カーブエクセレントスローをキメるのは無茶苦茶捕獲率を上げるのに重要



それを練習ナシでやれってのはあまりにも無慈悲やわ。



せめていつでも練習出来るようにしてあげて欲しいし、俺も練習したい。



投げる感覚ってどうにも説明出来へんのよ、誰かのを見てイメージした上での回数で体に覚えさせるしかない。



ファミコンは今のゲームよりも難易度は多分高い



でも、やっていたのは殆どが子供、大人がやるより遥かに上手かった。



それはそれしか無かったって環境も手伝って、何回も何回もやっていたからなんよね。



ソシャゲはかなり課金が優遇されて、子供には太刀打ち出来ない要素が多い



その点ポケGOは、かなり無課金にも優しい。



最近放置少女なるゲームをやってみたけれど、トップレベルとなると課金額が毎月誠安で10キロ超えクラスターを買えるかそれ以上。



チビッ子がこんなんにハマったら親死ぬって(笑)



それと比べたらポケGOは、やれる回数が増える程度やし、そこまで誰かと競うものでも無いし、レイドボス以外の大半は時間的制約もない。



課金を強いられる要素が少なくて遊びやすいゲームなんです。



只ホンマお子さんが伝説ポケモンのGETチャレンジで泣いてるん見るのは正直楽しくない。



取ってあげられずに謝る親も見たくない。



俺の捕獲率を無茶苦茶上げたい(爆)



いつでも練習出来る環境を作ったら、GET出来ずに萎えて辞めるってのは確実に減ると思う。



個体値98%ミュウツー逃した時は本気で萎えたし。。。



取り返せる、やり直せる失敗はゲームのやり甲斐に直結するけれど、ポケGOのゲッチャレは失敗したら回数こなして引き出すしか方法がなく、回数やったかて結局運やから、ほぼ失敗は許されないのです!



練習機能つけたら、きっともっとユーザー増えるやろうし、この記事の方は今でも続けてたんやろうなと思います。



知らへん人と、レイドやって楽しく会話出来る一期一会が味わえる素敵なゲームです♪



出来れば伝説レイド、ソロでも出来る設定にして欲しいな( ;꒳​; )



外に出ようもコンセプトらしいけれど、人が集まらん事には解決出来ん問題もあんねんからさホンマ



ソロでも全て楽しめて且つ、人との繋がりがあったら更に楽しめるよ〜って設定にして欲しいなと願う、アキヲケでした(笑)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する